記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

雪の舞う朝に見つけたもの

スレッド
雪の舞う朝に見つけたもの
雪が舞う寒い朝です。

庭には、枯れ葉を数枚残した楓の樹があります。

その楓の幹には、木耳が棲みついています。

湿潤な空気を吸収して、ふわふわふわりと膨張しています。

空気が乾燥した晴れた日には、かくれんぼしてその姿を隠してしまいます。

それにしても、何度見ても、不思議な物体に思えます。
おさるの耳のようにも・・・。

 
楓の樹には・・・木耳 2010.2.28

森へ 2008.11.17


山は相変わらず白く雪が積もっているのか、木々の表面が凍っていそうな表情をしています。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-01-12 09:35

これはなんでしょう・・・???

自分の回りでは見ることはないですね・・・。
ほんとに耳のようでもあり、
なんか不思議な物体でねぇ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-01-12 22:00

水分を吸収して、きくらげが巨大化していました!!
晴れると半分以下に縮むところがまたまた不思議です。

ワオ!と言っているユーザー

あっちゃん
あっちゃんさんからコメント
投稿日 2011-01-12 14:26

食意地の張った私にはふかし芋を食べた後のように見えます。。。が、自然ってほんと不思議ですね。
今日も雪なんて!風邪気をつけて下さい。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-01-13 00:25

そういえば、サツマイモの皮に見えますね。
ショッピングセンターの野菜売り場に売っている安納黄金の石焼き芋が食べたくなりました。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-01-12 15:30

木耳こんな風に自生するんですね
まるで耳のようです
名前の由来判るような気がします
もちろん食べれますよね

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-01-13 00:34

2008年に投稿した時に木耳だと判明しました。

食べられるとは思うのですが、有害物質もたくさん吸収しているような気がして食べる気になりません。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-01-13 03:32

きくらげってこういう風に生えているんですね〜!
本当に名前の通り耳みたい!

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-01-13 20:27

晴れて乾燥すると、半分以下に縮んで、その存在を忘れてしまいます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり