以前にご近所さんからいただいたハート型のおかき。 胡麻おかきだと思って食べてみると、 黒い粒は、ブラックペッパーでした。 いただいてすぐに食べた時は、辛くて?なお味でした。 それで、食べるのを忘れていました。 すっかり忘れたころに食べてみると ブラックペッパーが馴染んで美味しく変化していました。 パクパクと食べてしまいました。
4月の果物は、苺。 子どもの頃の誕生日には、必ず苺を食べていました。 ケーキのショーケースを眺めつつ、 さて、苺のショートケーキにするか、 苺のタルトにするかしばし悩みました。 どちらも捨て難いけれど、やはり、定番のショートケーキを選びました。 以前なら、どちらも食べていたけれど・・・(苦笑)
以前、遠方から友人が訪れた時に 北九州土産として、すすめたネジチョコです。 が、一度も食べたことがなかったので、初ネジチョコです。 子どもの頃、北九州は、日本四大工業地帯でした。 いつの頃からか、外れていましたが・・・。 ネジチョコは、鉄錆の雰囲気もあり、 人口百万都市からも外れてしまった感もあり、 それでも、ネジはしっかりと溝で固定されます。
冷凍のワッフルが店頭に並んでいました。 カスタード、ショコラ、ストロベリー、ブルーベリー、抹茶。 迷いつつも、カスタードを選びました。 正解でした♪ 常温で解凍して、いただきました。 お返しでいただいたフォートナム&メイソンのアールグレイクラシックとともに。
9月30日にケーキを食べ損ねたので 足を延ばしてショートケーキを買いに行きました。 つぶつぶの種を見て「苺」を連想したのですが 名称からして無花果でした。 家に帰って気付きました。 外れないお味のケーキ屋さんです。