本日は立春から数えて八十八夜です。 今日摘んだ御茶を飲むと長寿になると言い伝えられています。 煎茶好きのわたしにとって、嬉しい新茶の季節になりました。 まだ新茶を購入するには至っていませんが、そろそろいつもの御茶屋さんを覗いてみることにします。 画像はお気に入りの【深緑〜しんりょく】です。
むらぱんさんちの子どもさんの朝パンに登場したかめろんパンが、近くのパン屋さんでGWの目玉パンで並んでいました。 甲羅が緑色のかめろんパン。 即買いしました!! 久しぶりに出合った美味しさです♪ メロンの香りが豊かで、本当にメロンのお味がするかめろんパンです♪
先日の読み聞かせの時に御土産に頂いたと友人が持ってきてみんなで食べました。 スナック菓子のようにカリカリしています。 表面のコーティングがホワイトチョコを連想しましたが、マヨネーズの甘酸っぱさでした。 面白いお菓子でしたので、記念に残します。
朝は曇りながら薄日が見えたのですが、友人の家にお邪魔して話し込んでいる間に大粒の雨が降り出しました。 らんちのじかんは、久しぶりに八菜弁当を配達してもらいました。 サラダを追加して、ワンコインです。 八つのおかずがヘルシーなお弁当です。 自転車を押して、傘を差しながら帰りました。 我が家のカラーは、白一色。 ご近所のカラーは、緑色の縁取りです。
この二つは外せません。 出かけたついでに立ち寄ったパン屋さんのお気に入りです。 オレンジカップ・・・オレンジが生地の中でマーブル状になっています。 シナモンロール・・・シナモンが襞を作って、香りがふわぁ〜とお口の中で広がります。 アールグレイとの相性もピッタリです。
ケーキ屋さんに行くと、どれも美味しそうで、どれにしようかと迷います。 春の彩り【木苺のケーキ】を選びました。 ケーキセットにすると、飲み物は、珈琲・紅茶・ジュースから選べます。 珈琲にもそそられましたが、紅茶にしました。 正解です!! 紅茶は大好きなアールグレイでした。 久しぶりのケーキセットに満足しました。
刺繍のお洋服の期間限定展示会に行きました。 昨年リバーシブルになる刺繍スカートを買って、HPを調べると、バッグがあることを知りました。 ネット販売をしていないので、お店の方にお願いしていたら、バッグを数点入れてくれました。 カラフルな刺繍のものが欲しかったのだけれど、今回入荷したのは渋めのものばかりでした。 マチがない小さなバッグなので、高校に行く時の上靴入れとして、黒地の薔薇刺繍の手提げバッグを購入しました。 素材は綿ローンなので、透け感があります。 PINK HOUSE風の花輪モチーフ・若草色のブラウスとスカートを鏡の前で、合わせてみると気に入りました。 娘がいたら、即買いして共有できたのに・・・とつまらないことを考えました(笑) 刺繍見本のようなパッチワーク風半幅帯が素敵でした・・・毎月家計を赤字にする塾代がなければきっと買っていたことでしょう。 挽きたての薫り高き珈琲&娘さん手作りのチーズケーキまで御馳走になりました。
染井吉野の季節が終わりを告げようとしています。 樹によってはまだ満開の景を見せてくれているものもあります。 本日は朝から雨。 この雨で、ほとんどの桜の樹が花びらを散らすことでしょう。 名残の桜を想いつつ、本日のおちゃのじかんは、桜尽くしで愉しみます。 【桜餅】と【桜上用】 どちらも桜の葉が使われています。 【桜餅】は、東日本では【道明寺】と呼ばれているのですね。 NomeraさんがUPされていました。 雨にもめげずに桜尽くしで、今日も元気にスタートです。