-
投稿日 2023-01-11 08:43
LAN-PRO
by
KUMA
今日の日の出、時刻は7時を少し回ったところです。 日没はすでにかなり遅くなりましたが、日の出時刻は 冬至の段階よりもまだ少し遅くなり、今日あたりがボトムで これから日の出時刻は早まるはずです。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ic...
-
投稿日 2023-01-10 08:03
LAN-PRO
by
KUMA
冬季での野外Video撮影の場合、一番の心配はバッテリー。 本体もさることながら、外部モニターの電池は完全に外気にさらされて いるので低温により電圧低下を免れません。 予備はもちろんですが、こまめに交換して加温するほうが長時間使えます。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN...
-
投稿日 2023-01-10 07:38
LAN-PRO
by
KUMA
今日の夜明け前、あかね雲がきれいです・・・ わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichinomiya #OM_D_E_M1X #sunrise_ichinomi...
-
投稿日 2023-01-10 06:39
LAN-PRO
by
KUMA
木曽町の特産に「すんき」があります。 塩を使わず、木曽かぶと呼ばれる野菜での発酵食品です。 淡い酸味があり、塩分がないので大量に漬物で野菜を摂取すには最適です。 我が家でも、雑煮・そば・うどんにこの「すんき」を大量に使います。 発酵菌が作る家庭ごとに違い、味わい深い食品です。 わかお かずまさVeg...
-
投稿日 2023-01-10 05:26
LAN-PRO
by
KUMA
水平の出ていない地平面を不整地と言います、この不整地で三脚を使う場合、 静止画なら普通の雲台でも構いませんが、Videoの場合は特別な雲台が必要になります。 オワン型と呼ぶ、雲台での水平が簡単に出せる仕組みが必要です。 特に雪面の場合、荷重をかけると雪面にめり込むので、先端に平面ベースが必要に なり...
-
投稿日 2023-01-10 04:41
LAN-PRO
by
KUMA
今シーズンのスキーには、このボディプロテクターを着用している。 昨年の年初の転倒で、かなりのダメージを受けたので、この購入を決めた。 下着の上に着用するのだが、プロテクターの部分が結構出っ張るのでウェア を着用すると、ちょっと窮屈。 2023.01.08早速効果発揮、ターンの直前、暴走ちびっこがスキ...
-
投稿日 2023-01-07 13:31
LAN-PRO
by
KUMA
今朝の日の出はVideoです、GoProでの撮影です、ジンバル機能が無いので ブレがありますが、広角・遠距離ゆえに目立ちません。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photograp...
-
投稿日 2023-01-07 03:10
LAN-PRO
by
KUMA
LAN工事で雷サージプロテクターの要望が出る場合があります。 この製品には必ずアース端子があり、このアースは「D種接地」を行わないと 効果が出ません。 D種接地は、通常のアース付きコンセントが正規の工事がしてあれば該当しています。 問題は、このプロテクターを屋外など、アース付きコンセントが近くにない...
-
投稿日 2023-01-07 01:45
LAN-PRO
by
KUMA
AviUtlのVerを1.1にアップしてからの異常。 読み込みファイルの長さが、実体の三倍近くになってしまう。 内容は、最後の2/3は静止画で、最終フレームが延長されているようだ。 解決方法がわからず、とりあえずは2/3をカットしていたが、これではダメなので、 Googleで検索、やっとこの解決策を...
-
投稿日 2023-01-06 08:14
LAN-PRO
by
KUMA
2023年、最初の週末です。 R22の朝の通勤時間帯の撮影です、通行量は戻っています、物流車両が増えてきました。 わかお かずまさVegaSystems 📷📷📷📷📷📷 #LAN_PRO #Bloguru #kuma_ichinomiya #VegaSystems #photography_Ichin...