-
プランつくりも大事だけど、結局社会からの評価が成長のものさしだとすると、ちっちゃくていいから何かやってみる、行動してみよう。 成長しなくてもいい、、かもしれないけど、承認してもらえるのも行動の結果だから。 あなたの存在があなたの周りを幸せにしていることに、気づける。 ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜...
-
コーチングを教える仕事して11年、受講生は1,000人以上。 コーチングが上手く行かない、セッション内容が目指すゴールではなく他に話しがそれてしまう、クライアントが愚痴ばかりで未来に向けた話しにつながらない。 と、お思いのあなた! セッションで使う主語をクライアントの名前を呼んでいますか? クライア...
-
ICFによると、コアコンピテンシーが新しくなり2021年後半のCKAから新しいコンピテンシーでの試験がスタートする予定でしたが、このコロナ禍により2022年の初めでの適用になったようです。 国際資格習得コースの学びはコーチングの関係性や具体的なスキルレベルを確認出来るのでおすすめです。 コーチングを...
-
今月は、13名のみなさんが認定試験を受験いただき、全員合格。 毎月、合格発表の日はハラハラドキドキワクワクと落ち着かない。 仕事しながら40時間学び、受講時間以外にも練習したり試験対策したり、本当に大変。 でも、大変っていうのは「大きく変わるチャンス!」 ご自身の業務や、キャリアがもっと豊かになりま...
-
いつも年末年始、GWなどの連休は集中的にコーチングを学びたい方に向けたクラスを開催。 この4連休も例にもれず、連日コーチングクラスを開催していたのだけど、若い男性ばかりのクラスになり、ZOOMの使い方も手慣れていてオンライン講座としての進め方はとてもスムーズ。 今回の20時間のコーチングクラスの中で...
-
結論から言うとNO! ネット上の記事でも「仕事はスマートフォンで効率的に」って記事を見かけたり、インフルエンサーと呼ばれるような方が「仕事はスマートフォン1つ出できます」って言っている。 勘違いしちゃだめなのは、その記事では何をスマートフォンでやるべしって言ってるかということ。 ・社内外との連絡(メ...
-
人は目の前のことに一生懸命になりがち。 でも、目的、すなわち「何のためにやりたいのか」を忘れると道を迷ってしまう。 そればかりか、モチベーションも失ってしまう。 それは、成果ばかりに目を向けてしまうから。 やりたいと思ったキッカケは何? その先に何が起きるといいと思ってるから実行に移すの? それは、...
-
石川県主催の婚活セミナー。 久しぶりにレゴを使ってみた。 コロナ禍でのレゴなので、小さな消毒と大きな紙コップにレゴを詰めたものを配布してスタート。 行動心理を恋愛や婚活にも活かそう!が前半のメイン。 - 好意の返報性 人からもらったらお返ししたくなる、先に自己開示されたら、こちらも開示、先に譲られ...
-
事業成功のための3つの条件って何だと思いますか。 私自身は成功しているのかどうかは、わからないけれど今の仕事をはじめて12年経ちました。 ■続けること、周りに何を言われてもとにかく続けること。 ■頭の中だけではなく、行動をすること。 ■目的をもってネットワークを広げること。 時々、向いてないのかな、...
-
トレーナーとコーチの説明をする時に、線路で例えることがある。 トレーナーが行う、トレーニングは引っ張るが語源のtrainから転じて電車や線路に例えられるように、相手の能力を高める手段として、トレーナーが決めるプログラムに則ってすすめます。 コーチが行う、同じように能力を高める手段ですが、ハンガリーで...