-
投稿日 2007-07-16 19:30
Tai: Diary
by
Tai
500年以上前のコロンビアのタイロナ文化だそうです。可愛い or 萌えの意図で作った訳ではないんでしょうね。。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8A
-
投稿日 2007-07-16 00:30
Tai: Diary
by
Tai
アジアではZorpia というSNS が流行っているようで、以前に香港の方から誘われて登録したまま放置していたのを最近再開したのですが、システムエラーなのか自分の使い方が悪いのか、使いにくいったらありゃしない。それでも日本を含め、アジア広域 - 韓国、台湾、マカオ、タイ、ベトナム、シンガポール等、色々な方が登録していて、普段見られない写真が拝見出来て興味深いです。...
-
投稿日 2007-06-06 00:50
Tai: Diary
by
Tai
MySpaceに登録して、2〜3年になります。これまでに結構フレンド申請が来ましたが、妙なのも多くありました。例えば動物とか悪魔の類、釣り等。(承認はしましたが、月日の経つ毎に謎は深まります)釣りというのは、当人に対して投票して欲しい(単純にタイプかどうか)類で、とりあへず承認して、当人のページに行...
-
投稿日 2007-05-26 00:45
Tai: Diary
by
Tai
ガチャピンとムックで育った世代は、何年生まれ迄なんでしょうか?彼等を話題にしている人達が、どうも「良く分かんないけれど変なキャラ」として取り上げている気がしたので、不安になりました。今はガチャピン一人歩きの傾向が強いようですが、元々はムックとEvenな関係でした。ムックが裏方に回っている現状が納得出...
-
投稿日 2007-03-28 16:00
Tai: Diary
by
Tai
ほとんど買う気のもので悩んでいたら、違うタイプのやつを父が持ってたんで、それをもらった。こんな時便利
-
投稿日 2007-03-14 18:11
Tai: Diary
by
Tai
テスト。
-
投稿日 2007-02-14 21:30
Tai: Diary
by
Tai
ベネトン好きなんですよ。今日梅田の店舗へ行って、メンズがあって嬉しかったです。三ノ宮店は自分が中学生の頃から(それ以上?)一等地のビル1つを使ってるのに、メンズが無いんですよ。その内に、買い漁れます様に。写真がいつも、確実なフォーカスが合ってなくて、一昔前の雰囲気がするんですよね。デジカメを使ってい...
-
投稿日 2007-02-08 19:35
Tai: Diary
by
Tai
ウェブの世界で多分一番好きな2人がいて、その内の1人がJoshua Davis01年にBarneys New York のサイトを手がけて「フラッシュの達人」と呼ばれ、沢山のフォロワーを生んだらしいです自分は「ウェブの世界では」この人を心の師匠にしている部分があって、いつか会ってみたいなあと思いながら日々を過ごしていたりするんですが比較的最近に見つけたのがBenjamin Balazsハンガリーのデザイナーで、最近フリーとして活動しだしたようなんですが自分と10は離れてますが、彼は天才だと思うんですよ「目」が違うんです。前者はキャリアも長いし、スクリプトの技術も凄くて、「秀才」の側に入るとした...
-
投稿日 2007-01-22 20:45
Tai: Diary
by
Tai
明日届くそうです。小さいねぇ〜アップルのサイトは映像・画像を見るとやっぱりマックで作っているんだなって思ったちぃっと風邪引きました家族は全滅、最後が自分でした職場にも風邪引きが多いみたいです...
-
投稿日 2007-01-07 18:20
Tai: Diary
by
Tai
今日は中学高校の時の教科書・参考書を一気に片付けているのですが、高2の数学の表紙が立花ハジメのタイポグラフィーでびっくりしました。誰がそういうの選ぶんでしょうね?バブルと関係あるのかなあ...