-
投稿日 2012-09-07 13:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日も暑くなりました。暑いほど元気という花です。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2012/09/06 9:21:04SS1/250 F5.6 ISO100露出補正 -2/3
-
投稿日 2012-09-07 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なかなか蒸し暑さが終わらないですね。今週がピークということなのでもう少しの我慢かな・・・。太陽の光が葉っぱの間からキラキラしていて、撮影したらこうなりました・・・。夏らしい雰囲気かな・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-09-07 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年の我が家の茄子は大変豊作です。好物の糠漬けをまだまだ沢山頂けます。茄子の花は下向きにしか咲かないので自然な状態で撮ろうと思うといつも逆光です。でも花びらが透けたところは綺麗です。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF50mm f/1.2L USM2012/09/06 9:22:21SS1/1600 F3.5 ISO100露出補正 +2/3(トリミングあり)...
-
投稿日 2012-09-07 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名前通り、道端や荒れ地に自生しています【オオアレチノギク】です。キク科イズハハコ属に分類され、南アメリカが原産ですが、日本では昭和初期からの帰化植物として野草化しています。秋に芽生えロゼット状の形で越冬し、夏場には1.5~2メートルの草丈に成長、茎の上に多数の花を咲かせます。花は、徳利型の頭花状で長...
-
投稿日 2012-09-07 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
この花、なんと下に向かって咲いてますね。蛇腹になってて、なんだか提灯みたいですね・・・。珍しい花があったもんだと、少し眺めてました。座って眺めてると、子供が隣に座って一緒に眺めてます・・・。すぐに立ち去りましたが、怪しいおじさんと報告されたでしょうか・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-09-06 14:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
この花のブルーは鮮やかですね。殺風景な道沿いにひときは目立っていたので撮影。全体が均一でなかなかの色合いでした。蒸し暑い中なんとなく清涼感がありますね。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-09-06 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の夏も、 「キイロスズメバチ」 や 「ヤブキリ」 で楽しませてくれた【フウセントウワタ】も、実が熟成して殻が割れ、<冠毛の種子>が飛び出そうとしています。3ミリ程の黒い小さな種子ですが、長い羽毛状でもって、風に舞い上がります。無事に環境のいい着地点に根付けばいいのですが、どのくらいの確立で芽吹く...
-
投稿日 2012-09-06 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
もう殆どこの花も終わりですが名残りを惜しむかのようにまだちらちら見かけます。八重もありますがこちらはシンプルな一重。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2012/08/12 13:21:39SS1/250 F8.0 ISO100露出補正 -2/3
-
投稿日 2012-09-06 00:00
カイの家
by
hiro
バリから帰ったら、ベランダにゴ―ヤがひとつなっていたので、さっそく収穫しました。
-
投稿日 2012-09-05 08:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花径1~2センチばかりの青紫色の花が、びっしりと咲き誇っていました。以前にも紹介したことのある 【エキザカム】 ですが、写真の花は八重咲きの品種で、「ブルーロココ」と名付けられています。リンドウ科エキザカム属の植物で、原産地はイエメンにあるソコトラ島です。まだ見たことはありませんが、花弁が白色の八重...