最近、友人が会う度に痩せ細っていきます。 何処か悪いの?と本日聞いてみました。 普段は、わたしがお腹いっぱいでも、まだ食べ足りなさそうにしています。 「一人の時は何も食べないから!!」と返事が返ってきました。 家で一人だと、一日一食とか二食で済ませるらしいのです。 わたしよりも身長が高いのに、夏のアイスクリームで体重を増やしたわたしよりも体重が下回っています。 貧血にならないの?と聞くと、サプリを飲んでいるから大丈夫とのこと。 そういうものなの???と、不思議に思った日になりました。 本日のランチのじかんは、スペイン石窯パンの家 Gratie (グラティエ) ミックスサンドセット(本日のスープor野菜サラダ+ミックスサンド5種・ポテトフライ・ミニデザート+飲み物)880円。 たっぷりめのコーンスープで、お腹がいっぱいになったわたしは、友人にサンドイッチ一つとポテトフライを食べてもらいました。 ミニデザートのパインフルーツポンチが爽やかで美味しかったです。 紅茶は少し薄めでした。
朝の告知で、みなさまの頭の中は、しずく茶とロールケーキでいっぱいになったことでしょう!! ごめんなさい!! どちらも未体験のまま、帰ってきました。 ロールケーキは、既に完売でした。 しずく茶は、薄茶に引き寄せられて、前を素通りしてしまいました。 ランチは、会場で、門司倶楽部http://www.geocities.jp/moji_club_fukuoka/ のお弁当と広島風お好み焼きを食べました。 どちらも美味しかったです。 おちゃのじかんは、薄茶をいただきました。 そして、本日のお気に入りは、椿の御皿です。
歯医者さんへ行った帰り、 春見送ったデパートの友の会秋コースにやっぱり入っちゃおう!!とバスに乗って行きました。 これは、ランチのじかんやおちゃのじかんの先行積立です(笑) 途中で、携帯が鳴りました。 電話番号が中学校だったので、嫌な予感がしました←二男が早退でもするのでしょうか? 結局、図書室整理の日程連絡で、ほっとしました。 サンリオで、お気に入りのキティちゃん電卓(ついに液晶画面が壊れました)と似たものはないのか聞いてみましたが、10年以上前の製品のため、同じようなタイプはありませんでした。 折角なので、いつものマリオンカフェに寄って、クレープセットを食べました。 窓からは、モノレールと小倉駅前広場が望めます。 平日の午後のひとときは、店内も静かです。 今まで食べたことがなかったベリー&チョコを選びました。 甘過ぎて、最後にはお腹がいっぱいになってしまいました。 ベリー&ベリーにするべきでしたね(笑) おひとりさまじかんを寛いだ午後となりました。 家に帰ると、日常が待っていました。
門司麦酒煉瓦館で、 1DAY手作り小物展があるというので行ってきました。 展示場は、ほんの小さなスペースで、 もっと広い所をイメージしていたので、少々がっかりしました。 気を取り直して、美味しいランチのじかんを楽しむつもりが・・・ 周りは運悪く、すべて定休日でした。 こんなことって?! 仕方がないので、西小倉まで戻って、 二度目のブルームーンカフェパスタランチを楽しみました。 ◇コメント欄へつづく◇
チャリティー大茶会のチケットをいただいたので、行ってきました。 ついでにランチのじかんを楽しんできました。 以前、見つけていた紫川沿い(北を向いてリバーウォークを左手に見て)の道を少し入った所にあるお店です。 イタリア料理*イ・ピゼリ 予感が当たり、美味しいランチをいただくことができました。 ドルチェをプラスして、1,180円のお手頃ランチです。 トマト風味のスープ 野菜サラダ パン 本日のパスタは、ツナとブロッコリーの和風味 (ソースは、トマト、クリーム、和風から選べます) 紅茶(選べる飲み物の種類も豊富です) 紅茶が薄過ぎたのは、残念に思いました。 +200円で、6種類くらいのドルチェから1品選べます。 先日、天使さんがコメントに書いていた【無花果の赤ワイン煮】が気になっていたので、季節的に【無花果のコンポート】をチョイスしました。 赤ワインの風味が感じられる美味しさでした。 (液体のアルコールは全く飲めませんが、お料理に使っていると平気です) 新店舗発掘、本日も大成功でした!!
【きなこ】クロワッサン? 興味津々の珍しいクロワッサンをいただいたので、早速いただきました。 う〜ん・・・。 クロワッサンの中に、きなこペースト(外生地と同じ色合いなので分かり辛いですが右下画像です)が注入されています。 クロワッサンときなこをコラボする必要があるの?と思ってしまいました。 和洋折衷は、?と感じるものが多い気がします。
ありがとう!! ありがとう!! ありがとう!! うたた、本日届きました。 桃だけと思っていたら、葡萄まで入っていました。 それも、ぎゅぎゅっと!!いっぱい!!たくさん!! 早速、わたしは、ジューシーな葡萄からいただきました。 今年、はじめて美味しいと感じた葡萄です。 夕食後、長男には桃をむいてあげました。 喜んで食べていました。 しあわせ〜♪
夏祭りのカレーライスと焼きそばの下準備が終わって、洗濯物を取り込みに一時帰宅です。 ちょっと一休みのおちゃのじかんは涼やかな【蕨まんじゅう】です。 さて、一休みの後は、再び夏祭り会場へと自転車を飛ばします。