-
投稿日 2017-10-07 18:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今年も栗の渋皮煮を作ったので、煮汁をバケツに移していました。シルクのストールを三枚染めました。なかなかの色合いになりました。栗の渋皮煮汁は、好きな染材です。...
-
投稿日 2017-06-29 09:29
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
久しぶりに染めたい植物が見つかったので、染めてみました。虎杖(イタドリ)散歩道の道路脇に蔓延っています。花が咲く前だと、赤く染まるようなので、挑戦してみました。私が染めると、赤というよりは、煉瓦色。たぶん、私の持って生まれた色なのかもしれません(苦笑)...
-
投稿日 2017-06-04 09:37
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道に桜の枝が落ちていたので、柴刈りに行きました。灰汁を作ろうと思います。晴れの日が続くので、よく乾燥しています。
-
投稿日 2017-04-16 14:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
久しぶりの草木染です。一昨年、先生の展示会で、ギシギシの薄紅色に感動しました。昨春ギシギシで染めたいと思いつつ、たくさん集まらなかったので、見送っていました。知人の駐車場の隅に1m以上に育ったギシギシの株を見つけて、もらってきました。早速、染めたのですが、時期が少し早すぎたようです(花の咲く頃が適期...
-
投稿日 2017-03-17 16:54
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
草木染の先生の春の展示会が始まりました。昨年は、一度もお会いできなかったので、久しぶりに行ってきました。花が咲く前の木瓜の枝で染めたものは、美しい薄紅色が出ていました。一昨年、羊蹄で染めた薄紅色とともに感動の色合いでした。...
-
投稿日 2016-11-18 10:31
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
先日、栗の渋皮煮を作ったので、その時に出た液で、キャンパス地のショルダーバッグを染めました。栗の渋皮煮を作る時には重曹を使うので、渋い紅色に発色します。好みの染め材の一つです。栗の鬼皮の場合は、そのままの茶系です。...
-
投稿日 2016-08-11 15:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
オーガニックコットンの草木染めソックスを見かけたので、半額になるのを待って買いました。染色は、四色。ひまわり・くちなし・カーネーション・立葵、どれも綺麗に発色しています。企業力でしょうか。...
-
投稿日 2016-07-22 10:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
本日は、てくてく寄り道で出店しています。草木染がお好きな方と出逢えますように!!
-
投稿日 2016-07-03 10:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
交流広場のフリマ【てくてく寄り道】で出店しています。たくさんの出会いがありますように!!
-
投稿日 2016-06-10 16:56
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
新玉ねぎの皮が集まったので、玉ねぎ染めをしました。玉ねぎの皮は、豆汁下地をしなくても、染まるのです。キャンパス地のミニバッグと晒の手ぬぐいを2枚染めました。綺麗な色に染まりました。余談ですが、新玉ねぎの出始めの頃、3~4個98円(税抜き)ものが、最近、298円(税抜き)に値上がりしています。驚きの値...