四万十川の菜の花
四万十川が待っています。遊びに来て下さい。
前回、「早いですねぇ~、もう2月」とブログに書いたと思ったら、
もう3月。菜の花が満開です。
四万十はこれから花盛り、“花絵巻”の始まりです。どうぞ遊びに来て下さい。
①菜の花の巻 3月1日~4月 7日 ≪3月9日・10日、菜の花の宴≫
②桜の巻 3月16日~4月 7日
③藤の巻 4月13日~4月21日
④つつじの巻 4月14日~4月28日 ≪4月21日、つつじの宴≫
⑤睡蓮の巻 5月 1日~10月14日≪7月20日、睡蓮の宴≫
⑥花菖蒲の巻 5月25日~6月 2日 ≪5月25日、花菖蒲の宴≫
⑦紫陽花の巻 6月 1日~6月 9日 ≪6月1日、紫陽花の宴≫
⑧曼珠沙華の巻 9月21日~9月29日 ≪9月21日、曼珠沙華の宴≫
詳しくは http://www.shimanto-kankou.com/
四万十の2月は野焼きから始まりました。
田舎ですねぇ~。
今回のお題は、春!
と、言う事で、野焼きと、梅と、青空、です。
四万十市の隣りの市に航空無線局があり、東南アジア方面行きと
思われる飛行機が毎日、夕方頻繁に飛びます。
今年も みなさまにとりまして良い年でありましように
祈念致します。
2013年元旦、飛行機から見た富士山です。
新装成った東京駅と、新宿から見た東京スカイツリー方面の夜景
私も今日、初めて「重要文化的景観」と言う言葉を知り、
その一つを初めて観て来ました。
その報告です。
2012年11月23日~25日に渡って行われた、一條神社秋の大祭。
昔ながらのお祭りで露天、大道芸など昔ながらの祭りの風景です。
2012年11月の旅、広島
安芸の宮島、国宝厳島神社で私の姪の結婚式に参列して来ました。
式の前日と当日の2泊3日の旅でした。
その往復を写真でご覧戴きました。
「第18回四万十川ウルトラマラソン」が2012年10月21日、開催されました。
100キロ男子の部では兵庫県宝塚市、医師原良和さん(40)が連覇。60キロ女子の部は妻の朋子さん(39)が初優勝で、大会初のアベック優勝。
100キロの部のランナー1475人は午前5時半に市立蕨岡中学校前をスタート。高低差600メートルの峠を越え、優勝者のタイムは、6時間45分45秒!!
と、言う訳で、今年の四万十川ウルトラマラソンンも終りました。今年もまた、日曜日は勤務日で見物・応援は出来ませんでしたが、皆さんがお出で下されば来年は休暇を取ってでもご案内致します。
どうぞお出かけ下さい。
2012年 夏休み(その4)再び九州へBikeツーリング
この度は再びBikeで見残した宇佐神宮と、友人が経営するペンション、熊本の写真屋、
広川の従兄弟を訪ねてのツーリング。
これで思い残すことなく、そして無事、3600Km のバイクの旅と、4週間の夏休みを
終えました。 完
2012年夏休み(その3)東京へ!
8月9日から13日まで。東京・鎌倉・箱根へ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ