-
投稿日 2023-08-08 16:16
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
紫根染のストールに模様を入れなかったので、昨年買ったレースのプルオーバーの長かった袖をカットしたものをフリンジ代わりに縫い付けました。リユースになるのかな。【趣】【草木染】...
-
投稿日 2023-06-24 17:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
紫根染めは体験したことがないので、講座に参加しました。若紫色に染まりました。久しぶりに行ったので、道に迷い(迷う方が変)遠回りをしてしまいました。行きはアクセスが良かったのですが、帰りはタイミングが悪く、家に帰るまでに長い時間がかかりました。朝、駅で友人と一緒になりました。以前、買ってくれた葛染のス...
-
投稿日 2023-05-21 17:12
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
昨年の藪虱染https://jp.bloguru.com/moon/438156/64では、緑色に発色しなかったので今年もこの庭で藪虱を育てて、再び染めました。やはり、緑色は出せませんでした。ライムレモンイエローに染まりました。昨年は、二度染液に浸けたので、辛子色寄りだったので、今年は、一度の染色で...
-
投稿日 2022-06-08 15:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でアマリリスがたくさん咲いたので、アマリリスの花びら染をしました。花びら4輪分と水500㏄と食酢500㏄。花びらをすりつぶすように揉み込みます。染液は、50℃くらいの温度で、冷めるまで浸け込みます。シルクが薄紅色に染まりました。濡れているときは、濃いめの色でしたが、乾くと薄くなりました。アマリ...
-
投稿日 2022-04-28 14:28
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で藪虱が繁殖してきました。緑色に染めたくて、シルクのストールを染めました。一回目は、思い通りの色合いに染まっていたのですが、銅媒染の後、二回目、染液に入れると、緑色が緑黄色になってしまいました。一度で、止めるべきでした。自然の恵みなので、仕方がありません。【草木染】...
-
投稿日 2022-04-24 09:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
久しぶりに草木染の本を開いたら、フリージア染めを見つけました。そろそろこの庭のフリージアの花も終わりそうです。慌てて花を集めました。150g集まりました。明礬焙煎で、フリージアの黄色の花と同じように綺麗な黄色に染まりました。春色です♪【草木染】...
-
投稿日 2021-09-27 20:15
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
栗の渋皮煮を作る時に食用重曹を入れて、栗を煮出すときに出る液を溜めて、栗の渋皮煮染めをしました。インドシルクのストールを染めました。染液が濃かったので、栗のこっくりとした渋めの色合いに染まりました。...
-
投稿日 2020-03-28 16:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
そろそろ使い捨てマスクの在庫が切れそうです。入院している家族を抱えているので、病院に行く時には必ずマスクが必要です。2月に箱入りマスクを見つけた時、独り占めはいけないと思い、安部さんが「そろそろ市場にマスクが出始めます」と話していたので、その言葉を信じて一箱だけ購入しました。それ以来、店頭で使い捨て...
-
投稿日 2019-10-05 09:27
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
先日、栗の渋皮煮を作ったときに出た煮汁で依頼のあったリネンのストールを染めました。栗の渋皮煮汁染めは、お気に入りの染め剤です。淡い赤味の渋皮色に染まりました。...
-
投稿日 2018-10-07 10:10
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
栗の渋皮煮を作ったので、渋皮汁を取り分けて、ストールを染めました。ゆる~り1年ぶりの草木染めです。以前、桜染めをしたエジプト綿のストールを重ね染めしました。渋めの栗皮ほんのり紅色に染まりました。...