記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

なんだって?! 自動車税の「走行距離税」って。そもそも2重課税を解決してくれ・・・という声

スレッド
走行税(走行距離税)とは、車の... 走行税(走行距離税)とは、車の走行距離に応じて課税される税金です。走れば走るほど税金が課せられる仕組みのため、交通・運送業界はもちろん、普段から車によく乗っている方にとっては負担増が懸念されます。 ニュージーランドの走行距離税 ... ニュージーランドの走行距離税

RUC車両には、走行距離を測定するための距離レコーダーが取り付けられます。料金は1,000kmで5,000円ほどとされており、RUCライセンスを事前購入する前払い方式がとられています。

実際の走行距離が前払い分の料金を上回ったときや届かなかったときは申請をおこない、超過分を支払ったり返金してもらったりする仕組みです。
自動車メーカー14社によって構... 自動車メーカー14社によって構成されている「一般社団法人日本自動車工業会」は、走行税について断固反対の姿勢を示しています。走行税の導入にあたっては、慎重な議論が求められています。
走行距離税
 
走行距離税は「税金の二重取りである」という批判も多いです。
 
そもそも1Lのガソリン代のうち、約54円はガソリン税です。
 
そのガソリン代に10%の消費税を上乗せした金額を私たちは払っています。走行距離が長いほど、ガソリン税や消費税の総額は上がります。
 
走行距離税が導入された場合、これらに加えて支払う税額が増えるのです。
 
また、鈴木財務相は走行距離税の検討について「(電気自動車は)ガソリン車よりも重量があり、道路の損壊に与える影響がむしろ大きい」と言及。
 
しかし、車重を基準にした税金には既に自動車重量税があり、走行距離税の導入は税金の二重取りであるという指摘もあります。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり