記事検索

公民館&町会長協議会~にしなり~

https://jp.bloguru.com/fukushi138nr

公民館女性学級② 世代のちがう家庭内のふれあい方

スレッド
開会の挨拶をする二村公民館副館... 開会の挨拶をする二村公民館副館長(女性部担当 「子 ともに学ぶ家庭教育」について話をされる講師の「子育てほ... 「子 ともに学ぶ家庭教育」について話をされる講師の「子育てほっとステーション」岡地所長 各グループに分かれ、フリートー... 各グループに分かれ、フリートーク中
9月17日(水)9時30分から大会議室にて開催されました。
岡地所長の説明のもと、7名の講師が各テーブルにつき、「世代のちがう家庭内のふれあい方」について
グループトークしながら、皆さんで考えてみました。

ワオ!と言っているユーザー

公民館女性学級① チョコレートの世界へようこそ

スレッド
開会の挨拶と講師紹介をする二村 公民館副館長(女性部担当)... 開会の挨拶と講師紹介をする二村 公民館副館長(女性部担当) カカオ&チョコレートの説明をす... カカオ&チョコレートの説明をする講師担当の㈱明治 中部支社の田中参与 会場一杯の女性参加者... 会場一杯の女性参加者
9月10日(水)9時30分から大会議室で開催されました。
47名のたくさんの方が参加され、カカオ豆からチョコレートができるまでを
熱心に学びました。
又 チョコレートを一番美味しい状態で味わう適切な保存方法も教えて頂きました。

ワオ!と言っているユーザー

公民館 親子ふれあい教室② 親子グミづくり体験

スレッド
開会の挨拶と講師紹介をする今井... 開会の挨拶と講師紹介をする今井公民館副館長(家庭部担当)
「グミの作り方」を説明する講師... 「グミの作り方」を説明する講師担当の橋本美彦 岐阜聖徳学園大学教授
親子で楽しそうなグミづくり... 親子で楽しそうなグミづくり どの味が美味しいかな?... どの味が美味しいかな? グミ完成!  味はどうかな?... グミ完成!  味はどうかな?
30日(土)10時から公民館調理室で開催されました。
ドイツ生まれのグミ いろんな味付けが可能で、大人気の教室です。
今年も応募者多数の為、抽選で選ばれた12組の親子が参加されました。
家庭でも作れるようレシピも頂けました。

ワオ!と言っているユーザー

公民館親子ふれあい教室① DNAの紙模型を作ろう

スレッド
開会の挨拶をする今井公民館副館... 開会の挨拶をする今井公民館副館長(家庭部担当) 講師担当の中島さん 講師担当の中島さん 公民館親子ふれあい教室① DN... 公民館親子ふれあい教室① DN... 親子で楽しくDNAの紙模型作り... 親子で楽しくDNAの紙模型作り
23日(土)9時30分から公民館大会議室にて開催されました。
今年は、13組の親子の申し込みがあり、色鉛筆で色を塗ったり、ハサミで切ったり
親子でとっても楽しそうに「DNA模型作り」に取り組んでました。
 

ワオ!と言っているユーザー

西成公民館夏祭り(7/27実施)

スレッド
西成公民館夏祭り(7/27実施... 西成公民館夏祭り(7/27実施... 西成公民館夏祭り(7/27実施... 西成公民館夏祭り(7/27実施... 西成公民館夏祭り(7/27実施... 西成公民館夏祭り(7/27実施... 龍鼓 龍鼓 西成公民館夏祭り(7/27実施... 瀬部臼台祭 瀬部臼台祭 西成公民館夏祭り(7/27実施... 西成公民館夏祭り(7/27実施... 西成公民館夏祭り(7/27実施...
当公民館は参院選挙(22号線以東にある期日前投票)会場であり、その都合により今年度は1週間遅れで夏祭りをおこないました。
猛暑の影響を避けようと、今年は曜日も時間帯も変え、盆踊りもおこなわない夏祭り。その代わりに屋外の出店と太鼓、室内でのゲームを企画しました。

心配されたお客さんも大勢来て頂き、室内ゲームは大入り満員、景品を追加準備するため、一時は受付を中止するほどでした。龍鼓や臼台祭のご協力によるちびっこ体験太鼓も大好評でした。
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

~西成公民館夏祭り~ご案内

スレッド
~西成公民館夏祭り~ご案内...

ワオ!と言っているユーザー

令和7年度 西成連区公民館合同役員会(総会)

スレッド
眞野館長あいさつ 眞野館長あいさつ 令和7年度 西成連区公民館合同役員会(総会)... 令和7年度 西成連区公民館合同役員会(総会)... 令和7年度 西成連区公民館合同役員会(総会)...
6月5日(木)午後7時から西成公民館大会議室で開催され、公民館推進委員、
スポーツ推進委員の他、来賓として市議会議員、西成連区長、協力部役員として
小中学校長、民生児童育成協議会長、児童育成協議会長、老人クラブ連合会長
地域づくり協議会長及び校区長に出席いただきました。
 
館長挨拶のあと4部会(家庭・成人・女性・体育)部長が令和7年度事業計画(案)を
説明し、過半数の拍手をもって承認頂きました。
 
協力部役員退席のあと、推進委員には7月27日(日)に予定されている「公民館夏祭り」の内容を館長が説明しました。(国政選挙が予定されているため内容変更)

ワオ!と言っているユーザー

第1回公民館体育レクリエーション(体レク)部会

スレッド
挨拶する眞野館長 挨拶する眞野館長 スポーツ大会の説明をする大森ス... スポーツ大会の説明をする大森スポーツ推進委員長 夏祭りなどの説明をする眞野館長... 夏祭りなどの説明をする眞野館長
5月9日(金)19時から行われました。
副館長(体レク部会担当推進委員長)が欠席のため、眞野館長が司会を務めました。
今年度初めての部会なので、先ず自己紹介。その後体レク部の事業であるスポーツ大会(ビーチボール、ソフトボール、女子バレーボール)について、スポーツ推進委員長の大森さんから説明がありました。
また、今年度の各校区の町民運動会、西成公民館の夏祭りについて、眞野館長より概要説明がありました。
 
※「体レク部会」は体レク部所属の公民館推進委員のほか、西成連区全体で10名選出のスポーツ推進委員によって構成されています。

ワオ!と言っているユーザー

第1回公民館女性学習部会

スレッド
挨拶する眞野館長 挨拶する眞野館長 挨拶する二村副館長(女性学習部... 挨拶する二村副館長(女性学習部担当推進委員長) 校区(瀬部・西成・赤見・浅野)... 校区(瀬部・西成・赤見・浅野)に分かれて協議 第1回公民館女性学習部会... 第1回公民館女性学習部会...
5月8日(木)19時から行われました。
今年度初めての部会なので、先ず自己紹介。その後女性学習部の事業である
「女性学級講座」と「社会見学」の説明がおこなわれ、各校区に分かれてそれぞれの
内容について協議されました。
 
又、今年度は「夏祭り」において室内ゲームを担当してもらうとの追加説明がありました。

ワオ!と言っているユーザー

第1回公民館成人学習部会

スレッド
挨拶する眞野館長 挨拶する眞野館長 挨拶する佐藤副館長(成人学習部... 挨拶する佐藤副館長(成人学習部担当推進委員長) 第1回公民館成人学習部会... 校区に分かれて協議 校区に分かれて協議 第1回公民館成人学習部会...
5月2日(金)19時から行われました。
今年度初めての部会なので先ず自己紹介をおこない、次に成人学習部の
2大事業である「成人講座~社会見学」と「西成文化展」の説明がありました。
引き続き各校区に分かれ成人講座の内容・社会見学について協議がおこなわれました。
 
また今年は公民館夏祭りが(投票所会場の都合で)内容変更になるので、室内ゲームへの協力をとの追加説明がありました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり