今日の給食は大人気のカレーでした。
中高部 国語3 百人一首を行いました。小倉百人一首の概略を確認してから、今年の名人戦の映像を見て札を早く取るイメージをつかみ、一字きまりの枚札7枚に覚えやすい二字決まりの札二枚を加え、早く取る練習から始めました。ワークシートを見ながら一所懸命札を覚えようとしている真剣な眼差しが印象的でした。
今年最後の登校日も元気な笑顔で終えることができました。
来週からは冬休みに入ります。皆様よい年末年始をお過ごしください。
次の土曜学校は1月7日です。
本日は雪のため、幼稚部・小学部は休校、中高部はオンライン授業を行いました。突然の変更に対応していただいた皆様のご協力、ご理解に心より感謝申し上げます。
早いもので、来週12月10日が冬休み前の最後の土曜学校となります。よい週末をお過ごしください。
本日は寒いですが、太陽が顔を出し休み時間はみんな元気に秋の校庭を走り回っていました。避難訓練も行うことができました。
It was cold today, but the sun came out and everyone was running around the autumn schoolyard cheerfully during recess time. We were also able to conduct evacuation drills.
年中 秋の紅葉「落ち葉」について学習し、「葉の色が違う」「葉の大きさが違う」「形が違う」など様々な意見が飛び出し、興味深く本物の葉を見つめる様子がうかがえました。その後、落ち葉を使った工作に挑戦すると、可愛い動物や魚を描いてくれました。
年長 物の浮き沈みについて、みんなで予想を立て、実験し「なぜそうなったのかな?」とみんなで意見を出し合いました。
気温も急激に下がり、風邪やインフルエンザの季節がやってきました。暖かくしてお過ごしください。
明日デイライトセービングタイムが終わります。時計の針を1時間戻すのをお忘れなく。
本日は停電のため、授業開始が遅れ、皆様には大変ご不便をおかけいたしました。
来週29日の土曜学校はお休みとなり、次の土曜学校は11月5日です。
本日は地震の避難訓練を行い、身を守るための3つの安全行動(姿勢を低くし、体や頭を守り、揺れが収まるまでじっとする)を確認しました。
オンライン懇談会も本日から始まっています。
幼稚部 年長 体の仕組みについて、位置や働きについて学び、実際に大きな紙袋に絵の臓器を貼り付けてみました。
小学部 朝は算数タイミング計算からはじまります。今日も合格!
中高部 Chemistry 化学式を参考にブドウ糖の構造を作ってみよう
来週から全学年でオンライン保護者懇談会が始まります。本日サインアップリンクをお送りしておりますので、メールよりご確認ください。
いよいよ10月に入りました、今日のように朝は気温が低く、日中は夏日のように暑くなることがあります。体温調節のため、着脱しやすいジャケットなどをお持ちください。また、持ち物には必ず名前を書いてください。
本日、幼稚部から中高部のクラス写真撮影を行いました。
皆さん良い笑顔の記念写真となりました。
この写真はイヤーブックに掲載されます。
We had taken class pictures for Pre-K through Milddle and High School grade today.
It was a commemorative photo of everyone with a good smile.
This photo will be included in the yearbook.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ