記事検索

Tai: Diary

https://jp.bloguru.com/tai

断捨離 4

スレッド
前回の話: https://en.bloguru.com/tai/419939/3

本日31日、最後となる荷物を処分しました。包んだり、緩衝材として、多数の買い物袋を利用しました。しかし未だ、その数の何倍もの買い物袋が手元にあります。前政権の「マイバッグ持参」は不評のようでしたが、要は慣れと、店側の柔軟性の問題であって、方向性は合っているかも知れません。
#concept

ワオ!と言っているユーザー

投票率20%

スレッド
ニュースを観て、ショックでした。

以下の考え方は、理解します。
  • 投票せずとも、結果が見えている
  • 指示したい政党が無い
  • 各政党の理念が、聞いても良く分からない
    →私は政治の情報に疎く、第三者の解釈を読む事が多いです。

私は、以下を考えました。
  • 短期間で解散し、総選挙する傾向があるが、どの位のコストが掛かるのか知りたい
    →投票と無関係ですが。
  • 最近の中国とロシアの行動から、国防に言及している政党を選びたい
    →結果、どの政党の方針も頼りなかった。

ドイツの投票率の高さが、家族と話題になりました。
ドイツは、選ばれると明らかにまずい政党があるのだと思いますが、友人同士で議論します。

家族の話では、ドイツはオンライン投票が可能のようです。
日本に導入し、使って頂けるかは分かりませんが、
投票の有無に関わらず、そのインフラは整えて然るべきです。
誰もがスマホを持っているのに、投票出来ない、しない、というのは、
控えめに言っても、おバカな国だと思います。
#daily

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり