-
投稿日 2025-07-29 22:05
moqのごはん
by
moq
金曜日の記憶無いなぁ 確か昼用にサンド作って仕事行って 帰りにシャトレーゼ行って 桃のロールケーキ買って レーズンバターサンドクッキー買って 自分用にプリン買ったかな? 確かプリンを昼ごはんにして 夜…何食べてた? ごはんひとくちとロールケーキだけか 家族は…? ロコモコだ! 記憶すぐなくなるから怖...
-
かつての暮らしを思い出す。忙しさの中で見過ごしてきた何気ない時間。あの時の「当たり前」が、どれほど大切だったのかと、今になってようやくわかる。 子どもの声、炊き立てのご飯の匂い、雨音を聞きながら昼寝した午後。それらはもう、戻ってはこない。 けれど、今も目の前に「なんでもない時間」がある。窓...
-
昔は、何も起こらない日を「退屈」と感じていた。刺激のない日々が、つまらないものに思えていた。 でも、今は違う。風の音や、午後の光や、遠くの草刈り機の音さえも、どこか心を落ち着けてくれる。 平凡な一日。誰かと笑い、ひとりで考え、夕飯を楽しみにする。 その繰り返しが、どれほどありがたいもの...
-
湯気の立つ珈琲を両手で包む。 窓の外には、ゆっくりと朝が広がっていく。 新聞をめくり、スズメの鳴き声が耳に入る。 「今日も特別なことはなさそうだな」と思いながら、どこかほっとしている自分がいる。 若い頃は、何かを変えなければと焦っていた。でも、 今は違う。何も変わらない朝が、い...
-
■「何でもない日々」の連想 「なんでもない日々」の大切さに気づかせてくれる。 「なんでもない日」に感謝する。 普通の日々の大切さ。 歳をとればとるほど、何気ない日常の大切さというものをしみじみと感じる。 何でもないような事が 幸せだったと思う。 平凡な日常のありがたさ、それがいかに幸せなのかを思い知...
-
投稿日 2025-07-29 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中国の名門・北京電影学院を卒業後、日本に留学して映像制作を続ける中国人女性監督<余園園(ヨ・エンエン)>が手がけたニホン・中国合作製作の長編映画『夫の部屋』が、2025年8月1日より公開されます。 長編デビュー作『ダブル・ライフ』でSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022の国内コンペティション部...
-
見慣れた里山の風景。 春には山桜が、夏には入道雲が、 秋にはすすきが、冬には霧が。 毎年、同じようにめぐっているのに、毎年ちがって見えるのは、自分の心が少しずつ変わってきたからかもしれない。...
-
投稿日 2025-07-29 21:18
takeの電気式日記
by
take
自作曲「夏☆キラめいて」を動画化して公開。何となく砂浜をふざけて走るイメージで作った曲だったけど、今回AI(Vidu AI)には座っておしゃべりしてるという指示で背景動画を作らせてみた。ほぼ指示通りに作ってくれたと思う。 TAKE song 13【夏☆キラめいて】 ...
-
若い頃には、平凡を物足りなく思っていた。 でも今は、あのころの「なんでもない日々」が宝物のように思える。 あの時間のなかに、笑い声や、やさしい沈黙があった。 かけがえのない日々は、たいてい、あとから気づくものらしい。...
-
早速新車の慣らし運転がてら、千葉に行ってきました。どうしても前の四気筒バイクと比べてしまいますが、高速は力不足で手が痺れるし山道もイマイチです。でも、ゆっくりトコトコ走るには最高ですね。高滝湖を通って通行止めになっていた養老渓谷に行く道は片側交互通行でしたが通れるようになっていたので、観音橋を見てき...