記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース

ブログへ訪問していただきありがとうございます。
①引用・要約・参考ソースはできる限り明示しています。
②引用やコピーした内容があっても、ブログのタイトルや「記事の■太字」は自分の考えを述べています。
③スマホでブログを閲覧する方が増加しています。文字が多いと読みづらいため、文章を短くし、写真集のようにしました。 ④気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

スーツなんて仕事でしか着ていないから全額経費にする?!

スレッド
スーツなんて仕事でしか着ていな...
問題は、仕事でも着るけど、プライベートでも着ることが可能な衣服の取り扱いです。税理士業でいうとスーツとかになりますよね。
 
この場合は、「仕事で使用している割合とプライベートで使用している割合が明らかに区分できる場合」に限り、仕事で使用している分だけ経費にすることが出来ます。
 
ただ、仕事とプライベートの使用割合を明らかに・・っていわれても、明らかに区分することはふつうは出来ませんよね。
 
というわけで、実務上、基本的にはスーツ代は経費には出来ない、とされています。
 
「いやいや、スーツなんて仕事でしか着ていないから全額経費にする!という意見も非常によくわかるのですが、仮に税務調査が入った場合、”仕事でしか着ていない”ということを証明するのはかなり難しいため、基本的には経費に出来ないと考えたほうが良いでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり