-
投稿日 2021-10-30 19:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 紫黒色の実が転がっています。 何の実? 木を見ると、一つ葉田子でした。 花の咲く頃は注意して見るのですが、 実を見かけるのは珍しいです。 【実】【黒】...
-
投稿日 2021-10-29 09:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
抜け道の空き地で 背高泡立ち草が群生しています。 黄色の海原のような感じです。 【黄】...
-
投稿日 2021-10-28 13:53
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で クラリンドウが咲き始めています。 今年は、二房咲いています。 暗くなると、爽やかな香りがしてきます。 好みの匂い。 夜が好きな花です。 【白】...
-
投稿日 2021-10-27 11:29
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
生家の庭で 柿が実っています。 今年は、当たり年のようで、たくさん実りました。 25個くらい収穫しました。 未だ20個以上木に残っています。 【実】【食】...
-
投稿日 2021-10-27 00:00
カイの家
by
hiro
一番古い花がそろそろダメそうなので、一昨日カットしました。これで、一番新しい花がもう少し大きくなってくれればよいのだけれど.. ついでに、ガスストーブを出すために、テーブルも片づけて、アンスリウムは、ガラスケースの上へ移動しました。...
-
投稿日 2021-10-26 09:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
様々なところで コキア (帚木草) が、緑色から紅色へと変わり始めています。 零れ種で増えるらしく、コキアのある近くで自然発生しています。 この庭には、零れてこないけれど、突然発生しないかな?と思っているところです。 【紅】...
-
投稿日 2021-10-25 09:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で 虎杖が咲いています。 散歩道には、毎年たくさんの花が咲きます。 染めると赤く発色します。 【白】...
-
この花は彼岸花によく似ていますがネリネ「フジムスメ」といいます。 ★花名:フジムスメ ★科名:ヒガンバナ科 ★属名:ネリネ属 ★開花期:8月〜10月 ★花径:5〜6cm ★原産地:アフリカ南部 ★花言葉:箱入り娘は ★別名:ダイヤモンドリリー ネリネは南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、陽の光...
-
投稿日 2021-10-24 09:24
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 落羽松が実っています。 青空に映える緑の葉と緑の丸い実です。 これから、黄金色に黄葉していきます。 【実】【緑】...
-
投稿日 2021-10-23 09:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で 薮肉桂が実っています。 2018年に実を確認して以来、久しぶりに見かけました。 ニッケイハミャクイボフシ(ニッケイトガリキジラミによる葉の表面に隆起したえい)も見られます。 【実】【黒】...