-
投稿日 2014-09-03 13:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
秋なので、玉ねぎの皮で、黄金色を染めました。実際は、少し黄色寄りです。玉ねぎの皮は、濃く染まります。
-
投稿日 2014-08-29 14:29
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
葡萄の皮をたくさん剥いたので、爪が暗紫色に染まっています(笑)食べた時に一番、色が濃かったニューベリーAで、シルクストールを染めました。染液は、ワイン色でしたが、染め上がりは、葡萄の紫色がよく出ました。シルクの素材屋さんにストール他を発注しました。葡萄染めをする予定と伝えると、最近は、藍の生葉染めに...
-
投稿日 2014-08-27 14:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
サマーセールで買ったコットンTチュニックを豆汁下地しています。一晩水に浸けた大豆をミキサーで潰して、豆汁を作りました。先日、購入したWガーゼフラワー刺繍生地も一緒に下地浸けしています。市販の成分無調整豆乳でも、よいのですが、匂いが苦手なのです。豆汁(ごじる)と豆乳は、同じもののように思えますが、豆汁...
-
投稿日 2014-08-23 09:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
8月の草木染めレッスンは、桑の実で染めるです。桑の実と聞いて、ピンとこなかったのですが・・・お蚕さんの桑の実でした。斜向かいのお家の庭に実っていたのですが、ブラックベリーとばかり思っていました。検索すると、ブラックベリーとは全く違いました。ベリー類は、冷凍した方が発色がよくなると、先生談。桑の実をゴ...
-
投稿日 2014-07-30 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
暑い夏、アイスクリームが冷凍庫に入りません。冷凍庫を占領している山桃の実を減らすために、700gくらいの袋を使いました。シルバーグレーの薔薇地模様のシルクストールを染めました。...
-
投稿日 2014-07-25 15:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
ピオーネ、巨峰、種なし巨峰の三種混合です。葡萄の皮を集めて、200gになったので、以前、山桃で染めたストールの上から、染めてみました。思った以上に濃く染まりました。花びら染めの要領で、染めるので、退色しやすい染めです。果たして、どれ位で、退色するのでしょうか?余談ですが・・・このミキサー、15年くら...
-
投稿日 2014-07-23 18:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
先日いただいた枇杷の葉が枯れ始めているので、再び染めました。梅雨明けして、暑くなったので、草木染めは、酷です。煮出すので、熱気がむんむん!!それでも、先日30%offで、買ったチュニックを上手に染めたいと奮闘しました。先日、豆汁下処理を斑にならないように、慎重にしましたから、大丈夫ですよね。染め物は...
-
投稿日 2014-07-19 14:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
植木の剪定師さんにお願いしていた枇杷が届いたので、早速染めました。枇杷の葉と枝を煮出すと・・・次第に赤味を帯びてきます。染液に染め材を浸して、撹拌しているとき、山姥になった気分になります。血の色なのです。一日目の色は、サーモンピンク寄りの色です。一晩寝かせた二日目の色は、ワインよりの色になりました。...
-
投稿日 2014-07-18 15:18
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
7月の草木染めレッスンは、赤芽槲で染めるです。いつもは、明礬で媒染するのですが、初めて鉄媒染をすることになりました。鉄媒染にすると、暗い色になるので、敬遠していました。さて、何色になるのでしょうか?...
-
投稿日 2014-07-13 15:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花が咲く前の葛は、緑色に染まるらしいので、採集して染めました。銅の媒染液がないので、明礬で・・・。一晩寝かせた染液で染めると、若草色が出て、満足したのですが、乾くと酸化した黄色になってしまいました。まだまだ研究しなくてはいけません。次回は、アルカリ水と銅の媒染液を使って、しっかり緑色を出したいもので...