ベトナム戦争に従軍し、大学卒業後は横浜で駐在員をされていた、Nisei Veterans Committee元会長のAllen Nakamoto(中本アレン)様を講師としてお招きし、大変貴重なお話を伺いました。
明治時代のハワイ移民に始まり、米国西海岸の労働力を補充した日本からの移住者たちとその子孫たちの苦労と活躍、真珠湾攻撃後の過酷ながらも皆で協力して過ごした収容生活、米国で生まれた二世たちの重い決断、日系人部隊などをご紹介いただきました。
多くの皆さまのご参加に、活発な質問を頂き、中本様には丁寧な回答を頂いております。収容された人たちのために収容所の近くへ移住した牧師様など、白人でも日系人を助けてくれた方の心温まるお話もありました。
日本からの移民、日系アメリカ人の歴史を学ぶよい機会だと思いますので、ご家族、ご友人の方々とも以下の録画をご覧いただけますと幸いです。
ウェビナー録画はこちら
前田敏明
交流部会 理事
新型コロナウイルスの経済影響が大きく出ている中での会計及び税務対策に関しまして、Moss Adams から4人の講師を迎えウエビナーを開催しました。
今回のウエビナーでは、PPP Loan に関する最新情報、会計上、税務上の取り扱い、注意点、その他の支援対策の数々をご紹介させて頂きました。国際税務、州税、給与税、医療保険などでも、どのようにコスト削減が可能かを具体的な例を含めて英語と日本語でご説明させて頂きました。
新型コロナウイルスの終息が見えない中で、大変な思いをされている方々や企業様が大勢いらっしゃると思います。政府からの支援をフル活用しCash flowを改善し、危機を乗り越えて行ければとの思いから、今回のウェビナーを開催させて頂きました。具体的な対策は企業によって異なりますが、今回のウエビナーで少しでもヒントが得られたことを心から願っております。
ウェビナー録画はこちら
バルデス聡子
経済・文化部会 理事
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ