記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果79件

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

29万円の生活保護でも苦しい 2児の母が訴える朝日記事

スレッド
「ボンビー父さん」の昭和レトロ... 「ボンビー父さん」の昭和レトロの家。雨漏りもします。

ボンビー父さんは貧乏といえるのか。

ボンビー父さんを名乗っているようだが、14万円で生活しているなんていいほうだよ、という反感を抱いた方もいるかもしれません。そこで今回、「貧困」と「貧乏」について考えてみたいと思います。

朝日新聞大阪版の2013年3月6日付朝刊を少しばかり引用してみます。

それによると、母親は2012年7月に夫と離婚し、中2の長女(14)、小5の長男(11)と3人で借家に暮らしている。しかし、養育費はもらっておらず、長女が不登校ぎみで、なかなか働きに出られないという。

生活保護は、司法書士の勧めで月に29万円ほどを受給するようになった。このうち、家賃5万4000円を除いた額で毎月やりくりをしている。

12年12月の家計簿を見ると、習い事などの娯楽費に4万円を使っているのが目立つ。長女は体操、長男は野球を習っており、月謝や道具、ユニホーム代、遠征交通費などに消えているそうだ。

また、被服費が2万円、交際費が1万1000円の出費がある。携帯電話代は2万6000円とかさんだが、これは子どもの携帯解約による違約金や自分の働き先探しにかかったと説明した。ただ、別に固定電話代2000円も支払っている。

習い事をさせるため食費は1日1500円以下に切り詰め、月に4万3000円に留めている。ただ、おやつ代7000円は別にねん出した。

それでも、1万5380円が手元に残った。これは、毎月1~3万円を長女の高校進学に備えて貯めているためだそうだ。

母親は、外食を止め、冷暖房は3人で一部屋を使うなど節約していると説明する。ただ、2人の子どもを塾に通わせられず、参考書もたまに買ってあげられる程度で、このまま保護基準が引き下げられたら、自分の食費を減らすしかないと訴えている。
                                 (以上ヤフーニュースより)

非課税、健康健康料免除、医療費無料、NHK受信料無料、修学旅行無料・・・・・そして、

習い事の4万と被服費2万、交際費1万1000円、携帯電話代は2万6000円、それからオヤツ代7000円。

月29万ってなにそれ?習い事に4万てなに!うちは毎日休まず働いても娘の塾代すらまともに捻出できないのに!蟻が不幸になりキリギリスが楽しく暮らせる制度なんて無くすべきだと思う・・・・そんな意見も。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ナチュラルアンティークに似合う小物

スレッド
張り子のネコはかわいいね。手に... 張り子のネコはかわいいね。手にいろいろなものを持たせることができる。

椅子などにぬいぐるみを座らせる... 椅子などにぬいぐるみを座らせると、いい感じになりますね。

ミニカーも飾りようによっては、... ミニカーも飾りようによっては、ナチュラルアンティークとあうかな。
「ボンビー父さんは、今かなり古い「昭和レトロ」の家に住んでいます。限界が近づいているので、立て替えたいのですがボンビーだからできません。しかし、住むところをなんとかしなきゃ始まりません。この、小屋づくりを経験したら2部屋仕様の「倉庫のような家」「ガレージのような家」「杉板平屋の小さな家」をつくることを夢みて、進んでいます。

本屋で家を建てるための本を探すと「確かな性能を あなたの住まいで 実現させるために」とか、いい家を建てるための本がずらり。それは当然のことです、が、私は「いかに粗末な家を建てるか」に興味があるので、読みたい本がありません。

セルフビルドのカテゴリには、いろいろなブログがあって楽しいです。器用なひとが多いなあと思います。

で、ちょっと余裕ができた月には、小物雑貨などを買っておいて、その杉板の家に飾ろうと思っています。今回画像で「ナチュラルアンティーク」に似合いそうな小物を紹介します。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<FONT size="4">「杉板の外壁」をあえて選ぶ</FONT>

スレッド
無印良品「縦の家」。杉板を縦に... 無印良品「縦の家」。杉板を縦に張っているのでこういう名前が
ついたのでしょう。今作っている小屋と基本的なコンセプトが違
いますね。

同じ「杉板派」でも、デザインが... 同じ「杉板派」でも、デザインがまったく違いますね。
Aはまだ張り終わっていないので、空が見えています。Bも背面には何もないことが分かります。
丸印は、材木の長さが足りなくて、つないだところ。あとで曲がってこまりました。

セルフビルドする方は、だいたい杉板の外壁を選びますね。私も「杉板派」なのですが、倉庫やガレージならともかく、人が住むハウスにこれを採用するのは一般的でなくなりました。

以前、2間しかない「町営住宅」に住んでいましたが、杉板の外壁でした。五十数年建った今もそのまま存在しています。

もちろんコストを下げるためですが、白ペンキを塗った鎧張りのアメリカンハウス(進駐軍家族のための住宅)にあこがれがありました。で、今作っていいるそまつな小屋の次は、絶対杉板の平屋だと決めているのです。そっれも、寝室とリビングしかない2間の家です。

杉板に関することを検索していたら、自分の考えとぴったりの記事を見つけました。

以下、引用
何十年もの間変わらずにそこに建ち続け、その家の歴史をしっかり語れる姿であって欲しい。そんな思いも込めて「劣化」ではなく「熟成」する外壁材として、無垢の杉板を採用しました。新築されたときが一番美しいのではなく、経年変化により、新品では出しえない「味」を楽しんでいただければ、と思っています。

無印良品の家のサイトです。考え方は共感しましたが、やはり形は「無機質/モノトーン/サイコロ型」が多いようです。そのデザインは到底受け入れられません。(つづく)



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<FONT size="4">テラスでひとり飲む珈琲は旨い</FO

スレッド
半分しか完成していないけれど、... 半分しか完成していないけれど、一休みするデッキ。

小さな幸せを感じることができる... 小さな幸せを感じることができる一杯のコーヒー。

フルーティーで上品な香りと風味... フルーティーで上品な香りと風味の
エチオピアモカコーヒーもおすすめ。

テラス(?!)で飲むコーヒーは旨い。格安なコーヒーは、探せばあるものです。私のお気に入りは、ラオス、タンザニア、エチオピアの3品種です。なにかもらっているわけではありませんが、お気に入りのコーヒー屋さんはここです。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/

今回はこれを注文しました。
■タンザニア・キリマンジャロ世界規格Qグレードスペシャルティ珈琲豆 /500g入袋
■グァテマラ世界規格Qグレードスペシャルティ珈琲豆 /500g入袋
■エチオピアモカ・ラデュース /500g入袋

以前は2キロ2000円ぐらいでありましたが、例によって値上がりしています。それでも安くて旨いから、いつもここで注文します。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<FONT size="4">「ピノキオ」ゼペットじいさんの小屋</FONT>

スレッド
切り出した材木の一部。手入れし... 切り出した材木の一部。手入れしていない山だったので、値段は期待していなかった。

30年ぐらい前、ビデオで見たピ... 30年ぐらい前、ビデオで見たピノキオ。ゼペットじいさんの家にあこがれた。

こんな感じに古くなるといいんだ... こんな感じに古くなるといいんだけど。今の小屋が完成したら、今度は本格的な小屋づくりを始めます。

裏山の木を切り出しました。ゼペットじいさんのような、小屋を造りたいけれど無理ですね。小さなログハウスのキット販売の価格を見ると350万円、完成させると1000万円を軽く超してしまいます。これもボンビー父さんには無理か。

山からの切り出し料と木材の価格が同じ値段。結局、差し引き0円の収入になりましたが、今時、赤字にならなければOKということに。で、この木もトラックに運ばれて消えてしまいました。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<FONT size="4">ペイントしないナチュラルな小屋</FONT>

スレッド
屋根に押さえの板を張り始めたと... 屋根に押さえの板を張り始めたところ。ペイントなしの雰囲気は、どうですか。

こっちは、窓枠を白に塗ったあと... こっちは、窓枠を白に塗ったあとかな。

ペイントする前は、こんな素朴な小屋でした。色は白のみ。とにかくできあがる前に、こっちをしたり、あっちをしたり。思いつくまま進めました。壁を完成させてから、とか屋根を完成させてからとかではおもしろくありません。

緑、白、赤のイタリア色を塗ったのは、南側だけです。もうこれ以上はペイントしないでいこうと思っています。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<FONT size="4">本当は「ヴィンテージなブリキ看板」が</FONT>

スレッド
たっくさんあるビンテージブリキ... たっくさんあるビンテージブリキ看板のなかで、コーラの看板はアメリカを感じさせるものがあって、いいですね。

こんなのも、あちこち飾りたいな... こんなのも、あちこち飾りたいなあ。
南側をイタリアンピザハウスのように色を付けたけど、よかったかなあ。ま、しかたがない。

それに、ポスターを貼りましたが、本当は「ヴィンテージなブリキ看板」にしたかったのです。でも、予算がありません。オークションに出ているので、またいつか買うことにしよう。

いろいろなブリキ屋さんがありますが、時々見て楽しめるのが「キャンディー タワー」というお店。何かもらっているわけではないのですが敬意を表してURLを載せておきます。
http://www.candytower.com/shop_menu/burikikanbannituite.html

「小屋に住んで晴耕雨読」がブログの謳い文句ですが、「晴耕」も「雨読」も出てきませんね。時々画像をアップします。

次回は、ペイント前の画像です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「鎧張り」はあえなく断念・・・・・ペンキ塗りで遊ぼ!

スレッド
「鎧張り」に挑戦。重ねたところ... 「鎧張り」に挑戦。重ねたところが厚くなって、窓枠づくりが大変。
色を塗ったところは南側。このあ... 色を塗ったところは南側。このあとどうしようか。
外壁の「鎧張り」は「下見板」「横羽目」などと呼ばれ、古くから取り入れられているとか。写真の丸く囲んだところが、「鎧張り」の部分ですが、途中でやめました。

杉板の鎧張りは、絶対に譲れない理想の外壁でしたが、あえなく断念。板を張る作業は、ここからスタート。ありあわせの杉板だったので、幅の長さがまちまち。長年放置されていた板を、カンナで削ってみると汚れはとれた。

が、初めてに近いカンナ使いは、板の表面がぼこぼこ、ざらざら。板を重ねたところが厚くなって、窓枠づくりが大変。板が水平になりにくいので、傾いて打ち付けてしまう。

重ねなければ、板を隙間なく打ち付けるだけで簡単。ここで理想は捨てて、残りの外壁は重ねて打たないで、ただの板張りに。

う~ん、色は塗らなかった方がよかったかな。次回、塗る前の写真をアップしてみます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小屋の骨組みはこんな感じ

スレッド
屋根を後回しにしたので、雨が心... 屋根を後回しにしたので、雨が心配。屋根を先に作ったほうがいいね。
窓の大きさと位置には、大いに気... 窓の大きさと位置には、大いに気を使いました。
屋根に渡している木が、均等でな... 屋根に渡している木が、均等でないのでおかしいね。
あまりにもいいかげんなので、写真の公開にためらいました。が、技術家庭科で本立てを作ったことしかない私でも、なんとかなるということを証明するために画像をアップします。

特に注意することはありません。木材を並べてみて、この間隔でいいなと思ったら釘を打ちます。釘を何種類か準備していて、ちょうどいい釘の長さのものを使うのがいいです。

「こんなこたあ、あたりまえじゃあねえか」というようなことですが、超初心者向けに書いておきます。あんまり上手な人の工事をみても「こりゃ、だめだ」とあきらめることにもなります。とにかく遊び感覚で作っちゃいます。すると最初に作ったところと、今度作ったところに技術の進歩がみられて楽しいものです。

最初のほうに作った物をやり直したい衝動にかられますが、先に進むことです。戻ると手間がかかりすぎます。

犬小屋や鶏小屋でもかまいません。作る楽しさを味わうとモチベーションが持続してやめられなくなります。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり