-
投稿日 2012-10-26 17:13
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
うあ〜〜 Windows 8 の行列が全くない。少し触ったけど、結局中身は一緒です。すぐにメトロの皮がむけてしまうような感じ。がっかりだし〜〜〜
-
投稿日 2012-10-25 13:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカでは COSTCO などでも良く見るブランドなんですが、日本にはまだないのでしょうか。今まではフラットテレビのメーカーですが、パソコン製造販売も始めたようです。なかなか Apple のデザインを真似をして、よくできているかも。Windows 8 が安定したら、買ってみても良いかも。http://www.vizio.com/computing
-
投稿日 2012-10-25 10:48
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
いや、30分の Free WiFi、しかも充電禁止・・・セコイ!(笑)
-
投稿日 2012-10-19 03:10
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
本社には、メインのデータセンターが動かなくなった時のことを考えたバックアップのデータセンターがあります。そのデータセンターには、ディーゼルの発電機が2台準備されていて、停電中に一台の発電機が故障しても継続して給電ができる N+1 無停電設計になっています。今日はその発電機についている吸気口について少しお話します。基本的に外部に吸気口(排気口は別)を設置する必要はないのですが、吸気も家屋の地下にある発電機なので、問題があってはいけないと、家屋の外に吸気口をつくりました。その時に写真では見にくいとは思いますが、吸気口の入り口にアミをはりました。これは発電機が稼働した際にもし、吸気口に鳥がいて、間違...
-
投稿日 2012-10-17 03:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本のサイトには、全く出ていませんが米国で Micrsoft Surface のプリオーダーが開始されました。価格は $499 ~ $699 で、Apple iPad と同じ。キーボードがカバーについていて、なかなかよさそうな感じです。ただ Samsung が全ての製造を担当。今までハードメーカーさんにお世話になってきた Microsoft さんが、こんなエコヒイキありですか?特に日本のメーカさんには、「泣きっ面に蜂」ですね。ところでこれって Windows 8 ですよね。日本語への切り替えはできるのですか?買って確認しないといけないのかな?(辛)http://surface.microsof...
-
投稿日 2012-10-16 19:41
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
2003年12月にビジネス用B5ファイルサイズノートPCとして2台目に買ったIBM ThinkPad X31ですが2010年11月に起動時BIOS画面すら表示しないというトラブルに見舞われ、ついに寿命が来たかと代替え機が必要だったのでLenovoとはなりましたがThinPadのDNAを引き継いだということで急きょ3台目のビジネス用としてB5ファイルサイズのThinkPad X201sを購入しました。しかし、B5ファイルサイズノートPCでありながら真にデスクトップ機並みの性能を誇るというThinkPad X31は大変丈夫で信頼できるPCであり何とか直せないかと思いましたが購入後7年も経っているの...
-
投稿日 2012-10-16 03:21
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
5日にリリースしたペリカンドライブ(クラウドドライブ)ですが、多くの皆さまから接続できない、接続しても重くて使えないという連絡をいただき、調査を継続した結果、この問題は Windows のクライエントセキュリティ設定にあることが判明しました。この設定の変更をしていただくと、問題無くクライドドライブをご使用いただけます。設定方法はまた別途サイトでお知らせいたします。ご迷惑をおかけしました。http://www.pelicandrive.com...
-
投稿日 2012-10-13 12:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
友人が MacBook Pro 17" を買った。2年前のモデルだが新古品でなんと $1300 とは安い。私も思わず買いそうになったが、我慢しました。今ある 13" MacBook Pro で十分だし、今度は Linux にしようかな。もっと言えば iPad だけでも十分なように思う。
-
投稿日 2012-10-12 17:35
LAN-PRO
by
KUMA
NECのPCが故障。電源が入らない!チェックすると明らかに電源ユニットの不良です、普通なら電源ユニット交換でOKなんですが、どっこい補修部品が無い(保有年限切れ)のです。通常ならここで買い替えとなりますが、諸般の事情でどうして修理をしなければならずやむなく電源ユニットを修理することになりました。長年...
-
最近、加齢のせいで音声の受信が低下しました(要するに難聴現象です)年を取ると、肉体的に様々なハンディを背負いますTVの音声が、相方のヴォリュームでは聞こえません従って、ストーリーのある、丁々発止が聞き取れず面白くありません取敢えず、手元で音声の出るコードレススピーカーを採用しかし、TVのスピーカー音...