-
投稿日 2020-12-29 09:29
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で虎杖が黄葉しています。赤を発色する虎杖ですが、葉は、紅葉ではなく、黄葉です。
-
投稿日 2020-12-28 09:28
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
歩道で曙杉の黄葉した葉が落ちています。落葉の上を歩くと、ふかふかの絨毯の上を歩いている感じです。歳末なのですが、全くそういう気がしません。今年は、結婚して初!! 大晦日に一日中、お節料理を作らなくてよくなりました。気負いがなくなりました。喪中なので、お正月気分もありません。義兄夫婦も息子たちも帰省し...
-
投稿日 2020-12-27 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
道端で毛朝鮮朝顔が再び咲いています。夏の花なのにずっと咲いては実になり、何度も開花を繰り返しています。コンクリートとアスファルトの間から、茎を伸ばして生き延びています。...
-
投稿日 2020-12-25 15:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で栴檀の黄色の実が白くなっています。今日は、晴れているのに風が強く、体感温度が-5℃と言われています。昨夜から、綱渡りの事象が発生して、胃がキリキリしましたが、どうにか無事に綱を渡り終えることができそうです。義母の御守護に感謝です。...
-
投稿日 2020-12-22 14:34
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で八手の雄花が雌花に変わっています。
-
投稿日 2020-12-21 00:00
カイの家
by
hiro
アンスリウムの花の蕾がまた出てきました。やはり、花は2個咲くようです。 昨日の日曜美術館は、金沢に移った国立工芸館(東京国立近代美術館工芸館)を特集していました。そして、小野正嗣らを案内していた主任研究員が、私の最初のコレクション展(2012年1月から3月)を企画してくれた元茨城県陶芸美術館の学芸...
-
投稿日 2020-12-20 15:40
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で落葉が蓄積しています。斜めに差し込む日差しが縞模様を造っています。自然の妙技に気付いていますか?
-
投稿日 2020-12-20 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
返信用封筒に貼られていました「おもてなしの花シリーズ 第15集」として2020年12月14日(月)に発行されました(84円郵便切手・シール式)の1枚 「ポピー(ひなげし)」 は、キンポウゲ目ケシ科の植物として、北半球の暖帯から亜寒帯に多く、約40属800種分類されています。麻薬原料のケシを初めとして各種アルカロイドを含み、有毒の種も多い植物です。日本には「タケニグサ」、「クサノオウ」、「ヤマブキソウ」、「リシリヒナゲシ」などが自生し、 「ナガミヒナゲシ」、「アツミゲシ」などが帰化しています。 1シートに5種類(コブシ・ポピー・ウメ・サクラ・ナノハナとモモ)が各2枚ずつ計10枚の構成です。切手デ...
-
投稿日 2020-12-18 13:13
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で蔓梅擬が実っています。黄色の実の中には、紅色の種が隠れています。
-
投稿日 2020-12-17 12:20
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でイロハモミジが紅葉を始めています。全体を見ると、未だ緑色の葉が多いです。出猩々の葉は、寒くなったので枯れて落ち始めました。