熱いお風呂と煮込み

脂身が美味くてねえ〜(笑) 熱... 脂身が美味くてねえ〜(笑)
熱燗で流し込むとたまらんわね
おかげさまで、
えらい雪騒ぎな尾張平野でした
早朝から全員出勤の我が家は早朝からバタバタで(笑)
出れる人から雪が吹雪く中を5時過ぎには出て行きました
雪の日ってさ、思わず頑張っちゃうから
夕方になるとヘトヘト(笑)
しかも手足が冷たくて…
帰宅すると何はともあれ『熱いお風呂』!!
湯船に浸かると生き返る〜ね
今季何回目か?だけど我が家の湯船が極楽でした
 
そんな夜、
以前から気になって業務スーパーさんの
赤身牛すじ?だかって冷凍のカットされた牛すじを
野菜と関東風醤油ベースで煮込みにしてみました
早速熱燗をつけてね
牛すじをゆっくり噛んで
脂身と赤身の際のスジを噛み締めると
ジワーっと旨味が滲み出て
美味ーーーーーーーーーーーーーー!い!!
ってね(笑)
極上な晩酌となりました
まだまだ寒い夜が続くようですが
熱いお風呂と温かいご飯で
暖かくお過ごしくださいね
 
 
 
#煮込み #牛すじ #関東風煮込み

ワオ!と言っているユーザー

牛すじ煮込んでたら・・・

白いのはいわゆる白ころホルモン... 白いのはいわゆる白ころホルモンみたいなとこ、すぐ溶けてなくなっちゃうんだよ(笑)
娘たちは香りを嗅ぎつけると 
味見たるわ!とか言ってちょいちょい食べてます(笑)
New Year's Concert 2017 Vienna (Blauen Donau, Radetzky, Vergnügen)やっぱりニューイヤーコンサート聴きたいよねえ~指揮者がどんどん若くなるのが面白いなあ(笑)そんな新年の楽しみが嬉しい 愛知県一宮市 ササノミ食堂おしょうです


今年はね、なんか抱負がいっぱいありそうだけどまとまらない新年です(笑)
なんでか?
計画立てないからだよねえ~(笑)あたりまえだわ(笑)
若かりし頃、エンジニアだったころは計画立てるのが仕事やったけど(笑)
おかげでだいぶ身に付いたけど・・・好きだけど・・・できない(笑)
まあ絵に描いた餅ばっかりじゃしょうがないからね
中身のある1年のプランを立てたいところです


新年早々、牛筋を仕込みました。
いや、違う、煮込みました!だわ(笑)
ラーメンのスープがいつも立ってるので
それにタマネギや野菜をいっぱい入れて煮込んでね
そこまでは一緒だけどそこから
カレー系の調味料とスパイス→カレー(笑)
ハヤシ系の調味料とソース類で→ハヤシ(笑)
牛乳系で→ホワイトソース
んで
牛すじ入れると牛すじだわ(笑)

牛すじはね
オーブンでよく焼いて、余分な水分や脂、血を落としてね
それから煮込みます
もちろん煮込み最中もたっぷり脂が出てくるでね
こまめにアク取りします
んで三温糖と味噌足して煮込んでいきます

 煮込みの料理するの好きです(笑)

なんでやろ?
いろんな食材のうま味が溶け込んでどんどん美味しくなるからかなあ~
よくね、面倒っていうヒトいるけどね
逆にね、とろ火で放っておくだから簡単だよね?(笑)って思います
よくストーブに乗っけとくってヤツやんね

そうそう、牛筋をなんkgって注文するんだけど
いろんな部位が入ってるのね
だから、先日たまたま味見したところが和牛の霜降りが付いたスジだってね
すんごい美味いーーーーーーーーー!!!(笑)
ひとりで興奮しとったわ(笑)
そういえば
たまたま仕込んでるときにオヤジの晩御飯をご注文のお客様にね
 牛筋食べる?ってね
たまたま煮込んでる最中のをお出ししたんだけど
全員‼ペロッときれいに食べてあって

 やったああーーー!!(笑)

ってね、そんな幸運な夕飯も起きるササノミ食堂です(笑)
#牛すじ #飛騨風牛すじ煮込み

ワオ!と言っているユーザー

タマネギ、オニオン2・・・活用しています

牛すじ煮込み・・洋風(笑) 人... 牛すじ煮込み・・洋風(笑)
人参入れてもいいよね
Eric Clapton - Layla聴きながら・・・~建舞弁当の笹のみおしょうです~

雨が降りそうななんだか梅雨っぽいですよねえ

タマネギの続き・・・
飛騨高山の割烹で飛騨牛の牛筋煮込みをいただいてて
物凄く驚いたおしょう
何が驚いたかって・・・・
味噌とすじは普通の処理として
長ネギやショウガが使ってないように感じてね・・・
えーーーーーー!!となりました
じゃあどうやって風味をコントロールしてるのかなあって
・・・・
おーーー!これって本当は違うかもしれないが
おしょうはね
タマネギとにんにくやないか?って思ったわ
簡単に言うと
  洋風牛筋煮込み 味噌風味(笑)  かなあ(笑)
早速戻ってから
タマネギをたっくさん!5個とか10個とかを刻んで
大鍋で炒めてからスープで煮る
スープと同等くらいのイメージ(笑)
とろみも出るしね
とにかくたくさんのタマネギをたっぷり
それから焼いたすじを煮込んで味噌入れて・・って
いわゆる普通にスジの煮込みを仕込んでいきます
すると・・・
その後のお客さんの反応が凄く良かった
牛筋ください!ってリピーターが増えてね
やったあーーー!!(笑)

たっくさんのタマネギを炒めて煮込む作業はカレーやシチュウーと
途中までおんなじ、いわゆる簡単な洋食のかたちですね
これはほんとうになんでもつかえて便利
家庭だと冷蔵しといてつかえますよね

タマネギの効能って血圧や糖尿ほんとうにいろいろとありますが
おしょうは特に女性やおじさんの身体にいいような(笑)
女性がリピートしたくなるような要素があるように思っています
(あくまでおしょうの勝手な主観です(笑))
だから
余計にたまねぎが気になるんです

炒めたり、煮込んだ時の甘みが美味しいですよねえ~
この時期
たっぷり煮込んでカレーなんてどうでしょうか?
体調が整いますよーーー(笑)!!
#オニオン #カレー #タマネギ #牛すじ #玉ねぎ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ