暑さに負けず、鉄道草と格闘している友人に思う(パート2)
7月
7日
ところで、線路脇の草には「鉄道草」という名前が付いているとのこと。これは秋の季語でもあり、日本に早期に移入された帰化植物です。日当たりを好むこの植物は、鉄道が敷かれることで開けた環境に適応し、広がっていきました。
「鉄道草」とはヒメムカシヨモギのことで、北アメリカ原産です。
■明治初頭に日本へ移入され、鉄道網の拡張と共に全国へ広まりました。
「明治草」や「御一新草」とも呼ばれることがあります。
この植物は線路の周りにどんどん繁殖し、その存在は鉄道の歴史を感じさせます。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ