カリアンナイトに参加してちょっとシビアにコメントします(笑)

1 tweet
駅前の本部?あたりはラテン?の... 駅前の本部?あたりはラテン?の入ったお祭りのようです(笑)

なんか平日とは思えない(笑)これはカリアンナイトらしさかなあ~テンションあがるわ(笑)
最初のお店でなりたんから説明い... 最初のお店でなりたんから説明いただいてね

でものっけから、隣り合わせたお客さんがね

有給使って昼から飲んでます!って(笑)

なんだろうこのバルの本来のノミニュケーション(笑)

いい感じです
フードはどこもクオリティーが高... フードはどこもクオリティーが高くてちょっと驚きました

もうねえある意味名古屋よりもいいんでないか?と思うくらいです。
スイカの販売してる地元の八百屋... スイカの販売してる地元の八百屋さんも参加

すんごい長蛇の列でした(笑)

こういうところがメッチャ面白いなあ~
The Doobie Brothers - "What A Fool Believes" 休みの日の夕方、ドゥービーブラザースを聴いて夕食作ってたらご機嫌な気分でメッチャ楽しかった(笑)愛知県一宮市のササノミ食堂のおしょうです。



体脂肪率が減り始めてちょっと驚いたわ(笑)、いままで

気にしたことなかったけどね

やっぱり低糖質な生活って凄く発見があって面白い(笑)

今までの食生活って何だったんだろう?そう思います(笑)

あ!でもね、別に特別なことは何もしてないですよ~

普通に3食食べて、晩酌もしています(笑)

ちょっとしたことを気を付ける、替えるだけ(笑)

なんだか怪しいよねえ~(笑)





さてさて

先日、刈谷の大好きな なりたん こと成田さんから

おしょう~刈谷のカリアンナイトをぜひ一度見に来てよ~と

いぜんから誘われててね、刈谷の街を食べ、飲み歩く~って

イベントに初参加してきました。

こういうイベントってわが街一宮でもあるんですが、雰囲気が全く

違うのでちょっと驚きました~不思議です



当日JR刈谷駅を午後4時過ぎに降り立ち、なりたんに挨拶してね

おすすめのお店から伺いました。

いやあ~このイベントね、午後2時から始まってる店があってね(笑)

明るいうちから飲み歩けるんですよ(笑)なんか人としてかなりの

罪悪感を感じるが(笑)。しかも平日に!(笑)

それがメチャメチャ嬉しいですよね、まるで日本じゃないみたいで(笑)

相席が当たり前なバルな雰囲気があってね、隣り合わせた人同士また

話す雰囲気が凄く良かったですし、楽しいよねえ~

さすがにね、5時あたりから人出がどっと出てきてね

もちろん大量の帰宅ラッシュがあるので

シラ~と仕事モードで駅へ向かうヒトの大波はちょっとシラケるけど(笑)

それが過ぎるとどこのお店も行列ができてて、人気店には入れない(笑)

5枚つ刷りのチケットもみなさん使い慣れた感じで

グループで店を決めてうまーく使われてるようでした。

5件飲み歩くともうねえ歩けなくなってしまうので(笑)

ひとり二人じゃなくて何人かで回るといいなあ~

最後は余ったチケットでお土産のお弁当買って(もう大満足)を持ってJRの駅へ

そのころ、駅の南側ではプロレス?の特設リングから歓声が!(笑)

これもなんか凄いエネルギーで人だかりでした(笑)。??平日だよね?(笑)



どこのイベントもそうですが、一過性のお祭り騒ぎではもう主催者も参加者も

飽和感がありあり、普段のイベントじゃない時の雰囲気が大事で

そこはお店側がどれくらい通常の営業の時からお客さんと、地域の人たち

とちゃんとコミュニケーションが取れてるか?ってことで

それをイベントを長く通してきて学んだお店さんだけが残ってる

賑わってるって印象でした。もちろんイベントに参加していないお店も。

それはお馴染みさんを大事にしたいから・・・素晴らしいです。

企業さん相手というだけのチェーン店は盛り上がって無かったようにも

感じました。



刈谷という街

ご存知のように世界的にも類を見ない?16万くらいの市に

何兆円って企業の本社がいくつもある、ちょっと特殊な工業都市というより

巨大企業都市?メーカー都市?(笑)

ちょっと普通の街とは趣が違う!ということで他とは比較にならないです。

だから、企業イズムが街に深く浸透してるかと思いきや、意外に市内には企業とは関係ない、あるいは、昔からの刈谷市民もいるという感じもします。

従って、イベントを打つのも非常にコンセプトが上げにくいという刈谷特有の事情も感じます。

また、昼間人口が狭いところの物凄くたくさんいて、刈谷駅の乗降数が16万都市なのに80万?とか(笑)在りえへん(笑)

企業さんはあくまで街のバックアップは積極的に物凄いチカラでされますが

決して表立って町おこしをする!というスタンスは取りにくい。

そうすると残るのは・・・主催者?参加者?の意思がいったいどうしたいのか?に注がれます。よね?

それがカリアンナイトからはちょっと感じなかったかなあ~そんな全体の印象でした。

でもね、1件1件のお店さん・・・すんごく勉強されてるし、ガンバってたなあ~運営も接客ももちろん料理も。

物凄い勉強をさせていただきました。

ありがとーーーなりたん(笑)






#カリアンナイト #刈谷市 #明るいうちから飲む

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ