-
-
投稿日 2024-05-26 21:16
25年目に行動できたワタシの軌跡
by
わきさか ふみこ
元気と勇気をチャージ 強み発見ナビゲーター 脇坂史子です。 ・ ・ 1日に何回も使う言葉のひとつ 「大丈夫」 ・ ・ 家にあった国語辞典で調べると *危険や損失、失敗を招く恐れがないと断定できる状態 *良い結果になることを信じて疑わない様子 と書いてありました。 ・ ・ 「本来の意味と違う使い方して...
-
「仕事だけに」というのがキーワードです。建物の傾きを測定する機器を入れるバッグならOKです。 引っ越し用に手袋を買いました。僕だったらアウトですね。現場管理の靴底の厚い安全靴を買いましたはOK。なんか、イメージが湧いてきましたか。...
-
同業者の開店祝いに、菓子箱と花を贈りましたとなると交際費。近所の挨拶回りはちょっと・・・・ ★基準は「社会通念」です。「ビジネスで収入を得るために必要だったかどうか」です。税務署員になったつもりで、視点を変えて考えてみてください。...
-
投稿日 2024-05-26 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本のポピュラー音楽史に残る数々の名曲を生んだ音楽家<加藤和彦>の軌跡をたどったドキュメンタリー『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』が、2024年5月31日より公開されます。 「ザ・フォーク・クルセダーズ」や「サディスティック・ミカ・バンド」など時代を先取りした音楽性で多くの人々に影響を与え...
-
廃業してもう一度立ち上げるのは、すごいエネルギーがいると言っていましたね。もったいない気もしますが、やはり廃業ですか。 悩ましいところですね。会計ソフトを解約するのは、仕訳帳を打ち出して、税理士にOKをもらってからにしてください。 どういう決算になるか、障害者控除も組み入れて(時間があれば)...
-
問題は、仕事でも着るけど、プライベートでも着ることが可能な衣服の取り扱いです。税理士業でいうとスーツとかになりますよね。 この場合は、「仕事で使用している割合とプライベートで使用している割合が明らかに区分できる場合」に限り、仕事で使用している分だけ経費にすることが出来ます。 ただ、仕事とプライベート...
-
作業着もグレーゾーンです。税理士のチェックを受けてください。 業務の遂行上直接必要であったことが明らか” で、”その必要部分を明らかに区分できる”かどうかです。 つまり、お店を経営している方が着るユニフォームや、大工さんが着る作業服などは、 ”業務の遂行上直接必要であったことが明らか” なの...
-
投稿日 2024-05-26 20:31
takeの電気式日記
by
take
5km 0h31m22s(キロ6'16"ペース) 5kmコース。5kmも走れず300mは歩いた。走るまで体調が悪く、原因何か考えていてたぶん、空腹かと思い沢山食べたところ回復した。回復したのは良かったけれど、走りにも影響があり、長く続けて走れないメンタル状態だったので、走っては歩き、の連続。こう...
-
投稿日 2024-05-26 20:26
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
川越ウェスタ小ホールで歌の花束コンサート、第2部で腹話術のステージをやらせていただきました。写真には写っていませんが、ピアニストの笠木晶子さんの素晴らしい演奏と、あんどうなつのサポート感溢れるギター演奏に支えられて、無事に楽しい1時間を、観客のみなさんと共有する事ができました。 実は3週間、咳と...