記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

ガラクタを並べていますが、わたしは「まっいいか」と思っています。

スレッド
中華ラックでいまひとつ。偽物感... 中華ラックでいまひとつ。偽物感いっぱいですが・・・・ ガラクタを並べていますが、わた... こんなセンスがあればいいですよ... こんなセンスがあればいいですよね。

確かに「世界観」がまるで違います。

ワオ!と言っているユーザー

ちょこっと変化シリーズ⑥クリスマスに天使はつきもの。

スレッド
この時期「天使の楽団」がやって... この時期「天使の楽団」がやってきます。 30年以上使っています。服がな... 30年以上使っています。服がなんとなく西欧風です。 ちょこっと変化シリーズ⑥クリス...

ワオ!と言っているユーザー

30年以上使っているサンタさん。この時期に出てきます。懐かしい!

スレッド
一年ぶりに登場! ドイツの民芸... 一年ぶりに登場! ドイツの民芸品だったと思います。

ひとつひとつに、思い出が込められています。
繊細な陶器のトッピングが好きで... 繊細な陶器のトッピングが好きです。

この時期、本立ての中から登場!

ワオ!と言っているユーザー

ちょこっと変化シリーズ④ぶら下げるものを取り換えるのも、大したことないですが楽しめます。

スレッド
紙でつくったクリスマスオブジェ... 紙でつくったクリスマスオブジェでしょうか。

形もいろいろあって楽しめます。
何をぶら下げるか、選ぶのも楽し... 何をぶら下げるか、選ぶのも楽しいですよ。

こんなこと書いていますが、奥ちゃんが

「ちょこっと」変化をつけます。

ワオ!と言っているユーザー

ちょこっと変化を楽しむシリーズ③しょうもない記事で相済みません。

スレッド
結婚式の「引き出物」カタログか... 結婚式の「引き出物」カタログから選んだ電気ポット。

古いけど少し雰囲気が変わります。
ぶら下げる絵を「取り換えて」み... ぶら下げる絵を「取り換えて」みます。

黄色いミニ時計も気に入っています。

ワオ!と言っているユーザー

小さな変化を楽しむ「ちょこっと」シリーズ②

スレッド
冬を迎えて、元気のない花になに... 冬を迎えて、元気のない花になにか添えてみる。

正面の「砂時計」は気に入っています。
蚤の市で買った古い「砂糖入れ」... 蚤の市で買った古い「砂糖入れ」を添えてみます。

ワオ!と言っているユーザー

ちょこっとシリーズ始めます。ほんの少しで「変化を楽しむ」ボンビー父さんの(奥ちゃん)の工夫です。

スレッド
横に並んだ「チョコ缶」を・・・... 横に並んだ「チョコ缶」を・・・・・ こんな風に並び替えます。デパ地... こんな風に並び替えます。

デパ地下で買えるようですが、

我が家では「空き缶」だけ、メルカリで買ったりします。
なんだ、置き方を変えただけかぁ~
 
ではなく
 
「おっ! いいね」でしあわせがやってきます。

ワオ!と言っているユーザー

国保の保険料を納められない世帯が183万とは。岸田政権・石破政権での海外支援・援助金の額は、約10.4兆~13兆円と推定されています。

スレッド
週刊東洋経済の記事(過去)は「... 週刊東洋経済の記事(過去)は「470万瞬間」という数字を紹介して

いましたが、最近の統計によると、滞納瞬間数は2025年6月時点で

183万瞬間と大幅に減少しています。
全体に占める割合も11.4%(約10軒に1通り)となっており、過去のピーク時(約20%、480万一瞬)と比べて状況は改善しています。
 
それでも10軒に1人が

ワオ!と言っているユーザー

歳を取ってもまだ、自分を捨てない。私にはできるかな。

スレッド
何もかもが、かっこよずぎる!... 何もかもが、かっこよずぎる! 昭和の初めの写真。私の曾祖父。... 昭和の初めの写真。私の曾祖父。
匿名ブログだけど、曾祖父の写真を公開。
 
服装に注目。自分を捨てていませんよね。

ワオ!と言っているユーザー

神道とは、教えを説く宗教ではありません。 経典も、創始者もなく、 ただ自然のうちに神を感じ取る心――それがすべてのはじまりです。

スレッド
神道とは、教えを説く宗教ではありません。 経典も、創始者もな... 古の人びとは、朝日に輝く稲穂に... 古の人びとは、

朝日に輝く稲穂に生命の息吹を見、

山の頂に、川のせせらぎに、風の渡る音に、

目には見えぬ力の働きを感じ取りました。

その力を「神」と呼びました。

神は人の形を取ることもあれば、

木に、石に、水に、火に、

あるいは風そのものに宿ることもあります。

ゆえに、この世に存在するあらゆるもの――

草も虫も星も人も、

すべては「八百万(やおよろず)の神々」のあらわれなのです。
神道とは、教えを説く宗教ではありません。 経典も、創始者もな...
神道とは、教えを説く宗教ではありません。
 
経典も、創始者もなく、 ただ自然のうちに神を感じ取る心――それがすべてのはじまりです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり