-
投稿日 2020-11-15 15:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
薔薇園で様々な色の薔薇が咲いています。薔薇の花の種類が多過ぎて、見ていると毎回飽きてしまいます。写真に撮ったのは、ほんの一部です。
-
投稿日 2020-11-15 09:41
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で古株の薔薇が咲いています。古株の薔薇の横には、新しい株の蕾が見られます。古株の薔薇の名は、分かりませんが、私よりもこの庭に古くから生存している薔薇です。...
-
投稿日 2020-11-14 13:13
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でクラリンドウが咲いています。昨年から、剪定していないので、今年は3房華麗に咲きました。夜になると、甘い匂いが漂うというので、今夜匂いを嗅いでみます。◇追記◇クラリンドウの匂い●20:06●いい香りです♪ほんのり甘くすっきりとした香り。大好きな香りでした。白詰草の香りに似ています。華麗に咲いた...
-
投稿日 2020-11-14 00:02
カイの家
by
hiro
只今、雑草のように生えている我が家のツワブキの花が満開です。この黄色、なかなか目立ちます。
-
投稿日 2020-11-13 14:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
街路樹の黒鉄黐に赤い実が見られます。この庭の黒鉄黐は、バッサリ剪定したので、先端に小さな新芽が見られます。
-
投稿日 2020-11-12 13:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
庭園で石蕗が咲いています。この庭の石蕗は、葉のみで今年の花は、見られそうにありません。
-
投稿日 2020-11-12 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花の進化は、植物の進化に興味を持つ者にとっては、特に興味深い話題です。有力な仮説によりますと、今、私たちの目を楽しませてくれている色とりどりの花は、最初は順番に重なって並ぶ芽だったのだといいます。しかし、実際にそうした化石が発見されたことはなく、今にいたるまであくまで仮説のままとなっています。このほど中国科学院やスペイン、ビーゴ大学などの研究グループが、ドミニカで産出された1500万~2000万年前の琥珀の中から、この仮説を裏付けとなりそうな植物の花を発見したといいます。琥珀の中で眠る太古の花として、その花は中国の数学者、<丁石孫>(Ding Shisun)氏にちなみ、「丁石花(学名 Ding...
-
投稿日 2020-11-12 00:00
カイの家
by
hiro
我が家の垣根である山茶花がぽちポチっと咲き始めました。
-
投稿日 2020-11-11 14:14
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で丸葉亜米利加朝顔が咲いています。最盛期よりも花の大きさが小さくなりました。今月中は、咲いていそうです。
-
投稿日 2020-11-09 13:46
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
道端の花壇で磯菊が咲いています。母子草に似た感じの花です。未だ蕾ですが、開花が待たれます。以前、抜け道に咲いていたのを思い出しました。