-
投稿日 2019-03-10 09:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
徳島県と高知県を結ぶ阿佐東線を運営する阿佐海岸鉄道(徳島県海陽町)と徳島県は3月9日、線路と道路を両方走れる
-
投稿日 2019-01-25 09:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
西日本鉄道は24日、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)周辺で古民家を使った宿泊事業を始めると発表しています。1億7千万円を投じて3棟の古民家を改修し、今夏の開業を目指します。観光客の滞在時間を延ばし、地域活性化につなげます。棟数や客室数は段階的に増やし、他の沿線地域での事業展開も視野に入れているようです...
-
投稿日 2018-12-01 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東武鉄道は、「SL復元機搬入記念乗車券」を12月3日(月)に発売すると発表しています同社は、日本鉄道保存会が保存していたしー11形蒸気機関車(SL復元機)を、2020年冬に向けて動態保存機(走行可能な状態の機関車)として復元する計画です。「SL復元機搬入記念乗車券」は、11月14日(水)にSL復元機...
-
投稿日 2018-11-23 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1912(大正元)年の11月23日。広島の街に路面電車が走り始めました。このとき開業したのは、広島駅前~櫓下間、紙屋町~御幸橋西詰間、八丁堀~白島間です。現在、櫓下電停は原爆ドーム前に、御幸橋西詰電停は御幸橋に名前を変えています。八丁堀~白島間の白島線は開業当時、常盤橋線と呼ばれていました。また、このとき路面電車の運行を始めたのは広島電気軌道という会社。それが1917(大正6)年に広島瓦斯電軌へ名を変えたのち1942(昭和17)年、現在の広島電鉄になります。誕生から100年以上を経たいま、広島電鉄の軌道線(路面電車)は6路線19.0kmに拡大。生活や観光に広く利用され、広島は「路面電車王国」と...
-
投稿日 2018-08-29 11:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
信越本線・軽井沢~長野~関山間の開業130周年に際し、国鉄時代に製造された189系や115系による記念列車が運転されます。しなの鉄道とJR東日本長野支社、えちごトキめき鉄道は、信越本線の軽井沢~長野~関山間が開業130周年を迎えることを記念し、列車運転やイベント開催などを行うと発表しています。軽井沢...
-
投稿日 2018-05-23 13:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
千葉市モノレールは2018年5月20日(日)より、千葉の街を開いた豪族「千葉氏」と漫画「北斗の拳」がコラボレーションしたラッピング電車の運行を始めています。これは、千葉市モノレールが1988(昭和63)年3月のかいぎょうから30年たつことと、<千葉>氏の中興の祖として平安時代から鎌倉時代にかけて下総...
-
投稿日 2018-01-21 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
岡山電気軌道(岡山市中区)は、同市中心部を走らせている路面電車に、英国の人気鉄道アニメ「チャギントン」のキャラクターを模した観光車両を製造すると発表しています。年内にも運行を始める計画です。アニメは、チャギントンという街を舞台に、擬人化された列車たちの日常を描いた物語。日本を含む世界で放映され、チビっ子たちを中心に人気を博しています。今回実車化するキャラクターは2両で、赤色の「ウィルソン」と青色の「ブルースター」。超低床路面電車を輸入・改造し、アニメを再現する予定だ。運行時は2両1編成とし、連結して走る。定員は計34人。列車の外装と内装のデザインを担当するのは、岡山市出身の工業デザイナーで豪華...
-
投稿日 2011-05-05 19:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ゴールデンウィークも半ばですが、多くの人出で三ノ宮駅も賑わっておりました。今年1月、JR西日本が三ノ宮駅の改修に向けて、神戸市と協議しているということが発表されました。現在の駅舎は三代目で1937年(昭和12年)に造られています。現在建っている駅南側の「三宮ターミナルビル」の建て替えや、駅舎の改築を...