-
投稿日 2015-11-07 15:15
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
本日は地域の文化祭で出店しました。我ながら上手に染められた葛染めのシルクストールを友人が気に入ってくれました。小学6年生の女の子がバッグチャーム&ストラップを気に入ってくれました。...
-
投稿日 2015-11-02 17:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
11月に入った途端に寒くなりました。今朝は少し寒さが緩み、日中は日が差して暖かく感じられました。本日も桜並木を歩いて、落ち葉拾い。今まで「桜餅の匂い」と表現していましたが、桜の葉を拾いつつ、実は「桜の葉の匂い」が正しいと感じるこの頃です。今日は八重桜並木の落ち葉も拾いに足を延ばしました。本日は、2時...
-
投稿日 2015-10-30 16:16
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
本当は、ハンカチを繋いで、暖簾を作る予定だったけれど、大判ハンカチがほしいと注文が入ったので、暖簾を分解して、レースのハンカチに作り直しました。
-
投稿日 2015-10-27 09:17
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
桜の葉が少しずつ、紅葉してきました。ほとんどが緑色の葉なのですが、ちらほら紅葉した葉が落ち始めました。寝かせて作る桜の染液用に落ち葉を集めました。
-
投稿日 2015-10-11 10:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
本日、リバーウォーク北九州1階エナジーコートで、一期一会の羽衣展開催中(10時~17時)です。四季折々の草花を煮出した染液に 四季の空気感、光、風を織り込んで 一枚一枚丹念に手染めしています。 世界で一つだけの一期一会の色合いです。 四季織織の一期一会の羽衣たち。 手に取って、一期一会の色合いをお楽しみください♪ぜひ遊びに来てください。...
-
投稿日 2015-10-02 10:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
いつも枇杷で染めるのは、6月~7月。秋の枇杷は、果たして何色になるのか?季節によっては、染まらないこともあるのです。友人がたくさん葉の付いた枝を持ってきてくれたので、染めることに。秋の色らしく濃く染まりました。初夏の枇杷は、薄紅色でしたが、秋の枇杷は、小豆色です。...
-
投稿日 2015-09-09 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
数日寝かせた珊瑚樹の染液で、エコバッグを染めました。前日に豆乳下地をしました。思ったほど、紅色にならなかったけれど、紅海老茶色あたりに染まりました。
-
投稿日 2015-09-04 10:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
以前から珊瑚樹で染めたいと思っていました。緑色の葉から、赤い色が出るらしいのです。通り道の大きな日本家屋は、毎年夏(7月の終わり)に剪定をします。ずっと待っていたのですが、今年はお盆を過ぎても、植木屋さんが入りません。ようやく、8月下旬に植木屋さんが入りました。大きなお屋敷ぐるりを珊瑚樹の生け垣が囲...
-
投稿日 2015-07-30 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
春に桜染めをしたキャンパス地のショルダーバッグです。レースは、桃染めにしました。
-
投稿日 2015-06-25 14:25
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
6月の草木染めレッスンは、杏で染めるでした。綿の布巾を染めました。真中をビニール紐で縛ったので、そこは染まらず・・・もう少し縛る範囲を少なくすべきでした。6月で、レッスンは卒業することにしました。...