-
投稿日 2014-07-01 11:35
moqのごはん
by
moq
先週も行ってきました。陶芸教室金曜日のみでした。土曜日は乾燥と素焼きの関係でお休みでした。サークルだと週1の制作に加え、素焼きの窯入れも自分。窯の確保も自分とやることが増えるので月に2~3回窯入れに駆り出されるとか。そう考えると週2で通うのと変わらない感じが・・・。週1のサークルに入りたいけれど体力...
-
投稿日 2014-06-30 23:19
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日蒲田アニメイトへ寄る積もりだったんですけどヘタリア 缶キーホルダー コレクションガチャポンを遣る積もりも無かったんですがヘタリア 缶キーホルダー コレクションガチャポンを見付けて遣りたくなり300円を投入してガチャガチャと回してみた。イ/ギ/リ/スとかフ/ラ/ン/スとか我儘言わないからド/イ/ツ以外のキャラが出て来ます様に!!!緑色のガチャポンだったんで其の場で万歳三唱をする私(泣笑)周りに居た男女が哀れな目で見て遠巻き其の中の何人かの女性は拍手喝采……蒲田アニメイトで大惨事になる所だった←緑色のガチャポンを開けて中身を見たら万歳三唱\(^^)/\(^^)/\(^^)/に・ほ・んだった…(...
-
投稿日 2014-06-29 14:25
みどりの風
by
エメラルド
今日で3回目の授業です。今日の目標は、先週作った湯のみのトリミングです。なんとか無事仕上げ、最初の焼成の棚に乗せました。焼きあがったら、釉薬を掛けて、再び焼成して出来上がりです。まだまだ、気が抜けません。(^^;;トリミングが無事終了したので、今日の授業で先生がデモしていたお皿にチャレンジしました。中心もバッチリでうまく行っていたのですが、ちょっと欲張って広げすぎ、淵から崩壊!(≧∇≦)あ〜あ!せっかくここまで来たのに…。 こういうことを繰り返して人は学ぶのだと思いましょう。(^^;;...
-
投稿日 2014-06-29 00:13
カイの家
by
hiro
昨日、多治見平正窯の高木典利さんから電話があり、実は、明治後期から大正前期に釉下彩作品の制作をしていた加藤幹山という作家が京都にいたことを教えてくれた。すなわち、釉下彩作品で、「幹山」、「幹山製」、「大日本幹山製」または「加藤幹山」と銘があるものは、幹山伝七とは異なる加藤幹山という作家の作品らしい。 前から話そうとしていたらしいが、先日も研究会の総会で会った時に話すことを忘れてしまったそうで、いつまでも話せないのはまずいと思ったらしく、昨日、思い出したように電話をしてきたようだ。ということで、昨日、HPの解説を訂正した。http://home.h00.itscom.net/shiokawa/...
-
投稿日 2014-06-27 23:34
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
此方も蒲田アニメイトで見掛けたガチャガチャ、ガチャポンコーナーに在って本当は薄桜鬼のジャンボカードダスを探して居たんですけど黒子のバスケのジャンボカードダスを発見!思わずガチャガチャと回したんですが黒子テツヤか火神大我以外は要らないな~と←そしたら此方の面が出て来たから「ファンをどっきりさせる作戦か…」と思って其れじゃ誰が当たったの!?と思ってガチャガチャしたんだけどカードダスが出て来ない!と思ったらお金が戻って来た!あれ、壊れて居る?アニメイト店員に頼んで出して貰おうかと思ったんだけど面倒臭いのでもう一度お金を入れてガチャガチャ回したら出て来ました!!!黒子テツヤ↓周りに居た見知らぬ黒子のバ...
-
投稿日 2014-06-27 22:52
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
此方も鬼灯の冷徹 鬼灯のペン&金魚草ペンの位置より変わらない場所で見付かったヘタリアと最遊記のシャーペンです。ヘタリアはどのぐらい在ったのか分からないんですけど確か伊独米仏日は在ったと思いますが此処で米仏を購入すると我が家はペンだらけになってしまいます(泣笑)ま、会社で使っても良いんですが他の人にペ...
-
投稿日 2014-06-27 22:30
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は会社退勤後、渋谷へ寄る積もりでしたが明日は会社出勤となってしまい身体がボロボロなので諦めて蒲田アニメイトへ向かいました。先ず始めにお菓子コーナーへ、と言うか薄桜鬼のお菓子が欲しかった食べたかったんですけど矢張り無かったので新刊コーナーへ。探し捲って見付けた吉原基貴先生の『戦国BASARA4』第...
-
投稿日 2014-06-27 01:01
カイの家
by
hiro
先日、近代陶磁研究会の総会に出席した際、この「世紀の祭典 万国博覧会の美術」の360ページもある図録をもらってしまった。2005年の愛知万博の記念特別展として、2004年から2005年にかけて東京国立博物館、大阪市立美術館、名古屋市博物館の3か所の美術館で行われた展覧会の図録である。1855年から1900年の間に行われた万国博覧会について、いろいろ解説してある。まだ、読んでいないが、とても読みごたえがある図録である。しかし、読んでいる暇がないな.....
-
投稿日 2014-06-26 15:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
6ヶ月で、基礎を学びましたが、一応作品が完成しました。都合により、レッスンは中止することになりました。
-
投稿日 2014-06-25 10:06
moqのごはん
by
moq
昨日のコピックマーカーいただきました。グレー一色しか使ったことなかったのでさっそくちょっとお絵かき。透明水彩のような使用感。カラー筆ペンのようです。十数年近く絵なんか描いていないからなかなか描けませんね。とりあえず絵手紙的とか花とかイラストとかちょこっと描いてみました。...