記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

懐かしの露草&紫露草

スレッド
懐かしの露草&紫露草

青空を配した朝露の似合う露草が咲いています。

この花には、たくさんの異称があります。

花の色から、藍花、青花、縹草、月草

花の形から、帽子草

蛍の飼育に使うので、蛍草・・・などなど。

花言葉は・・・「尊敬」


先日、読み聞かせに向かう途中で、紫露草にも出合いました。

花言葉は・・・「尊厳」

どちらも「尊」の文字とご縁があるのですね。


子どもの頃、通学路の墓地(100m以上長く続いています)には、
紫露草待宵草虫取撫子の三つの花が咲いていました。
この三つの花を見ると、墓地を連想してしまいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-07-02 20:10

名古屋でもよく見かけた花で懐かしいです。
(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-07-03 06:05

この露草の青色は、心に沁みる青色です。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-07-02 22:37

露草は自宅の回りに結構咲くのですが、
紫露草は咲かないですねぇ・・・。
こちらではこれからって感じです。

子供のころの体験は大人になっても消えないもんですね。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-07-03 19:16

露草は、ちらほらと見かける花ですね。

紫露草を見かけることが少なくて、お墓花であったことを忘れていました。
通学路のT字型の路の-の部分100メートル以上が住宅地の中にある墓地でした。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2011-07-03 06:51

露草が良いアングルで撮れていますね。
この角度だとしべの状態も自然な雰囲気でよく分かります。
紫露草もこちらでよく見かけます。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-07-03 19:18

俯き加減に咲いているので、道端に座り込んで撮りました。
通行人がいなくて幸いでした(笑)

リクエストありがとうございます。
よろしくお願いします。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-07-03 08:36

花の形こんなに違うのに何で同じ名前が付いたんでしょうね
別種にしか見えません

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-07-03 19:19

梅雨に咲くからでしょうか?

露草の青色は、子どもの頃から好きな色でした。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり