-
この花も名前がわからずこれは写真集で見つけました。本州中国地方以北の山地~亜高山帯の日当たりの良い草地に生えます。 淡紫色の小花を穂状にたくさんつけます。 クガイソウの名前の由来は先端がとがり縁に多くの鋸歯がある葉が4~8枚くらい輪生し、 それが6~9段あることで 九階草(クガイソウ)となり、後に 「階」が「蓋」に変化し「九蓋草」と呼ばれるようになったそうです。★花 名:クガイソウ★科 名:ゴマノハグサ科★属 名:クガイソウ属★原産地:本州中国地方★開花期:7~9月★花言葉:明るい家族高山植物らしく見ていて風情を感じられました。いつまで見ていても飽きない山で自生している花には魅力感じます。 ...
-
投稿日 2011-08-31 08:10
my favorite
by
birdy
2011/8/31 Wed.夏休みも今日で終わりですね。新学期前のラジオ体操、今日で終わりのようで、御褒美をもらった子供たちが楽しそうにしていました。田んぼの畦に「玉簾」が咲いていました。『白く美しい花を「玉」に、葉が集まっているようすを「簾」にたとえた』そうです。我が家はまだ咲いていません。彼岸花...
-
投稿日 2011-08-31 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ヒガンバナ科のこの花ですがどういうところからこの名前が付いたのか気になって調べてみました。白く美しい花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」にたとえたとか。もう一つよく分かりません。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/08/29 12:11:45SS1/400 F5.6 ISO100露出補正 -1/3焦点距離 320mm相当...
-
投稿日 2011-08-30 19:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
町のあちらこちらで野生化している花の【オシロイバナ】ですが、同じ株から複数の色を持つ花を見つけました。基本の色は黄色ですが、赤色が面白い絞り模様で入っています。絞り模様は、遺伝子が突然変異を起こすために起こる現象です。特色ある模様を見るのは楽しいのですが、夕方に咲き翌日にはしぼんでしまう一日花ですの...
-
投稿日 2011-08-30 16:00
my favorite
by
birdy
2011/8/30 Tue.サフラン擬の「もどき」も可哀想だけど、コレはねぇ。「屁糞」はないでしょ!でも…近づくと花はちょっと臭いんです。大したことはないけど。(^^ゞ夏、どこにでも咲いている、蔓性の雑草です。...
-
投稿日 2011-08-30 13:48
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日も 暑いですねぇ~~~~!ヾ(;´▽`A``アセアセ 2、3日前から 庭の水やり 再開しています。 マドモの御近所の奥様がくださった 墨田の花火が 咲きました! 。.:♪*:・'(*...
-
投稿日 2011-08-29 23:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日久し振りに銀行へ出かけました。そして瑠璃玉薊がその後どうなったか気になってました。持ち主が紐で束ねてありましたがやはりもう枯れていました。この先は種が落ちるだけなんでしょうか?また来年ですね。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/08/29 16:49:17SS1/160 F4.3 ISO125露出補正 0
-
この花の名前もわかりませんでした。一見白色のナデシコかなと思いましたが色々調べているうちに「センジュガンピ」に到達することができました。名前知るということは嬉しいですね。★花 名:センジュガンピ★科 名:ナデシコ科★属 名:センノウ属★原産地:中国★開花期:7~8月★花言葉:変わらぬ愛標高の高い山などに生える山野草で、ガンピも同じ仲間です。明るい半日陰で育てられます。エンビセンノウやセンジュガンピもかわいいです。ガンピとは中国原産の草本植物のことで、樹木のガンピではなくナデシコ科の白い花で、花弁の縁が切れ込むものはほかに多くないのでわかりやすい花のようです。...
-
投稿日 2011-08-29 13:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
久し振りにデジイチを持ち出しました。なんと20日間も触ってなかった。ファインダーを覗いた時のクリアーな視野に感激でした。庭に咲いたポーチュラカ。橙色が多いですが赤と黄色も咲きました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/08/29 12:08:53SS1/250 F4.0 ISO100露出補正 -1/3焦点距離 320mm相当コメントに続きます。...
-
川の土手に設けられた遊歩道に「コスモス」が咲いています猛暑・酷暑が続いた夏にも季節の移ろいを感じさせてくれます