こんにちは、nemigiです。
今日は久しぶりに、コーチとしての自分に“水をやるような時間”を過ごしました。
参加したのは、PCCM3の朝練と、Points of Youを使ったトレーニング。
どちらも半年以上ぶりの参加で、なかなか予定が合わず見送ってきた場です。
それだけに、今日という時間はとても新鮮で、濃密でした。
朝練では「アクティブリスニング」にチャレンジ。
……が、うまくいったとは言えません。
頭では「聴こう」としているのに、つい“何を返すか”に意識が向いてしまう。
そんな自分に気づいたことが、今日の大きな収穫でした。
「どこに意識を向けるか」
それが、コーチングでは本当に大切なんだと改めて実感。
その後のPoints of Youでは、
いろいろな人の感じ方、見方、言葉の選び方に触れました。
カードを通じて見えてくる「その人らしさ」に耳を傾けながら、
“人の意見を受け止める”ということを、体で思い出したような感覚がありました。
長く勉強会から離れていたことで、
学びの場に身を置く意味や、他者と対話する時間の価値を、改めてかみしめています。
今日の体験は、私にとって、
コーチとしての「根」をもう一度広げるような、そんな時間でした。
また定期的に、こうした場に足を運んでいこうと思います。
「うまくできなかった」ことも含めて、それが今の自分の輪郭。
そこからまた、次の問いが生まれていく気がしています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。