西成地域振興会では「西成おとなの学校」を年間事業の一つとして開催。西成連区の出身者でそれぞれの分野で活躍中の方を講師として招いて開催してきました。30年度は9月2日(日)午前9時から医療法人孝友会 理事長 浅井貴裕 氏に「西成連区の介護の現状と要介護状態にならないようにするには!?」というテーマで講演いただきます。ぜひ お出かけください!
7月8日(日)午前7時からにしなり美化155会定例活動日 西日本豪雨でこの地方でも豪雨で「定期活動が心配」されたが、天候も好転して無事に活動を終えることができました。天候が不順続きで参加者が心配されたが9名の参加 次回は8月12日(日)
午前7時から(雨天の場合26日に 第四日曜日)
6月13日(水)午後7時から生活環境部会が開催され①部会の活動状況②花いっぱい運動について(見積等)③連区一斉ごみゼロ運動 ④予算⑤アダプトプロブラムについて等意見交換 し8時前に散会
6月10日(日)午前7時から「にしなり美化155会」の定例活動日 台風5号の発生など天候が心配されたが、クリーンアップ活動日和 10名のメンバーの参加のもと 無事に終える。次回は7月8日午前7時から(雨天の場合は第四日曜日 22日) 西成出張所(公民館)に集合
平成30年5月20日(日)午前9時から瀬部小学校にて「瀬部校下町内運動会」が、14町内の参加にて盛大に行われました。
玉入れ、二人三脚、パン食い競争、町内対抗リレ-競技など楽しく競い合い、大いに盛り上がりました。
今年度の町内対抗競技の優勝は、「瀬部・上之郷」でした。
5月20日7時30分から西成地域振興会の「クリーンアップ西成」 30名余の参加のもと155号線と県道を西成出張所を中心にクリーンアップ活動 次回は10月下旬の日曜日に
5月13日午前7時から「にしなり美化155会」の定例活動。天候が心配されたところであったが活動時間はどうにかクリアでき 10名のメンバーがクリーンアップに尽力
次回の活動日は6月10日 なお、5月20日(日)午前7時半から西成地域振興会の「西成クリーンアップ」が予定されています。お出かけください!
提案事業で にしなりビュウテイフル運動~通学路周辺花いっぱい運動~を進めておりますが、30年度もほほ前年規模で実施できそうですので、協力いただいている皆様方の引き続きのご協力をお願いします。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ