記事検索

公民館&町会長協議会~にしなり~

https://jp.bloguru.com/fukushi138nr

赤見校下 ふれあい運動会

スレッド
開会の挨拶をする佐藤赤見校下推... 開会の挨拶をする佐藤赤見校下推進委員長 赤見校下 ふれあい運動会... 町内対抗「ねらって ねらって玉... 町内対抗「ねらって ねらって玉いれ」(教職員チームはピンクのビブス) 赤見校下 ふれあい運動会... 町内対抗「ウルトラ 〇×クイズ... 町内対抗「ウルトラ 〇×クイズ」
10/25(土)午前8時30分から 曇り空の中 赤見小学校にて赤見小学校&赤見校下町内会の
ふれあい運動会が開催されました。
西成連区の中で唯一小学校と町内がコラボしたアットホームな運動会です。
今年のテーマは「気合全開! 笑顔満開! 赤見の絆 無限大‼」です。
恒例の玉入れ、〇×クイズは教職員(ピンク色)も1チーム参加してもらい一緒に楽しみました。
〇×クイズは、選手の他 教職員、町内、児童も全員参加する対抗競技です。
教職員、町内は、最後に残った選手のビブスの数で、児童は赤白帽子の数で勝敗を決めます。
半日でしたが、教職員、町内、児童の皆さんと楽しいふれあいができた運動会でした。

ワオ!と言っているユーザー

公民館成人講座③「健康増進講座」

スレッド
開会の挨拶と講師紹介をする佐藤... 開会の挨拶と講師紹介をする佐藤副公民館長 フレイル予防にもなる指先体操(... フレイル予防にもなる指先体操(いちにのさん体操)をする参加者 講演後 血管年齢測定とベジチェックをしてもらう参加者... 講演後 血管年齢測定とベジチェックをしてもらう参加者
10/23(木)午前9時30分から西成公民館大会議室で開催されました。
明治安田生命保険相互会社の講師を迎え、人生100年時代
「自分の人生は自分で選ぶ! 創る!」をテーマにフレイル予防について
講演して頂きました。
「フレイル」とは、健康と要介護の中間の状態。フレイルの段階なら
健康状態に戻ることが可能です。
フレイル予防のカギは、「運動」「脳トレ」「食事」「社会参加」だそうです。

ワオ!と言っているユーザー

公民館女性学級⑤ 社会見学  「犬山城と城下町散策・しだみ古墳群ミュージアム」

スレッド
ご自身の年齢(足腰)を考えなが... ご自身の年齢(足腰)を考えながら犬山城へ いざ出陣! 城内見学を終え、次はお腹の減り... 城内見学を終え、次はお腹の減り具合と相談しつつ城下町へお店探しです 公民館女性学級⑤ 社会見学  「犬山城と城下町散策・しだみ古... しだみ古墳群ミュージアムの体験... しだみ古墳群ミュージアムの体験教室にて勾玉ペンダント作り班と管玉チャーム作り班に
分かれて1時間 悪戦苦闘して完成を目指し、出来上がり品を身に着けて笑顔になって
喜んでみえる様子でした。
10月15日(水)社会見学がおこなわれ、約30名の方が参加されました。
当日は、全般的に曇り空で暑くもなく、バスも大型の為座席に余裕もあり、近場の
犬山城から名古屋のしだみ古墳群ミュージアムのコースを選んで、気持ちもだれることなく
正解だったと思います。 最後に社交辞令とは思いますが、皆さんに「よかった~!」
との賛同を頂きました。 (二村公民館 副館長の感想)

ワオ!と言っているユーザー

西成公民館 ソフトボール大会

スレッド
さあ 試合開始です さあ 試合開始です 助っ人でチームに入り、いきなり... 助っ人でチームに入り、いきなりヒットを打つ大堀副館長(背番号18) ホームラン打つぞー!... ホームラン打つぞー! 表彰式 優勝チーム(瀬時選抜)... 表彰式
 優勝チーム(瀬時選抜)に賞状とトロフィーを渡す眞野公民館長と大堀副館長
10月19日(日)午前8時から瀬部スポーツ広場にて開催されました。
昨夜の雨も上がり、曇り空の中で熱戦が繰り広げられました。
今回も4チームが参加して、決勝は延長戦にもつれ込み、「タイム ブレイク」の
勝負になりました。
その結果 優勝は「瀬時選抜」 準優勝は「瀬時同好会」でした。
皆さん お疲れ様でした。

ワオ!と言っているユーザー

公民館成人講座② 坊さん漫才

スレッド
開会の挨拶と講師紹介をする佐藤... 開会の挨拶と講師紹介をする佐藤公民館 副館長(成人学習部) 身近で楽しい漫才と法話をされる... 身近で楽しい漫才と法話をされる講師の「えしんりょう」さん
向かって左が「恵信・えしん」さん 右が「亮・りょう」さん
最後に皆さんと歌う「ハチドリの... 最後に皆さんと歌う「ハチドリの羽風」
10/16(木)午前9時30分から西成公民館 大会議室で開催されました。
坊さん漫才「えしんりょう」さんは、中川区の随縁寺 土井 恵信(えしん)さんと
千秋町の養蓮寺 中村 亮(りょう)さんの浄土真宗 真宗大谷派の僧侶コンビです。
途中参加者からの質問コーナーもあり、「墓じまい」「法名」「永代経」等について
質問があり、お寺が身近に感じられた楽しい漫才(法話)でした。

ワオ!と言っているユーザー

浅野校区 高齢者教養講座(第2回)

スレッド
時間割 時間割 山内 浅野校区長の挨拶 山内 浅野校区長の挨拶 浅野校区 高齢者教養講座(第2回) 1時限目 配布資料(抜粋)... 1時限目 配布資料(抜粋) 1時限目 中保健センター 鈴木講師と熱心に聴き入る参加者... 1時限目 中保健センター 鈴木講師と熱心に聴き入る参加者 浅野校区 高齢者教養講座(第2回) 2時限目 配布資料(抜粋)... 2時限目 配布資料(抜粋) 2時限目 高年福祉課 竹元講師 2時限目 高年福祉課 竹元講師
浅野校区 高齢者教養講座(第2回)が10月16日(木)野口公民館で開講されました。
 
1時限目は保健所 健康支援課 中保健センター 鈴木保健師を講師にお招きし、「甘くないんです ~糖尿病の話~」と題して、気になる血糖値についてお話しいただきました。
 
2時限目は高年福祉課 竹元課長補佐を講師にお招きし、「書いてみよう!エンディングノート」と題して、その書き方等についてお話しいただきました。

参加者24名はメモを取りながら熱心に聴き入っていました。
なお、今年度の高齢者教養講座はこれでおしまいです。

ワオ!と言っているユーザー

公民館成人講座① 「健康は笑いが一番」

スレッド
開会の挨拶をする佐藤公民館 副... 開会の挨拶をする佐藤公民館 副館長(成人学習部) 漫談中の経大亭 勝笑さん... 漫談中の経大亭 勝笑さん 大勢の参加者を笑いの渦に巻き込... 大勢の参加者を笑いの渦に巻き込む経大亭 勝笑さん
10/9(木)午前9時30分から西成公民館大会議室で開催されました。
勝笑演芸一座代表 経大亭 勝笑さんの漫談と愉快な仲間 落語のほっとい亭 とり我楽
さん 大道芸のグウさんによる「食欲の秋 どっと笑いのフルコース」
で朝から笑いの渦に包まれ、満員の会場は笑いが絶えず、健康になったような気分でした。

ワオ!と言っているユーザー

浅野校区 高齢者教養講座

スレッド
配布資料(全体スケジュール)... 配布資料(全体スケジュール) 山内 浅野校区長の挨拶 山内 浅野校区長の挨拶 1時限目 配布資料1(全38頁) 1時限目 配布資料1(全38頁) 1時限目 配布資料2(全16頁) 1時限目 配布資料2(全16頁) 1時限目 廃棄物対策課 平山講師と熱心に聴き入る参加者... 1時限目 廃棄物対策課 平山講師と熱心に聴き入る参加者 2時限目 配布資料 防災ハンドブック(全世帯に配布済)... 2時限目 配布資料 防災ハンドブック(全世帯に配布済) 2時限目 危機管理課 秋田講師 2時限目 危機管理課 秋田講師
浅野校区の高齢者教養講座が野口公民館で始まりました。
今年度の内容は「いちのみや出前一聴」の講座から選択した4テーマで、市の職員が講師を務めます。
10月9日(木)の第1回は、1時限目が「減らそう、なくそう、食品ロス」をテーマに環境部 廃棄物担当課 平山さんに講演していただきました。
2時限目は「チェックしながら、家庭で防災」をテーマに総合政策部 危機管理課 秋田さんに「防災ハンドブック」の活用方法について講演していただきました。
参加者約30名はメモを取りながら熱心に聴き入っていました。
 
なお、第2回は10月16日(木)野口公民館にて2件の講演が予定されています。

ワオ!と言っているユーザー

瀬部校下町内運動会(12日に延期)

スレッド
画面をクリックすると拡大表示さ... 画面をクリックすると拡大表示されます 瀬部校下町内運動会(12日に延...
5日予定の瀬部校下(瀬部と時之島)の町内運動会は
雨のため12日に延期されました。

ワオ!と言っているユーザー

浅野校区 町民運動会(9月28日)をICCが放映

スレッド
去る9月28日(日)浅野小学校で開催された浅野校区 町民運動会の模様がケーブルテレビICCで放映されました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり