記事検索

774. 死産の原因

スレッド
774. 死産の原因
妊娠12週以降のいわゆる安定期
に入ってからの「死産」を経験されると、

そのあまりのショックから
立ち直れない方がほとんどのようです。

自分を責めて、
毎日、苦しまれているようです。


妊娠10週までの1回の流産の半数以上は、
胎児側の偶然的な原因ですが、

妊娠12週以降の死産の原因については、
子宮側の異常による場合が
多いのです。

子宮側の原因としては、
偶然的な感染症、子宮奇形、
子宮頚部のゆるみ(無力症)などがありますが、

特に繰り返す原因として注意すべきは、

抗リン脂質抗体症候群、血栓性素因
といった子宮・胎盤系に血栓を作って、
子宮内胎児死亡を引き起こす原因です。


苦しみを抱え込まないで、
勇気を出して、

まずは、
必要な検査を受けることも
考えてみてください。


ワオ!と言っているユーザー

773. 2022年7月より通常診療

スレッド
773. 2022年7月より通...
2020年5月より
新型コロナウイルス感染予防のため
受診制限をお願いしていましたが、

現在の感染状況を鑑み、
感染予防に十分留意しながら、

2022年7月より通常診療
を再開させていただきます。


ただし、引き続き、
受診は不織布マスクを着用した
ご本人のみとさせていただきます。


遠方からの初診については、
当院での検査と、
治療 (妊娠初期約1か月間の治療も含めて)
を希望の方とさせていただきます。


検査は、当院の検査
(ウエブサイト)を
参考にしてください。

当院での治療は、原則、
妊娠・移植前に1回以上の
受診が必要であり、

妊娠初期の約1か月間、
約1週間毎に計4~5回の
受診が必要となります。

ワオ!と言っているユーザー

772. 子宮に移植した胚が育たない

スレッド
772. 子宮に移植した胚が育...
排卵の障害や受精の障害で
不妊症になっていても、

体外で受精した胚(受精卵)を、
子宮に移植して、
育たない原因は、

移植直後の
受精卵の子宮内膜への
接着、侵入の障害か、

あるいは、
移植して5日目頃から始まる

「子宮・胎盤・循環」

(子宮内膜の母体側の血管と
胎児側の胎盤になる細胞層が
交流し始める)

の障害に分けられます。


この移植して5日目頃からの
発育の障害は、
ごく初期の流産とも考えられます。


ごく初期の流産を繰り返していれば、
発生学的に 「不育症」
とも考えられます。



当院は、
体外受精を含めた不妊症の治療は
行っていませんが、

不育症、着床障害だけに特化した
専門のクリニックです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり