記事検索

ゆうこ新聞制作日記

https://jp.bloguru.com/yuko-news

フリースペース

ブログスレッド

ダイジェスト版・・(笑)

1 tweet
スレッド
ダイジェスト版・・(笑)
さっぱり更新されないこのブログ・・(ーー;)

前回から、一か月以上経っている。ヒェ~



さて、この一か月、何をしていたのかダイジェスト版にしてみました。



5月・GW某日



よく晴れた日に、亡き友のお墓に行った。

メールを送ってももう返事はもらえないのだと、ここ最近やっと分かってきたところ。



5月・2週目~3週目



大好きな友達と過ごす時間が、非常に多くを占め楽しかった。

10代の頃からの親友、前の職場での大切な友達、そしてこの病気になったからこそ知り合えた友達。

古くからの友に、「黒色すみれ」というユニットのライブにも連れて行ってもらったり、

なんだか元気な身体だった頃の自分が目を覚ましつつある。



でも、ここでアクセルを踏むと、車は大学病院へ向かうことになる。

踏むべきものはブレーキと分かった発病8年目(笑)



5月・4週目



ゆうこ新聞の取材で「保健師さん」のミーティングにお邪魔した。

新聞を作って3年、今、こうしていられるのは保健師さんたちの笑顔に

支えてもらっているのも大きい。

この件は、まだ別の機会に詳しく触れたい。



劇団四季のライオンキングを観る。生まれて初めて。感動!



5月・5週目



病院で、ヘモグロビンがドカドカ減り、貧血がひどいことが判明。

実はずっとフラフラだったので、わかっていた。

SLEの人は、貧血になりやすいらしい。

初めて「鉄剤」を服用することになった。



周りの人たちのアドバイスを聞き、「鉄人」になるための心得として



・フライパンは鉄のものを使う

・カフェインを摂り過ぎない

・あさりとか、小松菜とか、食べる

・鉄瓶で湯を沸かして飲む



あたりを実行することに。

ただし、鉄瓶ってのが思っている以上に高価なものだったのでちょっと保留。



貧血が治まれば、もうちょっと元気になってくるはず。

原因が分かっている場合は、私は落ち込まない。



原因が分からない病気に振り回されてきた結果である。



それから、新聞の印刷を始めて「再生紙」にしてみた。

念願の「白色度70%」理想的だ。

コストも、想像以上に抑えられて、満足満足!



そして、6月。



「夏の号」絶賛製作中(?)



ガンバリマース。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-06-10 08:50

この一ヶ月けっこう活動的だったんですね。
ただ貧血にはうまく対処したいですね。

夏号出来上がりが楽しみですね…d(^_^o)

ワオ!と言っているユーザー

mokomoko
mokomokoさんからコメント
投稿日 2013-06-12 22:29

絶賛製作中!
楽しみです。

写真は松葉菊でしょうか。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり