-
投稿日 2019-07-02 00:09
カイの家
by
hiro
コレクション・カレンダーの7月分です。ビングオーグレンダールのカワウソです。湿気でカレンダーも少し波打っています。やれやれ..
-
投稿日 2019-06-20 23:45
カイの家
by
hiro
三重県立美術館で行われるデンマーク・デザイン展のリーフレットが送られてきました。
-
投稿日 2019-06-06 23:59
カイの家
by
hiro
ビングオーグレンダールの白鳥のフィギャリンである。時代は1915-48年、長さは16㎝。最近のものは時々見るが、この時代のものはなかなか見つからない。羽根のつくりがなかなか細かくできている。どうも,鳥が多いな..
-
投稿日 2018-08-16 09:32
カイの家
by
hiro
ロイヤル・コペンハーゲンの釉下彩鶴文大皿である。ひと月前位に購入したのだが、やっとアップできた。作家はカール・フレデリック・リースベア、制作年は1909年1月、ワーク番号10269、直径約30cmの飾皿である。デンマークに棲む鶴が水辺で休んでいる田園風景かな。絵付け絵具で、この空気感を出すのが難し...
-
投稿日 2018-07-07 23:59
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲンのツバメ文フラワーポットです。アンドレアス・ペダーソンが1905年に制作したものです。このボールは、1905年から1913年の間に製作されました。ロイヤルコペンハーゲンらしい逸品です。ツバメの色がなかなかきれいです。
-
投稿日 2018-06-29 00:00
カイの家
by
hiro
ロイヤル コペンハーゲンのエジプト女性のトレイである。作家は不明だが、制作年代は1910年のカタログには載っているので、それ以前である。このトレイが製作されたのは、ペインター番号から1911から1922年の間である。最近、女性のトレイが続くな.. ふと思ったのだが、女性ではないかもしれない......
-
投稿日 2018-06-28 23:45
カイの家
by
hiro
ビングオーグレンダールのメモ用ホルダーである。英語の説明では、メモランダムホルダーと書いてある。時代は1898年から1902年。作家は不明である。側面にブルーで波のデザインがあるが、基本的に白磁である。女性の下の空間にメモ用紙を置くらしい。 まだ、ゼロ対ゼロですね。このまま、前半終わるかな.....
-
投稿日 2018-05-28 00:15
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲンの女性と魚文トレイである。おそらく、クリスチャントムセンが1900年頃制作したものだと思われる。人魚かなと思ったが、本には単にwomanと書いてあるので女性とした。このトレイは1911年から1922年の間に製作された。男性が、これと同じようなポーズをとっているトレイもある。対...
-
投稿日 2018-05-14 00:00
カイの家
by
hiro
ビング&グレンダールのカササギの置物である。デンマーク語でSkade。作家はロイヤル・コペンハーゲンで働いていたカール・モーテンセンで、1904年に制作された。フィギャリンのコレクター本では、ダールヤンセンが1907年に制作したことになっているが、間違いである。ちなみに、これは1904年から191...
-
投稿日 2018-04-22 16:07
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲンの蜥蜴三匹文小皿である.。作家はアンドレア・ペダーソン、時代は1903年から1906年の間に作られた。http://home.h00.itscom.net/shiokawa/rc_tokage3.html このトカゲの小皿は3枚あり、他の2枚は蜥蜴一匹にナメクジ、もうひとつ...