-
投稿日 2024-07-25 13:26
my favorite
by
birdy
-
ドラムを叩くは、実は素晴らしい脳トレになるはずです。 手足をバラバラに動かすので、脳にとってはかなりの刺激になります。 最初は四肢のリレーが難しかったですが、練習をうちに少し徐々に上達していくのを感じました。 年齢を重ねて、どうしても脳のはたらきが気になります。 でも、ドラムを続ける...
-
年を重ねても、音楽は心を若く在り続ける不思議な力を持っています。 年金生活の今でも、ドラムのスティックを忘れずに、心が躍るのを感じます。 友人と「ルージュの伝言」を練習する時間は、まるで若かりし頃に戻ったかのよう。 ベンチャーズやCCRの練習をすると、タイムスリップした気分になります。 ...
-
投稿日 2024-07-25 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日午前の東京外国為替市場で円相場は大幅に上昇しました。12時時点は「1ドル=152円58〜60銭」と前日17時時点と比べて2円ちょうどの円高・ドル安でした。 12時前には一時「1ドル=152円53銭」近辺と5月3日以来、2カ月半ぶりの高値をつけています。日銀による追加利下げの思惑から、円の売...
-
投稿日 2024-07-25 12:32
日吉チューリップルームのブログ
by
ちゅーりっぷ
今日の給食...
-
投稿日 2024-07-25 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼ご飯でいただいたのは、【ほっかほっか亭】の「回鍋肉スペシャル弁当」(780円・税込み)です。 たっぷりキャベツと豚肉の「ホイコーロー」を中心に<エビフライ・コロッケ・ウインナーソーセージ>が入ったボリューム満点のお弁当です。 「ホイコーロー」の下には<パスタ>が敷き詰められていて、食べ応...
-
投稿日 2024-07-25 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 先日、「定額減税補足給付金」の案内が届きました。 分かり難い減税政策ですが、調べると 「令和6年度税制改正において行われる定額減税の対象者のうち、減税しきれないと見込まれる方に対し、その差額を支給するものです」となっています。 差額は大した金額ではありませんでしたが、まあ少し嬉しい。...
-
演奏で脳がより活発になるのは 認知・運動・感覚などの情報処理を同時に行うためです。 たとえば ・楽譜や楽器や指示を見る (視覚) ・音楽を聴いたり、自分の音に注意を向ける (聴覚) ・体や指を正確に協調させて動かす、空間認知する (運動) ・一旦おぼえて演奏する (ワ...
-
音楽を演奏することは、精神的な健康にも良い影響を与えます。ドラムを叩いてストレスが発散され、リラックス効果が得られます。また、音楽過去の思い出が呼び起こされ、気分が明るいこともあります 60代 70代の新しい趣味はドラムがおすすめ / 認知症予防にも ■プロからの助言を転載 認知症の観点...
-
高齢者にとって筋力の維持は重要です。ドラムを叩くことで、特に腕や肩の筋力が強化されます。これも、サルコペニア(筋力低下)やフレイル(虚弱)の予防になります。 パーキンソンも、筋肉が硬くなってしまって顔の表情も出にくくなってしまうんですけど、ドラムをやったら非常に笑顔も出てきました。これがドラムの...