にしなりの歴史について楽しく学びたい方、お出かけください。
参加費は不要です。
中級(会議室)
初級(大広間、冷房をかけつつ換気にも留意、見学する保護者も)
最後に全員で一斉演奏に挑戦
6月17日(土)は太鼓、18日(日)は笛の3回目の練習会が、瀬部公民館でそれぞれおこなわれました。太鼓は38人、笛は26人の子どもたちが参加しました。
太鼓は今回より上級(和室)、中級(小会議室)、初級(大広間)に分かれておこなわれました。笛は、大人の先生が数名しかいないため助手役の中高生が選ばれていますが、テスト中ということで欠席した子が多かったようです。今回は最後に全員で柳原(やなぎはら)の演奏がおこなわれました。
毎回、うわさを聞いて登録にやって来る親子があり、保存会の皆さんは喜んでおられました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ