- ハッシュタグ「#夢幻伝説タカマガハラ」の検索結果288件
めっちゃ小説書きたいけど書けへんわぁ
中ツ颯太にジェラったり
ライバル視するタカマ颯太を書いてみたい笑
タカマ那智と中ツ颯太の遊園地デートを知ったタカマ颯太が
ジェラったり対抗心燃やす的な笑
巨大観覧車から見えるロマンチックな夜景を越える
デートスポットに那智を連れて行こうとするも、
行き先が思いつかずに思い悩む的な笑
今のところ、あのシーンを越えるスポットは
函館山しか思いつかん笑
「居残り組にできる謎に生まれる団結力」に
めっちゃ共感する。
今日も仲良くみんなで戸締まりしてきました 。
定時に上がれないあるある】ゆず「栄光の架橋」の替え歌「残業の皆勤賞」
仕事が忙しすぎて、
小説を書く暇がない……。
続きを待ってくださっている方、
本当にごめんなさいm(_ _)m
いつかそのうち、必ず書こうと思ってるので、
気長に待っていていただければ……。
特にタカマ二次小説の澪標シリーズについては、
必ず完結させたいと思っているので、
どうか見限らずに、
気長に待っていていただけると助かります。(>人<:)
さて、まさにその執筆が途中となっている
澪標シリーズ第三部「廻り舞台と紡ぎ歌」。
この中で重要なテーマとなっているのが、
いわゆる「タイムトラベル」です。
ドラえもんやら何やらの影響で、
昔っから好きなんですよ。
「あの日に戻りたい」を実現可能とする設定と、
戻った先で「未来」を変えられるか否か、
変えていいのかどうか、っていう観点が。
中学か高校の時には、
「タイムパラドックス」という言葉に惹かれて、
いろいろ調べた記憶があります。
「廻り舞台と紡ぎ歌」で
橋姫さまがやろうとしていることもまさに、
「親殺しのパラドックス」とその回避です。
自分が生まれる前に戻って、
自分を生み出した存在を亡き者にする。
それが実現できれば、
「自分」は生まれないわけだから、
「未来の自分」が過去に戻ることもできず、
「自分を生み出した存在」を
亡き者にすることもできなくなる。
だから、何度「相手」を殺しても
「相手」は死なず、
「自分」が生まれてきて、
再び過去に戻り、
「相手」を殺すも「相手」は死なず、
再び「自分」が生まれて……と、
無限のループを繰り返す。
これが「親殺しのパラドックス」。
そして、様々なSF作品では、
この矛盾を回避する手段として、
「相手」を殺そうとした際に、
ナイフが折れて殺せなくなるなど、
「どんなに頑張っても歴史の改変ができない」
という設定にしたり、
あるいは、歴史の改変はできるものの、
歴史の改変により時間軸が分岐し、
元の世界と並行した別の世界が生まれる、
いわゆる「パラレルワールド」の
概念を用いたりしています。
さて、「廻り舞台と紡ぎ歌」ではどうか。
読んでくださった方はご存じのとおり、
歴史の改変はできるものの、
それをしてしまえば、
時空に歪みが生じて、
世界が滅亡します。
「過去に遡って今と未来を変えたい」。
そんな人間の欲望を利用して、
世界を滅亡へと導く装置。
それがこの作品の鍵を握る
「時の石(ツァイト・ストーン)」なのです。
この設定、かれこれ10年近く前に
考えたのだけど。
個人的に、なんだかものすごく
タイムリーだ……。
Wish Snowにぴったりの曲。
読んだ方はぜひ、
余韻に浸りながら歌詞とメロディを堪能してほしい。
そして石川綾子さんには
和泉家のホームパーティーにゲスト出演してほしい笑
「君の知らない物語」-kimino shiranai monogatari-violin cover 石川綾子
https://youtu.be/4unOnNKmlog
連載物なら必ず意識するコレ、
「引き」というんですね。勉強になります。
......タカマ二次小説、引いたままで続きが書けてない;
ワークライフバランスがヤバすぎて;
この連休で少しはリセットできれば良いのだけど。
次、どうなるんだろう?|MEGUMI TACHIKAWA (note.com)
7月7日に、七夕に聴きたくなる、
颯那智にぴったりな曲をご紹介しましたが。
実はその時からすでに、
「8月にはこの曲を紹介したい!!」って思ってた。
実は本命はこっちなんだぞ、っていう(笑)
本当は、冬の曲なんだろうけど。
それこそ、Wish Snowを思わせる曲。
「君の知らない物語」が中ツ国なら、
この曲はタカマガハラ。
もう本当に大好き。もう本当に那智の曲。
出だしからしてWish Snowだし、
「一瞬で燃え尽きて あとは灰になってもいい」とか、
颯太相手ならやりかねないし、
そんで颯太にわがままだと叱られそうだし、
「行かないで そばにいて おとなしくしてるから」ってことは、
普段はうるさいんだろうし 笑
そして、このコラボが最強すぎる。
七夕で思い出すのは、
昔、立川先生の公式HPのトップ画像として掲載された、
先生ご自身による颯那智イラスト。
そしてこの曲。
颯那智にぴったりだと思うの。
Lia / 君の知らない物語【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
前にも何度か触れたことが
あるような気がするけれど。
もともと私、夢幻伝説タカマガハラの颯那智は、
タカマverのみが好きだったのです。
初めて颯那智の魅力に触れて、
胸キュンシーンに身悶えていた頃は、
「BL」なんて概念、知らなかったし、
「男の娘」なんて概念も、
この世に存在していなかったか、
存在していても、今ほど浸透していなかった。
「BL」という概念を知った後も、
このふたりにそれはそぐわない気がして。
中ツではせいぜい、
友達として仲良くやってくれ、
程度にしか思っていなかった。
それが次第に、
中ツも込みで颯那智が
好きになっていった理由のひとつに、
確実にこの歌がある。
「それは蛍のように」執筆時には
何度も聴いてた。
私もこの曲を知ると同時に、
彼女がかつて「彼」であったことを
知った人間だから。
どうしても、背景にそういうものを
感じてしまって、
それは、彼女が望んでいたことでは
ないのかもしれないけれど。
でも、なんていうか。
たまたま、好きになった人が、
同性だった。
叶わない恋だった。
そういう切なさを、やるせなさを
感じさせる曲だったから。
手をつなぐくらいでいい。
並んで歩くくらいでいい。
それすら危ういから、
大切な人は友達くらいでいい。
そんな歌詞が、
中ツの颯那智と重なって。
笑われて、バカにされても、
相手を憎めなかったり、
自分だけ責めてしまったり、というのも、
那智に当てはまるんじゃないかと思って。
この曲にめちゃめちゃインスピをもらいながら、
「それは蛍のように」を書き上げた。
私にとって、
那智は那智だから。
もともとの性癖が、とか、
そういうのはあんまり、考えたことがなくて。
ただ、たまたま隆臣を好きになって、
たまたま颯太を好きになったのだろうなと。
そんな気がして。
だから、「BL」とか「男の娘」って括りは、
いまいちしっくり来ないというか。
あえて分類するなら
そうなるかもしれないけれど、
でもあえて分類する必要性を
感じないというか。
そこがまた、
彼らの魅力だなぁというか。
颯太も那智も、
互いに人として好きなだけで、
「男が好き」なわけではない気がして。
性別は時に障壁にはなるけれど、
「条件」ではない気がして。
人として互いに惹かれ合う、
そんなふたりだからこそ、
いつの間にやら、
どちらの世界でも好きになっていたのだろうなと。
初っ端のアインス、ツヴァイ、ドライが
懐かしかった(笑)
そういう意味でも、
我が家の橋姫さまに合ってる曲だなと。
時の石(ツァイト・ストーン)の語源の一部は、
この言語です。
あと、三文小説はこれも好き。
中性的な声とアイコンが、
なんとなく颯太を思わせるんだ。
こちらは、
タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」の
柊さまを彷彿とさせる。
この歌声のおかげで、
止まっていた筆が進みました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ