-
投稿日 2012-12-17 15:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
寒桜、寒緋桜、冬桜、十月桜、シキザクラ、コブクザクラ・・・? この時期咲く桜の名前が分かりません。 彼岸桜(ヒガンザクラ)では無いようですが・・・ となりにヒガンザクラがありましたが蕾みすらありません。 植物や花はまったく門外漢。 ファルコンさんに教えていただなければ分かりません。 投票を済まし、久...
-
投稿日 2012-12-17 08:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この時期、葉にギザギザの鋸歯がある【ヒイラギ(柊)】を見ますと、なんとなくクリスマスが近付いてきたことを意識してしまいます。 モクセイ科モクセイ属の常緑小高木として、花期は11~12月です。 葉脇に花径5ミリ程度の白色の小花を咲かせ、花冠は4深裂しています。 【ヒイラギ】は雌雄異株で、写真は<雄株>...
-
投稿日 2012-12-16 08:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
路傍などで良く見かける【ヒメジョオン(姫女菀)】で、北アメリカが原産地の帰化植物です。 日本には1865年頃に観葉植物として持ち込まれましたが、明治時代には野草化して全国に広まりました。 キク科ムカシヨモギ属の一年草で、同属には良く似た花姿の「ハルジオン」がありますが、こちらは花径が大きく、蕾が下向...
-
投稿日 2012-12-15 08:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
掌状に葉を付ける【リビストニア・ロツンディフォリア】ですが、ヤシ科リビストニア(ビロウ)属の植物で、非耐寒性常緑高木です。 原産地はインドネシア・マレーシア等の熱帯地域で、原産地に因んで「ジャワビロウ」と呼ばれ、また若い葉は掌状に丸い葉の形状をしていますから、「マルバビロウ」と呼ばれています。 「ビ...
-
投稿日 2012-12-13 08:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【ペペロミア】はコショウ科ペペロミア属の、非耐寒性常緑多年草で、熱帯アメリカを中心として約1000種を数え、ロゼットタイプ・匍匐タイプ・直立タイプと植物として多彩な形をしています。 その中の十数種と、それらの園芸品種が観葉植物として普及しており、日本には明治時代中頃に入ってきています。 日本には「サ...
-
投稿日 2012-12-12 07:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花の少ない秋から春先にかけて、楽しませてくれる<カランコエ>です。 ベンケイソウ科カランコエ属の植物で、半耐寒性常緑多肉植物です。 <カランコエ>は、マダガスカル、東アフリカを中心に南アフリカ、中近東、台湾、中国などにおよそ約100種が分布しています。 一般的な鉢植えは、<ブロスフェルディナ種>の園...
-
投稿日 2012-12-11 11:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長期間滞在の故郷大分から帰神。 溜まった仕事をこなし、学会の忘年会も大盛況裏に終宴。 やっと落ち着き、自身の時間が取れるように。 今年もあと20日、クリスマス、各忘年会、年越し準備、大晦日・・・ まだまだ忙しい日々が続きそうです。 クリスマスと言えば、思い浮かぶ花が 「ポインセチア」 と、 この花 ...
-
投稿日 2012-12-11 08:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏に青色の花を咲かせています 【ルリマツリ(瑠璃茉莉)】 ですが、この時期いまだ白色の花弁を付けている、元気な木を見つけました。 イソマツ科プルンバコ属の植物で、プリンバゴ属には熱帯を中心に約20種が分布しています。 その中でも、南アフリカに分布する<プルンバゴ・アウリクラータ>のことを、和名で【ル...
-
投稿日 2012-12-11 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
少し丁寧にというかピント合わせを意識すればこの機材でも思ったようにシャープに撮れた。 写りが満足できない時も同じように意識して撮っているつもりなのにその違いは何処に? 【撮影データ】 Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM 2012/12/09 15:34:...
-
投稿日 2012-12-10 14:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽板宿駅の西側には妙法寺川が流れており、その両側には桜並木が続き、花見の名所として有名な所です。 満開の桜の時期には何度か訪れたことがありますが、桜並木の反対側、證誠神社の南側に【メタセコイア】があるのには、気づきませんでした。 高さ20メートルほどの大木が数十本植えられており、見事な赤茶色のカー...