記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

天気が良ければ、シアワセ気分。窓の外はしっとりと雨が降っています。立冬を過ぎて、空気は冷たくなりました。

スレッド
「天気が良ければ、幸せな気分」... 「天気が良ければ、幸せな気分」──そう思うのは、年を重ねたからだろうか。

若い頃は、空の色や雲の流れに心を動かされることが少なかった。

とはいえ、今は朝の窓辺に座り、うららかな日差しが差しこむ時、雰囲気で心が少し上向き。
大きな空は、季節ごとに表情を変える。冬の澄んだ青も、春のうすくやさしい霞も、すべて自分の小さな暮らしの一部になってきた。
 
きょうのような雨の日でも、この川の流れをみれば、晴れた日には何をしようか考えたくなる。

ワオ!と言っているユーザー

雨の日の木曜日。そろそろスコッチでも買うかな。空瓶2本じゃ寂しすぎる。

スレッド
雨の日の木曜日。そろそろスコッ... 980円から1350円に値上が... 980円から1350円に値上がりした、ホワイトホースやカティーサーク。
窓ガラスに浮かぶ雨粒は、過ぎ去った日々の記憶のようにひとつひとつ輝き、見つめる視線は遠い昔の自分と今の自分をそっと結ぶ。
 
静かに、そして深く、自分の内側を日常の織りなす風景とともに見つめる午後。
 
誰かに語りかけることなく、ただ自分の存在をしみじみと実感する。こんな時こそ、歳月が刻む味わいを感じられると思う。
 
いつの日か心の時間旅行を

ワオ!と言っているユーザー

きょうは木曜日。何もしない日。雨降りの日はしょうがない。

スレッド
木曜日は何もないので、「昼間か...
木曜日は何もないので、「昼間からのビール」が楽しめる。

ビールじゃなかった、第3のビール(リキュール類)だった。
蚤の市でいつか買いたいと思って... 蚤の市でいつか買いたいと思っていたが、実現しないまま。

ワオ!と言っているユーザー

あいにくの雨。200本植えた玉ねぎが根を張ることだろう。パリのカフェにいるつもりで、窓辺の珈琲を楽しむ。

スレッド
あいにくの雨。200本植えた玉...
細やかな雨の音が遠くから優しく響き、世界は静かに自分だけの時間を進めている。
 
年々、季節の変化を身体だけでなく心でも感じるようになった。
 
外の冷たさに包まれながらも、この窓辺のぬくもりが、まるで時の流れを少しだけ緩やかにしてくれているようだ。

ワオ!と言っているユーザー

朝、起きてみたら雨。パリのカフェに行った気分で画像を作ってみた。

スレッド
朝、起きてみたら雨。パリのカフ...
■朝、起きてみたら雨。
 
パリのカフェに行った気分で画像を作ってみた。
 
窓の外はしっとりと雨が降っています。
 
立冬を過ぎて、空気は冷たくなり、農作業の手も止まる季節。
 
そんな朝、光が差し込む窓辺に腰を下ろし、手にしたカップから立ち上るコーヒーの香りに心をゆだねる。
 
まるでパリのどこか小さなカフェの片隅に座っているかのような静謐を味わいながら。

ワオ!と言っているユーザー

ええ?そうなの。ピンバッジの歴史は古く、古代にはジュエリーや装飾品として・・・

スレッド
ええ?そうなの。ピンバッジの歴... ええ?そうなの。ピンバッジの歴... うちのは、確かに安っぽい。お粗... うちのは、確かに安っぽい。

お粗末に感じられるのは当時のデザイン基準や用途が

現在のファッション感覚と違うためと考えられます。​

ワオ!と言っているユーザー

今のピンバッジは、こんな風に使うのかな?

スレッド
私が蚤の市で買ったのと比べてみ... 私が蚤の市で買ったのと比べてみると、かなり凝っていますね。

古いピンバッジがお粗末に感じられるのは、当時のデザイン基準や

用途が現在のファッション感覚と違うためと考えられます。​
こんな使い方もありますね。... こんな使い方もありますね。

ワオ!と言っているユーザー

古いピンバッジはもともと実用的かつ象徴的な意味を持ち、コレクション対象になったりファッションアクセサリーとしての価値は後からついてきたもの・・・らしい。

スレッド
こうしたピンバッジは日常的なフ... こうしたピンバッジは日常的なファッションアクセサリーというより、特定の団体、イベント、企業を象徴して寄せ集められたりコレクションされたものです。 古いピンバッジはもともと実用的... 古いピンバッジはもともと実用的...
■古いピンバッジの役割
 
ブランドや商品の宣伝・販促用ツール
 
イベントや大会、記念品として配布・販売
 
企業や団体のメンバーシップや参加証明としての機能
 
コレクションアイテムとして収集価値を持つ

ワオ!と言っているユーザー

牛乳瓶やお菓子、どこかのロゴなど、いったいなんでこんなものを作ったかと気になりました

スレッド
蚤の市で古いピンバッジを30個... 蚤の市で古いピンバッジを30個買いました。

洋服や帽子に付けるには、お粗末です。牛乳瓶やお菓子、どこかの

ロゴなど、いったいなんでこんなものを作ったかと気になりました。

どういう使い方をするつもりで生産したのでしょう?
額に入れたので、部屋に飾ってみ... 額に入れたので、部屋に飾ってみました。
■ネットの解説
 
蚤の市で見つかる古いピンバッジは、元々は宣伝や記念品、イベントのシンボルとして作られたものが多いです。
 
牛乳瓶やお菓子のロゴ入りピンバッジは、製品やブランドの広告や販促用に使われ、帽子や洋服に付けて宣伝したり、ファンや関係者の間で共有、記念する目的がありました。
 
こうしたピンバッジは日常的なファッションアクセサリーというより、特定の団体、イベント、企業を象徴して寄せ集められたりコレクションされたものです。

ワオ!と言っているユーザー

週刊『前進』(2594号1面2)■中核派機関紙(2013/07/29 )スタートラインに立った

スレッド
当選後の記者会見での山本太郎さ... 当選後の記者会見での山本太郎さんの発言
 このまま浮かれるわけにはいかない。これは「スタートラインに立った」ということです。いばらの道はこれから始まると思うんです。
 多くの人が今、日本が向かっている方向性に不安を感じている。
一番にやってほしいことは、食品... 一番にやってほしいことは、食品安全基準を変えることです。今の「1㌔グラムあたり100ベクレル」は放射性廃棄物と同等です。それを国民に食べさせて「安全」とする国なんて話にならない。
 今、不条理を押しつけられている人が多すぎる。年間1㍉シーベルト以上のところで人びとが住まわされている。国は避難の権利を与えず、被曝する権利しか与えていない。避難の権利を国の責任で認めるべきです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり