記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

日本の税収は、2024年度に約75兆2,320億円となり、5年連続で過去最高■国は「ウハウハ」なのに国民が「カツカツ」な理由■

スレッド
日本の税収は、2024年度に約... 日本の税収は、2024年度に約...
税収が増えたのは物価高と名目賃金上昇のせい。
でも実質賃金(物価を引いたあとの収入)は、
すでに 25か月連続でマイナス(=買える量が減っている)
 
つまり、
 
企業は利益増(輸出・値上げで対応)
 
政府は税収増(インフレで自動的に)
 
でも家計は支出増(生活苦)
 
この“トリプルギャップ”が「ウハウハとカツカツ」の正体です。
 
■税金を少しは返せ!

ワオ!と言っているユーザー

〇食料品が高くなれば → 消費税アップ ●名目賃金が上がれば → 所得税アップ ■企業の値上げが成功すれば → 法人税アップ ◎庶民が苦しむほど、国の財布はふくらむ。

スレッド
(朝日新聞より) (朝日新聞より)
日本の税収は、2024年度に約75兆2,320億円となり、5年連続で過去最高を更新しました。
 
税収の流れのデータ
2020年度:約60兆円
2021年度:約67兆円
2022年度:約71兆円
2023年度:約72兆円
2024年度:約75兆2,320億円
 
これらの経過から、コロナ禍後も企業業績の改善や物価を背景に、法人税と消費税が大幅に伸びていることが注目されます。
 
「それでも増税です」のマジック
税収が過去最高なのに、なぜか出てくるのは増税話。
防衛費の財源、少子化対策、社会保障の維持――
理由はいつも「未来のため」。
 
けれども、未来より先に今の暮らしが限界です。
 
それでも財務省は言います。
 
「いまのうちに上げておかないと」
この「いまのうち」と言い続けて、
気づけば30年。
もはや増税こそが日本の伝統芸能。
 

ワオ!と言っているユーザー

今日も庶民はレジ前で小銭を数え、政治家はパーティー券を数え、 官僚は税収グラフを眺めてワインを注ぐ。

スレッド
今日も庶民はレジ前で小銭を数え、政治家はパーティー券を数え、... 今日も庶民はレジ前で小銭を数え、政治家はパーティー券を数え、... 今日も庶民はレジ前で小銭を数え、政治家はパーティー券を数え、...
「税は搾るほど安定する」
「国民が静かなうちに上げろ」
「税収が増えても、減税はしない」
――冗談のようで、ほとんど事実。
 
国民が怒らない限り、
「財政健全化」という呪文のもとに、
次の増税が静かに準備されている。
 
国は満腹、国民は粗食
 
今日も庶民はレジ前で小銭を数え、
 
政治家はパーティー券を数え、
 
官僚は税収グラフを眺めてワインを注ぐ。
 
そしてこうつぶやく。
 
「国民は節約しているが、国は成長している。」
――そう、太っているのは国のほうです。

ワオ!と言っているユーザー

スーパーのレジで値上げを嘆くその瞬間、 財務省のレジは「チャリン」と鳴っているのです。

スレッド
スーパーのレジで値上げを嘆くその瞬間、 財務省のレジは「チャ...
税収アップの正体は“国民のため息”
 
税収が増えた理由は、景気が良くなったからではありません。
実は――
 
物価が上がったから、税金が勝手に増えただけ。
 
「それでも増税です」のマジック
 
税収が過去最高なのに、なぜか出てくるのは増税話。
防衛費の財源、少子化対策、社会保障の維持――
理由はいつも「未来のため」。
 
けれども、未来より先に今の暮らしが限界です。
 
それでも財務省は言います。
 
「いまのうちに上げておかないと」
この「いまのうち」と言い続けて、
気づけば30年。
 
もはや増税こそが日本の伝統芸能。

ワオ!と言っているユーザー

国の税収が約75兆2320億円となり、過去最高を5年連続で更新しました。

スレッド
国の税収が約75兆2320億円... 国の税収が約75兆2320億円... 国の税収が約75兆2320億円...
「日本の税収、5年連続で過去最高!」
 
財務省はニコニコ、政府はドヤ顔。
 
まるで日本経済が絶好調のように聞こえますが、
そのニュースを聞いた庶民の第一声はたいていこうです。
 
「で、うちはなんでカツカツなの?」
はい、その疑問、まったく正しいです。
 
物価が上がったから、税金が勝手に増えただけ。
 
スーパーのレジで値上げを嘆くその瞬間、
財務省のレジは「チャリン」と鳴っているのです。
 
食料品が高くなれば → 消費税アップ
名目賃金が上がれば → 所得税アップ
企業の値上げが成功すれば → 法人税アップ
庶民が苦しむほど、国の財布はふくらむ。
まるで「国民の痛みを栄養にする国家体質」です。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

かつて反対、今は賛成。その裏にあるのは理念ではなく“脱税の影”

スレッド
■自治労の脱税事件(収益事業についての分) 隠した収入は、平... ■自治労の脱税事件(収益事業についての分)

隠した収入は、平成9(1997)年3月期で3億3,500万円、平成10(1998)年3月期で2億6,700万円に上りました。脱税した法人税の額は2期分で2億2,500万円にもなりました。そして、そのお金は幹部が飲食費、ゴルフ代などで費消していたり、選挙対策の工作資金に使われたりしていたのです。
「かつては反対の旗振り役、今じゃ財務省の営業マン。」

「脱税の影に震え、逆進性には口をつぐむ――連合の不思議な正義感。」

「“労働者の味方”を標榜しつつ、家計よりも財務省を応援中。」
 
 
かつて、連合は、消費税の逆進性を強く批判していました。
 
消費税は、低所得者ほど「収入に対する税負担割合」が高くなる「逆進性」を持っています。
 
労働者を守る立場の連合はそれを大きな問題としていたのです。
 
現在の消費税も、逆進性の問題は抱えていますが、連合は消費税の逆進性の問題などまったく言及しなくなりました。

ワオ!と言っているユーザー

“労働者の味方”を標榜しつつ、家計よりも財務省を応援中。その理由は??!!

スレッド
連合(労働組合の中央組織)が消... 連合(労働組合の中央組織)が消費税を強く支持している理由
表向きには「少子高齢化社会の社会保障財源確保」と説明しているが、実際には「脱税問題」と「税務当局との関係」が大きく影響しているのではないかと指摘されています。
かつての連合は消費税反対派
 
1980年代の導入時、国民的反対運動を主導。
 
1994年の細川内閣「国民福祉税(消費税7%)」構想にも強烈に反対。
 
→ かつては「逆進性(低所得層ほど負担が重い)」を強く批判していた。
 
転換点:自治労の脱税事件(2001年)
 
連合の中核「自治労」が団体生命共済事業の収入を隠し、2期分で2億2500万円を脱税。
 
幹部が私的に飲食やゴルフ、選挙資金に流用。
 
組織は罰金5,000万円、幹部は実刑判決を受けた。
 
以降、国税の労組への税務調査が頻繁化。

ワオ!と言っているユーザー

労働者の代弁者を自任する「連合」は、なぜか消費税の必要性を強調し続けているのか不思議だったけど・・・・・

スレッド
連合が集票力低下を深刻視 参院... 連合が集票力低下を深刻視 参院選の総括案、立民は「党存続の危機」
(日本経済新聞)
“財務省の犬”と化した労働組合の総本山「連合」が“消費税を手放しで礼賛”するふざけた理由。
 
家計を直撃する物価高が続く中、一段と激しさを増す消費税をめぐる議論。
 
多くの国民が減税や廃止を求める中にあって、労働者の代弁者を自任する「連合」は、なぜか消費税の必要性を強調し続けています。

ワオ!と言っているユーザー

命ある存在の体内から、こんな塊が出てくるなんて──あまりにも悲しすぎます。

スレッド
(一般財団法人奈良の鹿愛護会 ... (一般財団法人奈良の鹿愛護会 公式アカウントより)

私が、ぼかしを入れました。
命ある存在の体内から、こんな塊...
奈良公園の鹿に暴力「けり上げビンタ」を振るう○○人をどう思いますか。

奈良公園でシカに暴力をふるう動画がSNSで拡散し、大きな反響を呼びました。

この動画では、男性が鹿を蹴ったり平手打ちしたりする様子が映っていました。

警察には90件以上の反響や相談が寄せられました。

奈良県警は「DJポリス」を出動させ、英語や中国語で注意を呼びかけています。

保護団体は「暴力行為はしないで。シカと人間が共生してきた奈良の環境を理解してほしい」と訴えています。
 
 
奈良の鹿の胃袋から、3.2kgものビニールやプラスチックごみが摘出されました。
 
命ある存在の体内から、こんな塊が出てくるなんて──あまりにも悲しすぎます。
 
お菓子やジュースの匂いが染みついたごみを、鹿は食べ物と信じて口にしてしまう。
けれどそれは決して消化されず、胃の中でどんどん溜まり、やがて命を奪う凶器に変わるのです。
 
桜の枝を折り、文化財を壊し、神の遣いを暴力で傷つける○○人が目撃されている。
 
街にゴミを平気で捨てる人がいる。
そしてもっと残酷なのは、食べ物ではないものを面白半分に鹿へ与える人間の存在です。
 
これは奈良の問題だけではありません。
 
人間の心ない行為が、無垢な命を苦しめ、ゆっくりと殺している現実なのです。
 
お願いです。どうか見て見ぬふりをしないでください。
 
「ゴミを捨てない」ことは最低限。
「鹿に食べ物以外を与えない」ことは当然。
 
それすら守れない人間が、この美しい奈良に、そして命ある鹿に触れる資格があるのでしょうか。
 
この写真は、私たち人間の愚かさが形になった、悲劇の証拠です。
どうか心に刻んでください。
 
★主に○○の国の観光客です。DJポリスが中国語で鹿を大切にするよう呼び掛けています。

ワオ!と言っているユーザー

死に場所を探しにタイに逃亡■この話は、私が誰かを責めるためのものではありません。

スレッド
借金取りを避けて、タイに逃亡しました。 自殺しようと海岸をう... 借金取りを避けて、タイに逃亡しました。

自殺しようと海岸をうろうろしていたところを保護されたそうです。
異国の海岸でさまよう彼の姿を想像しました。

やっぱり死に切れませんでした。

在タイの大使館から連絡があり、身元引受ができなければ、彼は一生「収容所ぐらし」と言われました。
この話は、私が誰かを責めるためのものではありません。
 
むしろ、将来への不安を感じる私自身への戒めでもあります。
 
「恍惚のささやき」に耳を傾ける前に、一度立ち止まり、自分の足で立てる範囲でどう生きるかを考えたい――そう思うようになりました。
 
異国の海岸でさまよう彼の姿は、今も私の心に残っています。
あの光景が、私にとっての「もう一度自分の生き方を考え直す」きっかけとなりました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり