11月
9日,
2022年
ブログを書くという事
ブログを書き始めて10数年
ですがここ2年ほど、毎日アップする事に
意義を抱いで励んできました。
まあ〜以前にも書いたように
現役の時はただただビジネスマーケティングの
一環で発信を主に書くだけ書いて
書きっぱなし…
これでは読んでても下心か?ってね
思う方もみえるわけで…
ある意味引退してからは
本当の意味での自分自身を書いてます。
自分のカタログみたいな(笑)
(誰も要らねえ〜(笑))
まあ〜ほとんど自己満足ですね
それでも、
毎日埋めるって作業がやっぱり事務的で
2年やって少しずつわかってきました。
何が、
その時々のタイミングで
気持ちの伝わる臨場感とかが
時間の調整では意味がない(笑)
当たり前ですね
って事で
ここ最近毎日に縛られるの止めました(笑)
書きたい時に書く
気持ちが旬の時に書く
その方が読んでても心地いいんではないか?
そんなことを考える昨今です
今日もお付き合いいただきありがとうございます
細々とですが(笑)
なんとか生きております〜♬
ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
4月
14日,
2021年
共感から体験へ
各務原市の三井山。
早速体験して来てくれました〜♬
なんだか嬉しいよね
↓
https://www.facebook.com/100006777452940/posts/2942934912609062/
でもね
ほんと不思議な山というか土地だわ
何かいろんな歴史的価値が凝縮してる…
そんな山、三井山です。
おしょうのYouTubeチャンネルはこちら〜
↓
https://youtu.be/vTHvz-BAE3w
1月
10日,
2020年
おしょうの麺活…
it's CHKA〜海外の日本人には有名なバイリンガルチカさんですが
おしょうもコツコツ動画上げてます(笑)
下手だけど楽しいよね〜♫
さて、最近また動画の編集が楽しくてね
おしょうの麺活シリーズ始めました(笑)
https://youtu.be/TKMCD0g5kbU
https://youtu.be/VjLsr5mXO1Q
https://youtu.be/bOThQ_0a298
まあ〜暇でどうしようもないとき
ご笑覧くださいね
6月
1日,
2018年
ブログってなんで書くんだろう?
#ササノミ食堂 #ササノミケータリング #仕出しお弁当の笹のみ を
させていただいております、#おしょうが行く! こと
纐纈(交告)幹康(こうけつみきやす)です。
ブログは何で書くんか?
おしょうの会社は、新入社員もいなければ、
求人票も出さないです(笑)
だから、会社のイメージだのアイデンティティは関係ないです
じゃあ
何で書いてんの?
もちろん、お客様に伝えたいいろんなこと
おしょうってこんなやつなんだ〜って
いいことも悪いことも伝えて…
それもおしょうのお店に行ってやろう!(笑)とか
あいつに任せてみよう!とか
それを
お店のお客様、
お弁当のお客様、
ケータリング利用してくださる企業様
みなさんにお伝えしていきたいです。
ということで、いろんなこと書くけど
懲りずに
…
よろしくお願い致します〜(笑)
3月
6日,
2018年
カナダの旅!郷土の友と再会 in Vancouver
そんな尾張平野です
でも、朝晩の寒いのが身体に堪えますね〜
さて、バンクーバーへ行くけど…お会いしたい人もたくさんいてね(笑)
そんなある晩…
出発前にNZに住んでる地元の後輩くんから。。
現地集合できますかね??笑
えーーーー!君来れるの?マジで?
わざわざってか仕事のスケジュールを調整して
ニュージーランドからバンクーバーに来てくれた(笑)
それと、バンクーバーはリッチモンドってところで
日本酒を作ってる、これまた隣村の友人も…
というわけで、地元西成の面々だけで(笑)
downtown Vancouverで一献するという
ワールドワイドな地元西成連区の飲み会と
相成りまして…
お酒はもちろん、made in Vancouver の日本酒 YK3の悠です(笑)
なんだか凄い奇跡的な会となりまして(笑)
もうねえ、ここはカナダじゃないです。
完全に一宮なテーブルの雰囲気(笑)
でも話題はdowntownのWi-Fi事情やVancouverの街の話題と
夜が更けるまで、当然ですが、
ラーメン激戦区のVancouverですから、2軒目はラーメンです(笑)
この晩も超ディープな夜となりました。
なんとも説明のしにくい、難解なメンバーでしたが…
会おうって言ったくださる人の気持ちに感謝です。
森くん、春日井くん本当にありがとうねえ〜
2月
8日,
2018年
カナダの旅!シアトル編 アメリカだわ
そろそろ卒業式かなあ~
春ですね、別れと出会いの季節です
出会いがあるという前提だからか?意外に別れって嫌じゃない
最近です(笑)
さて、カナダの旅の中ででね
一日だけ弾丸で隣国アメリカへ出かけました。
バンクーバーからは近いので、おしょうが住んでた30年前もね、
誰かがシアトルへ行く!って言うと
たばこ買ってきて~(笑)が口癖のようでした。
当時もカナダのタバコが高くてね
まるで買出しにアメリカへ行く、そんな気軽な隣町がシアトルです
ボーダー
カナダから陸路で国境を越えるのはビザは要りません
が、検問はしっかりチェックされます
今回も・・・屈強なボーダーポリス、頑強な防弾服?に銃器で武装した
強面の人がクルマの中をチェック、その間に私たちは
検問所内へ入り、別のイケメンオフィサーにパスポートと顔写真、指紋を撮られて・・
何しにアメリカへ来た!!?と聞かれ(笑)
掲げられたトランプ大統領のにらめ付けるような写真の下で
質問に答えました。
さすがにボーダーで写真は撮れないよね(笑)さすがのおしょうも(笑)
それだけシリアスな久しぶりのアメリカの国境でした。
でもあの緊張感がたまらないよね(笑)肌でアメリカを感じる
第一歩です(笑)
さて、本題はボーダーじゃなくてね
シアトルです。
今回はダウンタウンに2時間しか居ません(笑)
だから、ブログやSNSで仲良くしていただいてる
シアトル在住の佐野さんにメチャメチャお世話になりました。
後から・・偶然にも歳が一緒ってことで・・・
急に親近感が湧いてね(笑)なにか新たな大切な友人を得たような
そんな出会いでもありました。
http://jp.bloguru.com/sasanomi/301804/2017-07-04
実は以前、笹のみにも来てくださったことがあってね
そんな佐野さんに濃密なシアトルを走り回って連れてくださいました。
まずはあの
スタバリザーブ!!!
ここはね、スタバの1号店より超話題のスタバの新たな業態で
焙煎工場にお店があります
そう、まるでテーマパークです
世界中から希少価値の高い生豆を焙煎して
いろんなスタイルでの抽出方法が選べます
だから
本当にコーヒーを楽しむ神聖な場所でもあるけど
何だろう?集まるお客さんもスタッフも凄い!
なんかねえ、ハリウッド俳優しか居ないの?ていうくらいな
人しか居なくてね、オリエンタルおしょうは完全に
浮いています(笑)
それに、スタッフは全米中から集められた、コーヒーの
スペシャリテばかりだそうで・・・
お客さんも深い抽出方法を議論したりしてたわ
だから
だれもスコーンやマフィン、チョコなんか食べてないし(笑)
田舎もんのおしょうは超絶浮きっぱなし(笑)
そんな凄いスタバリザーブでした
それから、坂だらけのシアトルダウンタウンを
転げるように下ってね(笑)
ウォーターフロント?へ
ここはそう!あのスタバの1号店があるところです
昔ながらのフィッシュマーケット?のような
古きよき佇まいでね、これがシアトルらしい景観ですね
走る途中で佐野さんから・・
おしょう、この目の前にある一角全部が
アマゾンの企業群だよって・・・え?街のある地区
全部?みたいな
おーーーまさにシアトルっぽいやん!!(笑)
膝が震えるような感動でもありました。
その後、ザアメリカ!な超絶美味いハンバーガー屋さんに
連れていっていただき、時間も無いのでテイクアウト
超絶弾丸シアトルは、つかの間の
アメリカを久々に堪能させていただきました。
佐野さん本当にお世話になりました。
2月
6日,
2018年
カナダの旅!バンクーバーに到着!

椅子は無かったような(笑)
周りが高層アパートになってね
景色がガラッと変わったなあ〜
ちょっと息苦しくなったような
でも、downtownの好きな公園です。
でも、当時の気持ちはまだ戻って来ないなあ〜〜(笑)
#愛知県一宮市 #ササノミ食堂 #ササノミケータリング #仕出しお弁当の笹のみ のおしょうです
しかし…いつまでも寒いよねえ〜今年って…
身体の節々が痛いから堪えます(笑)
さて、カナダの旅バンクーバー到着です
バンクーバー到着!
雨だったのに…晴れてきました。(笑)
ダウンタウンからシーモア?かな?山は雪で曇ってたので
ダウンタウンの平地だけかもしれないです
約30年ぶりのバンクーバーですが
今ひとつ実感が湧く事もなく(笑)何か不思議な感じがしています。
30年前に住んでたアパート
近くのnelson park…downtown Vancouver
懐かしい…間違いないけど
日本の意識のまま居るなあ〜って思います
何かが足りない…
夜、現住の北田夫妻、水野さんに娘たちと一緒に久し振りに
デイビーのバナナリーフへ
久しぶりの会話で盛り上がりました。
そうそう、やっぱり…
街の印象って、人だよなあ〜〜
当時一緒の時期に住んでた人たちもある意味街の
雰囲気を醸し出す…
だから、その面子が居ない今、空虚なのかもしれないですね
まだまだ初日、娘を連れてじゃなく、一人歩きしてみて
もっと色々と感じてみよう!
そう思いました。
久し振りの夜のダウンタウン歩き…
少しずつ街の感が戻りつつある
2月
5日,
2018年
カナダの旅!出国~
#愛知県一宮市 #ササノミ食堂 #ササノミケータリング #仕出しお弁当の笹のみ のおしょうです
先日、28年ほど前に住んだことのある北米のバンクーバーとシアトルに
弾丸で出かけました。
なんでか?
たくさん所用が溜まってるのはもちろんですが、何かね・・・
当時同じころに住んでて、今も付き合いのある友達たちの間で
カナダに、それもバンクーバーに何か忘れ物をしたような・・
そんな気持ちが30年近く続いてる(笑)
これはなかなかわかってもらえないかも?(笑)
それより何より、嫁さんに
ここらで行って来るかね?
と背中を押されたのが決め手でした。
気持ちを察してくれてたんだなあ~
ほんと頭が上がらないです。
そんなことはさておき、ほぼ一週間出国するという
大変なことを思いついたのはいいけど、仕事や段取りが
大変な数ヶ月を過ごしたのは言うまでもありません。
でもね、そこには自分の仕事に対する姿勢ややり方に
大きな問題を見つけることが出来、トリップ以上に
意義深いこととなりました。
さて、いよいよ成田の南ウィング・・・
おしょうの世代は、世界の玄関が成田!の時代だったので
北、南ウィングになんか思い入れがあるよね(笑)
離陸して成田の街の灯が見えると、いよいよ
日本と離れる・・って感傷に浸るんだよねえ~(笑)浪花節全開!
さて、カナダフリークのおしょうはキャリアも思い入れが・・
エアカナダ!の直行便です(笑)
本当は今は無くなっちゃったけどね
カナディアンエアが好きだったけど・・・・
この時点ではまだまだいつも通りのおしょうですが・・
だんだん別人になっていきます(笑)
1月
22日,
2018年
聖地巡礼の旅、もちろんアソコです!(笑)

地元の有名人で子供達への柔道の指導が本業かわかんない(笑)でも
凄いマッチョで東京や大阪の展示会でちょっと変わった面白いもの見つけて来る(笑)忙しい中、雪の中、おしょうがたどり着くのを待っててくれた社長のヤッチーこと谷内さんです(笑)
ということで、若い頃はディスコ全盛?おしょう君も名古屋のディスコで始発までって頃もありました。
だから、全国の都市のディスコ復活で早見優さんやおじさんおばさんが踊ってる絵を懐かしく思いyoutubeを食い入るように見てる最近です(笑)(どうでも良いよね)
年初のある日、弾丸で聖地巡礼してきました。
もちろんアソコです(笑)
もうねえ、ワクワクどころかテンションマックス!
何なんだろうねえ〜(笑)
石川県の能登半島の真ん中くらいにある
ホームセンターロッキーです!(笑)
今回も志賀の郷店さんです。
このお店はね、ロッキーさんの中核的な店舗で
デカイっす(笑)
だから、お店の中に、魚屋さん、肉屋さん、パン屋さん、それに…
ヤバイよ〜(笑)うどん屋さんもあります(笑)
(あーこれナイショやったあ〜言いたくなかったわ〜(笑))
もうねえ、ワンダーランドです(笑)
地方のホームセンターって結構好きなのは、その地方の特有の
日常品が売ってるところです。例えば、
北陸なら雪かきの道具の品揃えが凄い!最新の雪解けスコップ(笑)など
これ一宮で使ったらメッチャ自慢できる!とか(笑)
自分のところに無いものが凄く新鮮です(笑)
そんな能登ロッキーさんですが、実は魅力はもっと他にあってね、
書ききれないですが…(笑)
能登の人たちの生活もっと便利に!というテーマで
お客様をとっても大事にしてらっしゃる、思いやってるのが
店いっぱいにあふれています。
だから、店中歩くのが楽しいです(笑)
まず目引くのが、商品説明や案内が手書きで(笑)デカイ!、見やすい
わかりやすいです。
これねえ〜とっても大事ですよね、都市部の小洒落たおしゃれホームセンターさんも見習って欲しいわ(笑)
それに、SNSで発信されてる商品を至る所で見つけて
あーーー!これだあ〜ってね(笑)おしょうはだいぶ商品説明が出来ます(笑)
紙でPOPとSNSでの発信がドンドン噛み合って面白くなってきてます。
ほんとロッキーヤバイっす(笑)
そんなロッキーファンのおしょうですが、実は、ロッキー率いるボスの
谷内さん、バイヤーの金森さんたちの人柄も好きです。
大きなお店でもSNSや実際の店舗でも売る人の顔がわかる
この人のススメル商品ってのがちゃんとわかる
そう言うやりとり出来る。
おしょうが手本としてるところです。
だから、闇雲に狂ってるわけじゃ無いんだよ(笑)
そう言うところが好きです!
いかん、ロッキーの話は止まらないので今日はこのくらいに(笑)
そんな大好きなロッキーですが、おしょうんところから4時間以上かかるのは
ナイショでお願いします(笑)
アホだなあ〜ロッキーおしょう(笑)
1月
17日,
2018年
POPが凄いお店に伺いました
Steve Perry - Oh Sherrie どうもここ最近80’のサウンドが心地良いです(笑)
#愛知県一宮市 #ササノミ食堂 #ササノミケータリング #仕出しお弁当の笹のみ のおしょうです
なんか身体が温まらなくて・・お風呂でも厚着でも・・風邪っぽいよなあ(笑)
お酒で温めてとりあえず大人しくしています(笑)
来週も寒いらしいでね・・・用心しますわ
先日、心が通うPOPで有名な石川県野々市市にあるスカルペ21さんに
弾丸でお邪魔してきました。
何が凄いか?
ここのお店はね、イオン御経塚店の中にあるレディースの靴屋さんでね
まあ個性の出しにくい(笑)売り場のなかで、スタッフのお二人が個人の
個性をPOPを作って一生懸命コミュニケーションされてるのを
SNSで見ててね、どうしても実際に伺ってみて見たかったんです。
突然伺ってしまったので、ちょっと驚かしてしまってごめんなさい
でもねスタッフの宮本さんが理解してくださって
丁寧にお話してくださいました。
いやあ~やっぱり凄いなあ~ここPOP(笑)
このPOPを書いてらっしゃるのは武藤さんって
個性的なおしゃれで素敵な女性なんですが・・(笑)
なんだろう?
お客様の生活や気持ちに入り込んだPOPって言うのかなあ~
生きてるPOP(笑)とでも言うか凄く伝わります
でもね、POPってよくテクニックばかりが先行しますが・・
違うなあ~お客さんのこと思う気持ちだよなあ~
ちゃんとお客様とのやり取りを楽しんでらっしゃるのが
伝わってきます。
もうちょっと言うと武藤さんらしさが伝わる・・(笑)
まさに
靴を売ってるんじゃない!
お客様の生活や人生を気持ちよく歩く
を売ってる。そんな感じがしました。
宮本さん武藤さんありがとうございました。
お世話になりました。
さあ~ササノミ食堂のお客さんにも伝えてくよ~(笑)