-
投稿日 2016-04-20 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
開店一周年を迎えた「めぐみの郷」で、早くも高知県長浜産の小玉スイカの【長坊(ながぼう)すいか】が売り出されていました。 ウリ科スイカ属の植物で、正式には<野菜>扱いになりますが、「メロン」や「イチゴ」などと同様に、<果物>扱いされてきています。 「スイカ」の原産地は熱帯アフリカのサバンナ地域や砂漠地...
-
朝からジョンコルトレーンを聞いて平常心をって思ってる(笑) ~尾張の国、一宮は時之島村の お弁当 企業向けケータリング ご飯屋の笹のみのおしょう です ~ まだまだ花粉症スッキリしないですね(笑) 以前にもアップしてますが、季節の風物詩みたいな(笑) 市場から届く野菜の箱が楽しいおしょうです だいた...
-
投稿日 2016-04-04 10:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は、葉軸が赤い 「赤茎(赤軸)ほうれん草」 を見つけましたが、今回は葉軸が、黄色や橙色の【スイスチャード】です。 アカザ科フダンソウ属の緑黄色野菜で、葉菜として改良されたビートの一系統です。 「ホウレンソウ」に似ていますが、一年中栽培できることにより、「フダンソウ(不断草)」の和名が付けられてい...
-
投稿日 2016-04-02 16:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ホウレンソウ>の原産地は中央アジアから西アジア、カスピ海南西部付近とされていますが、野生種は発見されていません。 日本には、江戸時代初期頃に「東洋種」が渡来しています。 ヒユ科ホウレンソウ属の緑黄色野菜ですが、一般的に<ホウレンソウ>はアクが強く、生食には向いていませんが、この【赤茎(赤軸)ほうれ...
-
投稿日 2016-03-31 16:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
見慣れる<野菜>で、【アイスプラント】というのを見つけました。 調べてみますと南アフリカ原産、ハマミズナ科メセンブリアンテス属の植物でした。 葉の表面に塩を隔離する細胞があるために、葉の表面が水滴が凍ったようなブツブツとした状態に見えることが、名の由来です。 1985(昭和60)年に佐賀大学農学部が...
-
投稿日 2016-03-11 17:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地下街「デュオこうべ」にあります「めぐみの郷」にて、<オーガニックフェスタ2016>の水菜部門での最優秀賞という<水菜>を見つけました。 生産効率を高めるために、化学肥料や遺伝子組み換え作物が進んでいる昨今ですが、有機栽培を推し進めている農家も増えつつあります。 2006年に制定された有機農法促進法...
-
投稿日 2016-02-25 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ブログル仲間の皆さんも、二股程度に別れた<ダイコン>や<人参>の面白い写真をアップされ、わたしも <じゃがいも> の二股を見つけたこともありました。 今回は、二股以上にいびつな大根を見つけ、まるで人型のような形に、面白く眺めてしまいました。 なぜ二股になるのかの正確な原因は、知りません。推測からする...
-
投稿日 2016-02-22 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一見、土が付いたままなのかなと思わせる、皮が真っ黒な【黒大根】です。 【黒大根】はヨーロッパでは一般的な野菜で、フランス料理によく使用されていますが、日本ではまだまだ馴染がなく、黒い皮の色合いに抵抗感があるようです。 表面の皮の色は真っ黒ですが、中身は一般の大根とそう違いはなく黒くありません。 生の...
-
投稿日 2016-01-04 17:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お正月三が日も終わり、呑みすぎ食べ過ぎで胃腸の調子が悪い人は、<ダイコン>の汁を飲むといいようです。 今回見かけた<ダイコン>は、中国原産の【青長大根】で、別名「長江青長大根」、また栄養分が豊富だということで「ビタミン大根」とも呼ばれています。 地中に伸びる部分が短く、地上に出ている部分が多いために...
-
投稿日 2015-12-31 15:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今日は大晦日、元町商店街5丁目にあります「つるてん生楽(せいらく)西店」も、お昼間から多くのお客さんで賑わい、店頭では持ち帰りの「蕎麦」が売られていました。 「北播磨おいしんぼ館」で、【辛味大根】を見つけました。【辛味大根】は赤紫色と白色の2種類があり、いずれも<(株)渡辺採種場>が育成した品種です...