-
投稿日 2013-10-15 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前作の 『疑心:隠蔽捜査3』 に続くシリーズ4冊目です。このシリーズは、東京大学法学部卒のキャリア<竜崎伸也>が主人公です。エリートコースを歩んでいましたが、息子の不祥事の影響で、大森署の所長に降格人事を受けながら、持ち前の原理原則を貫きながら、警察官としての職務に励んでいます。今回は「3.5」のナ...
-
投稿日 2013-10-15 20:00
日々是勉学
by
らっち
2013年9月の読書メーター読んだ本の数:14冊読んだページ数:2843ページナイス数:62ナイスニッポン現代アートの感想作品、著者の時代認識にも衝撃を受ける 安田佐智種、伊庭靖子、池田学、清川あさみ●一九七〇年代ぐらいであろうか、このような事態に大きな変化が生じる。分裂と細分化を重ねった結果、歴史的枠組みはその意味を失い芸術家たちは拠り所を奪われて何の標識もない原野に投げ出されることになったのである。このような時代状況を「イズムの終焉」と呼び、「大きな物語の消失」と規定し、「ポストモダン」と名づけた/感覚は認識に先立つ/「象る」ことによって「形象」(かたち)が生まれ、「対象」(もの)が存在を...
-
投稿日 2013-10-13 23:22
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
別冊マーガレット 2013 11月号土曜日会社の帰りに蒲田グランデュオへ寄って書店と言っても有隣堂なんですけどね有隣堂の新刊漫画雑誌が置いて在るスペースへ遣って来たんですが『別冊マーガレット』11月号が見当たらなかったので有隣堂で購入するのは諦めて、くまざわ書店へ向かおうと思っちゃいました。くまざわ書店って面倒臭い場所に在るからワザワザ向かう人は居ないんですよね~銀魂の新刊だって山積み状態だし此処の書店で売り上げ延ばして居る本って何だろう?と思ってしまふ…(ノ_<。)今月号は『恋愛カタログ』の番外編と言う事なのでどんな話なのかな?と思ったら加賀(旧姓・笹錦)望が主役の話でした←最近『俺物語!!...
-
投稿日 2013-10-13 23:21
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
少年ジャンプ46/尾田栄一郎土曜日発売の『少年ジャンプ』46号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙&先頭カラーは尾田栄一郎先生の『ONE PIECE』!!ポスターかな?と思って居たんですけど折り畳み式の『ONE PIECE』表紙でした。表紙の蝶と夜景みたいなのは刺繍で清川あさみさんと言う女性が尾田栄一郎先生の麦わら一味と見事にコラボ。まるでホストかホステスみたいな麦わら一味←巻頭カラーも『ONE PIECE 』!麦わら一味勢揃い。うわあ格好良い!!!もう大騒ぎだよ大騒ぎきゃあきゃあ。『黒子のバスケ』素敵黒子のバスケサイト様が朝一番に電話を頂き2人で「きゃあきゃあ」騒い...
-
投稿日 2013-10-13 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本の警察機構の中は上意下達の世界ですから、個性あるはみ出し刑事は厄介者扱いになります。そんな厄介者でありながら、実力がありそれぞれ個性のある4人の刑事が、非公式に捜査第一課別室極秘捜査班を任されます。主任として<剣持>、メンバーには詐欺や汚職の取り締まりをしてきた<雨宮梨乃>、スリ担当だった<徳丸...
-
投稿日 2013-10-10 23:34
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
少年ジャンプ45/古舘春一月曜日発売の『少年ジャンプ』45号は会社退勤後、蒲田グランデュオの有隣堂で購入して来ました。表紙&先頭カラーは古舘春一先生の『ハイキュー!!』と思ったんですけど付録のポスターも『ハイキュー!!』。表紙はTVアニメ化決定!!と言う横断幕を持つ烏野高校セブン。付録ポスターは10...
-
投稿日 2013-10-10 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんとも奇妙なタイトルに目が止まりました。『ネトゲ廃人』とは、「パソコンのオンラインゲーム=ネットゲーム」の中毒者を指す言葉で用いられています。現実の学業や会社勤めを捨て、部屋に引きこもり現実の社会から逃避してしまった人たちとのインタビューを通じて、ネット社会の一面に踏み込んだ一冊でした。いまや小学...
-
投稿日 2013-10-09 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<隠蔽捜査2>の 『果断』 に続く、シリーズ3作目です。主人公<竜先伸也>は47歳、1作目で息子の不祥事でキャリアとしての道を閉ざされながらも警察を辞めることなく、大森署の署長として左遷された立場で陣頭指揮をとります。2作目ではたてこもり犯人を、自ら現場に出向き、事件を解決しています。今回は、アメリ...
-
投稿日 2013-10-06 21:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2007年に刊行された『許さざる者』を、文庫化に当たり改題したのが本書です。著者お得意の山岳小説と、刑事モノとしてのミステリーを合わせた骨太の作品でした。アウトドアー関連のルポライター<深沢>の所に、6年前に自殺した兄の件で、自殺する三日前に結婚した<朱美>の依頼で弁護士<楠田>が現れ、他殺かもしれ...
-
投稿日 2013-10-04 22:56
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
黒子のバスケ24/藤巻忠俊本当は暗殺教室×黒子のバスケ、黒子のバスケ&暗殺教室のコラボ描き下ろしペーパーが欲しくって蒲田アニメイトへ寄りましたがちょっと分からなかったんで確認する意味でアニメイト男性店員さんに「黒子のバスケ&暗殺教室のコラボ描き下ろしペーパーは黒子のバスケ24巻と暗殺教室6巻を同時購...