学生時代の友人たちと1年ぶりに集いました。 本日は、みなさん牡蠣を選びました。 友人たちは西京味噌仕立ての牡蠣パスタでしたが、 わたしはクリームスープの牡蠣パスタにしました。 お腹がいっぱいになりました。 何故が三人が集う日には雨が降ります。
先日、ゆきちゃんが教えてくれたイートインできるパン屋さん。 ひとりでおちゃのじかんを過ごすのに適したお店です。 パンやお菓子の種類が豊富で、安価でもあります。 本日は、お気に入りのシュークリームをいただきました。
モンテールの売り場を通りかかると、 抹茶のどら焼きに続いて、いちご練乳のどら焼きが並んでいました。 つい手にとって買うことになりました。 半分に割った時に「ただのイチゴジャム?」と感じましたが、 生クリーム(練乳)が絶品で、大変美味しくいただきました。 美味しいしあわせに包まれました♪
モンテール売り場を通りかかると、宇治抹茶のどら焼きがたくさん並んでいました。 以前にうたたがよく食べると言っていたどら焼きです。 モンテールのどら焼きねぇ?! 抹茶クリームと果たして合うのかしら? 興味津々で、手にとりました。 確かに洋風どら焼きです。 抹茶の風味もしっかりと、美味しくいただきました。
久しぶりに栗の渋皮煮を作りました。 栗の見切り品を見つけて、それが更に半額になっていました。 1kg150円。 栗は小さいのですが、美味しくできました。 いつもなら、一粒ずつアルミに包んで、冷凍するのだけれど、 栗が小さいので、5粒ずつ包んで冷凍しました。 食べたい時に自然解凍すると、作りたての美味しさが蘇ります。