-
投稿日 2011-11-16 10:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
細長い花弁が、ごちゃごちゃとした感じで咲きほこります【アゲラータム】を、見かけました。キク科アゲラータム属の花ですが、和名は「カッコウアザミ」と呼ばれています。鳥の「カッコウ」ではなく、キク科なのに、葉の形がシソ科の「カッコウ」に似ており、またアザミの花にも似ているところから名付けられたようです。部...
-
投稿日 2011-11-15 23:59
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
立派な銀杏の木です。黄葉が綺麗です。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM2010/11/18 16:25:43SS1/80 F5.0 ISO400露出補正 0
-
投稿日 2011-11-15 10:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
気温が下がり始めていますが、今年最初の【カンボケ(寒木瓜)】の花が目につきました。一般的な「ボケ(木瓜)」は中国原産で、平安時代初期に日本に渡来した帰化植物です。開花時期を3月~4月頃として普通の「ボケ」は咲き出しますが、この11月から冬に向けて咲く「ボケ」を、【カンボケ】と呼び、区別しています。緋...
-
投稿日 2011-11-15 00:20
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は夜間ジョギングを予定してましたが、甘えが降ってきてなんと中止。こういう時ににわか雨とは・・・。雨が降っては仕方がない。今週出来る日があるかなぁ・・・。11月もここまで来ると、さすがにコスモスは少なくなりました。その中でも頑張っているコスモス発見。白いコスマスはほんと清楚な雰囲気横溢ですね。ほの...
-
投稿日 2011-11-14 23:59
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
皇帝ダリアです。貫録ありますよね。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF24-105mm f/4L IS USM2010/11/18 16:12:20SS1/100 F8.0 ISO100露出補正 +1
-
投稿日 2011-11-14 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新興住宅街は、アルミフェンスでお庭を覗かれないようにされていますので、植えられたお花を楽しめる機会は少ないです。反面、昔ながらの住宅地では、お家の前に鉢植えやポットを並べて、こまめに世話をされていますので、歩きながら楽しめます。今日も、路地裏で素敵な白色の花【ジンジャー(花縮砂)】を見つけました。白...
-
投稿日 2011-11-14 19:02
みどりの風
by
エメラルド
我が家の庭のメープルも紅葉してましたが、街中の街路樹も今が盛りです。色とりどりに紅葉した街路樹を楽しめるのが、シアトルの秋の醍醐味です。
-
投稿日 2011-11-14 18:46
みどりの風
by
エメラルド
我が家の庭のメープル、つい先日まで青々した葉っぱをつけていたので、今年は紅葉しないのかなと思ったら、寒くなった途端に、色を変え、一昨日の嵐で一気に葉っぱを散らしました。おかげで庭に錦の絨毯が出来上がりました~!毎年恒例となっている錦の絨毯、今年で3回目となりました。葉っぱを集めてじっくり観察してみる...
-
投稿日 2011-11-13 16:31
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日の午前中は晴れて暖かかったが午後は曇りがちでスッキリしない天気となった。ぶらっと庭へ出ましたが、この花の咲だしを初めて見ました。何時もこの花が咲き揃った頃は冬を感じるのですが。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX2011/11/13 15:48:25SS1/250 F3.2 ISO400露出補正 -2/3焦点距離 16mm...
-
投稿日 2011-11-13 10:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
あまり期待はしてはいませんでしたが、今年最後かなと思いつつ、いつも楽しみに出向く【オシロイバナ】を訪れてみました。かろうじて、何本かの花が残っており、なんとか4種類が撮影できました。これで4枚×5回目で、合計20種類を集めることができました。特に右下の絞り模様は、白地として唯一の絞り模様の発見で、嬉...