記事検索

フリースペース

ブログスレッド

  • [開催報告] 2024年度 みもれ会

[開催報告] 2024年度 みもれ会

スレッド
2024年は、6月、9月、11... 2024年は、6月、9月、11月にみもれ会料理講習会が開催されました。
ダイジェスト版でお届けいたします。
今年からはデザートもお出しした... 今年からはデザートもお出ししたいと思い、卒業生のお母さまでパティシエをされているh.m.cの今井通江さんにお願いして作っていただきました。

6月25日
第2回みもれ会料理教室

メニュー『半熟卵と小海老のサラダ』と『ハンバーグ ア・ラ・メゾン』

デザート
『パンナコッタ/キウイソース』
お料理の講師は関内・レストランラタトゥイユの恩田 健司シェフでした。恩田シェフのハンバーグは隠し味と隠し技がたくさんありました。身近なハンバーグですが、ワンランクアップしたお味に、参加者の皆様は大感激でした!
今回はパンでしたが、ハンバーグ ア・ラ・メゾンはご飯との組み合わせもおススメとのことでした。

今回はパティシエの今井通江さんにもお越しいただき、パンナコッタのレクチャーをしていただきました。
9月24日 第3回みもれ会料理... 9月24日
第3回みもれ会料理教室

メニュー『帆立と白きくらげの中華和え』と『芋豚肩ロースのソテーの薬味ソースかけ』

デザート
『オレンジのマドレーヌとアーモンドクッキー』
講師は野毛・ブラッスリーピガールの井上 憲治シェフと管理栄養士の棚橋 伸子先生でした。

ボリュームもありながら、さっぱりといただける和風のメニューで、残暑厳しい中、夏バテ防止になりました。

きゅうりの蛇腹切りは、ちょっと難しかったですが、初めてのチャレンジでたのしかったです。
蛇腹切りは味が染み込みやすくするための飾り切りの技法だそうです。


11月26日
第4回みもれ会料理教室


メニュー
『フルムダンベールチーズと柿のサラダ』と『チキンのポワレ,シャンピニヨンアラクレームとエメンタールチーズをのせて』

デザート 
『ラズベリーとかホワイトチョコのカップケーキ』

会員さんからのリスエストでクリスマスをテーマにしたお料理をおしえていただけることになりました。
ミニトマトの飾りが賑やさを演出しています。

講師は関内・レストランラタトゥイユの恩田 健司シェフとチーズマイスターの須藤千恵子さんでした。
※シャンピニヨンはマッシュルームのことです。
※フルムダンベールは青カビのチーズですが、使う量は少量なので、クセは全く感じませんでした。
※フルムダンベールもエメンタールもとても高価なチーズだそうです。
 
調理実習は大変でしたが、怪我なく、無事に一年が終わり、ホッとしています。


◆次回は2025年2月26日(火)、恩田シェフと井上シェフによるお料理講習会です。
#2024年度 #みもれ会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり