記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

乖離

スレッド
06/02/2022

















一昨日の晩。

ベッドの上で、ふと、実家で寝ている自分を想像していた。

実家に自分の部屋はない。なので、いつも姉3の部屋に布団を敷き、二人並んで寝た。

時々、布団の上で自分のベッドのことを思った。

それから、夫のこと、犬たちのことを思った。

どうして自分はここで普通に布団の上なんかで寝ているのだろう、と、ちょっと不思議に思う。

違和感とか罪悪感とかではなくて、言うなれば「乖離」的な感覚を持つ。



その逆だな、と思った。

我が家のベッドにいながら、実家の夏の夜を想う。

どうしてわたしはここにいるのだろう、という気持ちになる。

島の家を思う。姉たちのことを思う。

6月の長雨。濡れる庭。





こんな歳になって、実家を遠く(近く、か?)感じるのは普通なのか?

いつも2ヶ月とか帰省していたからそうなったのか。

そもそも2ヶ月も実家に帰省すること自体、特別なことかもしれない。

いや、そういうケースはあるにはある。この夏に1ヶ月〜2ヶ月帰省する友人は数人いる。

実家に帰省するメリットとデメリットのようなことは良く聞く。家族に会えるのはもちろん嬉しいけれど、日本に長くいるとだんだん面倒になることがある云々。それはわかる。

でも、そういうことではない。



どっちがどっち。

どっちもどっち。





家族の夢を見る。

姉が出てきたり弟が出てきたり兄が出てきたりする。

少し前に見た夢の中では、わたしが日本からこちらに戻るとき、空港に一緒に行ってくれる人が誰もいない、という夢だった。

最初に姪っ子のるぅちゃんが言った。

ーごめんね、mねぇちゃん、仕事休めなかった。

いいよいいよ、そんなの!

次に娘が言う。

ーごめん、わたしも行けない。mom, 大丈夫?

全然大丈夫。見送りしてもらうとか思ってなかったし。一緒に行っても、お茶飲むだけですぐにさよならだしね。

その後に姉1が言った。

ーmちゃん、ごめんね。わたしも行けない、tは?

t(姉3)はすぐに答えた。

ーえっ、最初から行く気なかったし、行かない、行けない。

わたしは、だんだんと笑顔が引きつっていくのを感じた。いや、見送りなんて頼んでないし、一緒に行って欲しいとか思ってなかったし、ひとりで行っても問題ないし、、、、

そうして、フライトの時刻から逆算して何時までにチェックインするべきか、荷物の預け入れ、セキュリティチェック、税関と出国審査、、、、ちょっと余裕を持って中に入ったほうが良いから、、、、などと考えているうちに悲しくなってきた。

ひとりで空港に行って、ひとりでチェックインして、まだ早過ぎるからお店とか見回って、最後に日本で食べられるものを食べとくかな、とか思いながら食事したりして、あーまだ早いけど何もすることないし、中に入っちゃうか、とか思う。

姉たちはもう何か次の話題に移っていて、誰もわたしのことなんか気にしていない。

それでもっと悲しくなってきて、



ひとりで行くのは悲しすぎるよ、、、、、、、、



と、泣きながら言おうとしたところで目が覚めた。





目覚めてからも悲しみが残っていて、しばらくぼーっとしていた。泣こうとしたことだけがはっきりと残っていて、でももう泣こうとはしなかったし、泣かなかった。

すごい夢だった、と思う。成熟した大人の見る夢とは思えない。それとも成熟した大人でもこういう夢を見るのだろうか。




























#ユメモ #日記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり